初産だけど里帰りしなかった理由。家事と育児を乗り切るコツ

私は、富山生まれ神奈川在住。夫の実家も県外で新幹線の距離。このような状況だと里帰りする妊婦さんが多い中、

それでも私は里帰り出産をしたくありませんでした。初産だったけど、帰りたくなかった。と言うか初産だからこそ帰りたくなかったのです。

「子供が生まれるその時、夫にそばにいて欲しい」

「子供が生まれたら、二人で一緒に育児を覚えていきたい」

妊娠初期からずっと思っていたことです。

初産だけど里帰りしなかった理由

私が里帰りしなかったのは以下の理由からです。

  1. 生まれるまで夫と一緒に暮らしたい
  2. 生まれる時に夫にそばにいて欲しい
  3. 実家が遠方なので、産後に夫となかなか会えない
  4. 夫婦で一緒に育児をスタートさせたい
  5. 実母が産後2週間ほど手伝いに来てくれる
  6. 夫の会社が協力的

文字にしてみると結構あります・・・(笑)

決断出来たのは、里帰りしなくても大丈夫な条件がギリ揃っていたからです。

私は帝王切開で産後の回復は遅い、この状態で実母の手伝いなし旦那の会社が非協力的(激務)だったら、難しかったかもしれません。

だから、私は里帰りしないことを全面的におすすめする訳ではなく、環境次第ではメリットも多いよと言うスタンスでお話しします。

わが家の産後はこうした。里を呼ぶと言う選択

私は帝王切開での出産だったので、産後の回復は普通分娩の方よりも遅いです。

退院後2週間、実母が神奈川まで手伝いに来てくれました。この時のことを以下のリンクから読んでいただけます。

これが出来るかは実家の状況次第なので、皆が出来るわけではないのですが、1週間でも数日でも助けてもらえると楽です。

もし少しの助けも無い場合は、お金をかけて家事代行・料理代行などは必須だと個人的には思います。特に帝王切開の場合は注意です。

夫婦と赤ちゃんの生活は思ったよりイケる

実母の手伝いは2週間だったので、その後は夫婦と赤ちゃんだけの生活が始まりました。

実母がいた時も土日や夫が帰宅してからは、夫婦で育児や家事をしていたので、そこまで混乱することなくスタートすることが出来ました。

実際にやってみて、わが家の感想ですが「大変だけど想像していたよりはイケるな」と言う感じです。

もう家の中ぐっちゃぐちゃの赤ちゃん夜泣きしまくりを想像していたので(汗)娘は新生児の頃は割と大人しめで良く寝る子だったことも助けられました。

でも、これは産んでからでないと分からない事ですよね。

もちろん夫婦二人で新生児を育てる場合は、夫の育児参加が必要不可欠です。夫が料理出来ない掃除出来ない・・・だと1人の負担が半端ないので、里帰りしないなら妊娠中から考えておくべきです。

家事はここで楽する。短期間の出費を惜しむな

里帰りしない場合、ママは基本育児に専念。

産後の体は私たちが思うよりもボロボロの上、夜間授乳で眠れない、おむつ交換に哺乳瓶洗浄など、やることは山のようにあります。

これらに加えて家事もきちんとやろうと思うと、キャパオーバーになってしまします。

  • 夫を全面的に頼る
  • 赤ちゃんのいる場所以外の掃除は適当
  • 洗い物はためておき(哺乳瓶なども)まとめて洗う
  • 料理は手を抜く、料理代行や宅配を活用
  • 家事代行サービスも検討する
  • ネットショッピングを活用
  • 時短家電の導入

完璧主義の方はもやもやすると思いますが、産後に無理は絶対にいけません!

新生児~少しの間は眠れなかったり大変ですが、数カ月経つと必ず楽になってきます。この短期間の出費を惜しまず、お金で解決できることはそうするのが理想かと思います。

こちらの記事は、つわり中以外にもおすすめです。産後に私も宅配サービスを利用し、かなり助かりました。

また、買い物はネットショッピングで代用すると楽です。パルシステムはミルク等も売っているし、ママの食事は安全なものが良いのでおすすめです。

時短家電を導入するのも一つの手です。ルンバや食洗器はもちろん、時短調理が出来る「クックフォーミー」は使いやすくていいですよ。

クックフォーミーレビュー

夫がイクメンになった!「里帰りしない」はメリットも多い

里帰りはメリットが沢山あります。

親のそばで安心できるし、家事はお任せして自分は赤ちゃんのお世話だけに集中できます。母体の回復と言う面でも良いのです。

しかし!「里帰りしない」にもメリットはありますよ~!だから私はあえて里帰りしないことを選びました。

夫が育児で置いてけぼりにならない

父親としての自覚が早く芽生え、イクメンになる(かも?)

夫婦で試行錯誤しながら、赤ちゃんのお世話をして育児グッズも二人で初めて使います。二人で頑張るしかないですから、これがすごく良かったと思います。

里帰りすると最低でも1カ月は別々に暮らすので、大変な時期に父親が育児に参加出来ないのです。(近距離なら別ですが)母親の育児スキルだけが上がっていき、父親が出遅れてしまう・・・。追いつければいいけど、最初はちょっと大変ですね。

ちなみに、わが家の夫はイクメンになりましたよ~!

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

色々な事情や考え方で、里帰りしない選択をする方もいると思いますが、大丈夫!良いことも沢山あります。

いずれにしても、母体の回復と赤ちゃんのお世話優先なので無理は絶対にいけません。心配な時は入院中に助産師さんに相談したり、外部サポートを上手に使って乗り切りたいですね。

こちらの記事もおすすめです

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。