ネット回線をWiMAXのルーターのみで1年間生活した

UQWiMAXを使用して4年、ネット回線をWiMAXルーターのみで生活して1年が経過しました。
通信費が高いことを理由に、夫婦でスマホのキャリア契約を止めたことをきっかけに在宅で仕事をする私のみ、スマホをWiMAXルーターに繋いで使用しています。1年この生活をしてみて色々思ったことがあるので書いていきます。
まずはわが家の家族構成と、所持しているPCやスマホの情報です。
旦那、嫁(私)、乳児の3人家族、神奈川在住です。旦那は会社員で私は在宅で仕事をしています。
- ノートPC
- タブレット
- 旦那の格安スマホ
- 私の回線契約していないスマホ
- ガラケー(2台)
私はガラケー+回線契約していないスマホ、旦那はガラケー+格安スマホのそれぞれ二台持ちです。
スポンサーリンク
WiMAXルーターのみってどういうこと?

http://www.uqwimax.jp/beginner/wimax/
私はスマホを使用する時はWiMAXルーターに繋いで使います。
ノートPCもタブレットも同じです。わが家のメイン回線はもともとこのルーターを使用し、スマホはauで契約していました。
節約の為にキャリア契約を止めた時に、新しく格安スマホを購入しようかと思いましたが、まだ購入して1年のAndroidがあったのとWiMAXだけでもいけそうな気がしたのでとり合えずこのまま使ってみることにしました。
私がWiMAXを家で使うと旦那は会社に持っていけないので、旦那のみ格安スマホを持っています。家でスマホを使う時はWiMAXに繋ぐので3GBのプランで足りています。
通信料はどの位安くなったのか?
以前はauスマホ2台+WiMAX、今は格安スマホ1台+ガラケー2台+WiMAXの料金がかかっています。
(スマホ機種代は含めていません、WiMAXは端末第込み、端数省略している箇所あります)
以前の通信費
- auスマホ(嫁)7,000円
- auスマホ(旦那)7,400円
- WiMAX UQフラットツープラス 3,696円
- auスマートバリューmine -743円
=17,353円
現在の通信費
- 契約なしスマホ(嫁)0円
- 格安スマホ(旦那)1,050円
- ガラケー2台 1,480円×2=2,960円
- WiMAX UQフラットツープラスギガ放題 4,380円
=8390円
17,353円-8,390円=8963円安くなりました。
約半額以下になりました!
家族で使うすべての通信費合わせて8000円代なら万々歳と言ってもいいのではないでしょうか。
独身時代はスマホ代だけでこの位いっていた気がします。さらにフレッツ光とか入っていたので普通に1万越えは当たり前でした。それに比べればこの進歩は上出来です。
ネット回線をWiMAXルーターのみにして下がったと言うよりは、キャリア契約を止めて2台持ちにしたことが大きいです。
WiMAXのみでも生活出来るか?

WiMAXルーターは薄くて軽いです。
これは人それぞれの生活パターンによると思うのですが、私の場合は全然余裕で出来ました!
速度や繋がりやすさについて
わが家のWiMAX、Speed Wi-Fi NEXT WX02は下り最大220Mbs対応なのですが特に遅いなど感じることはありません。固定回線に比べれば劣るとは思いますが、遅くてイライラしたりするということはないです。
(現在はさらに新しいルーターのモデルが出ており私が持っているものよりも速度は速くなっているようです)
神奈川済みの私の家では問題なく繋がります。
ただ、これは地域により違いますので必ずHPでサービスエリアを確認してください。旦那の実家(田舎)に帰省した時は窓際に置かなければ繋がらない部屋がありました。
持ち運ぶことについて
私が外出する時はスマホとWiMXを持って出かけなければネットが使えないのでいつも持ち歩きます。
面倒くさいと感じることはあまりありませんが、忘れたときはもちろんネットが出来ないので欠点ではありますね。バッグに入れて持ち歩くので邪魔になることはないのですが、男性などバッグを持たない方にとっては辛いかなと思います。
電池のもちについて
私の持っている機種についてになりますが、外出時に電池が無くなって困ることはほとんどありません。
私の使用頻度は以下の通りです
- 往復の電車の中(1~2時間)
- お昼休憩
- 移動中の地図、乗り換え情報
私は電車の中でずっと使用する訳ではないですが、いつも帰宅までに電池が無くなることはないです。使用しないときはスリープモードにしています。
ヘビーユーザーではないなら一日持ちそうですけどね・・・。使いまくる人やずっと電源を入れておきたい人には無理だと思います。結構減る時もあるので、いつも携帯充電器は念のため持っています。
WiMAXのみでの生活出来そうな方
- 使用するのはネット中心
- 一人暮らしの方
- 主婦や在宅ワークなど外でスマホをする機会の少ない方
このような方なら、おそらくWiMAXのみでも大丈夫だと思います。私はスマホとガラケーの2台持ちをしています。電話をする機会が多く通話時間も長いのでかけ放題最高です!
逆に止めた方が良いと思うのは動画を沢山見る方、オンラインゲームを沢山する方ですかね。
動画に関しては3日間3GB制限があります。超ヘビーユーザーだと引っかかったりするかもしれません。
速度は通常使う分には問題ないとはいえ、オンラインゲームをするのはやはり固定回線には敵いません。私は使わないので不便はありませんがゲームをする時の速度はかなり重要ですよね。
WiMAXのメリット
- 価格が安く節約できる
- 外出先でPCを使える
- 外出先でもデータ量を気にせず使い放題出来る
私が契約しているのは「WiMAX UQフラットツープラスギガ放題」というプランで,
月間の通信料に上限がないプランです。(3日間3GBの速度制限はあり)このプランに入ってから困ることは特にありません。
月額4,380円で使い放題なので個人的には満足しています。これでネット・スマホ共に使えているのでお安いですよね。
3日間3GBの制限はありますが動画をすごく見る方などでない限り引っかかることはないのではないでしょうか?ちなみにわが家は月14GBほどの使用で今までに制限にかかったことは一度もありません。
外出先でも何GBでも使えるので気にしなくて良いのは嬉しいです。以前auスマホの時はデータ定額にしていたので気にしていたのが地味にストレスでした・・・。
WiMAXのデメリット
- 繋がりやすい場所・繋がりにくい場所がある
- 固定回線に比べると速度が落ちる
- ギガ放題でも3日間3GB制限がある
私は神奈川在住ですが、自宅や周辺地域では問題なく使用できます。
しかし、田舎の方は繋がりにくい場所もまだまだあるので注意が必要だと思います。WiMAXのHPでWiMAX2+のサービスエリアの事前確認は必須です。
サービスエリア|UQ WiMAX,UQ mobile|超高速モバイルインターネットのWiMAX2+,格安スマホ,格安SIM
前述しましたが、フレッツ光などの固定回線に比べれば速度は落ちます。動画やゲームを沢山する方には向いていないと思います。これは3日間3GB制限にも言えます。
個人的には普通にネットして、動画を少し見る程度なら問題はないように思います(実際私は問題ありません)
合う人合わない人が当然いますのでよく検討したほうがいいですね。
WiMAXユーザーの私がおすすめするプロバイダはこれだ!
WiMAXを使うならプロバイダと契約しなければなりません。
WiMAXユーザー歴2年の私が選ぶおすすめプロバイダは以下の2つです。プロバイダは沢山あって迷いますが、選ぶのは慎重にしてください。
パッと見、料金が安かったり良さそうでも実はトータルでかかる金額が高いなんてこともあります。キャッシュバックも選ぶ重要な要素ですね、やはりお得な方が嬉しいので(笑)
GMOとくとくBB WiMAX2+

WiMAXのプロバイダの中でおそらく一番人気かと思います。
理由は何といっても業界最大の高額キャッシュバックです。これだけキャッシュバックがあれば試しに入ってみても損はないのではないでしょうか?
ただキャッシュバックの手続きメールが忘れたころに来るので注意です。手続きしないと受け取れません。しっかりものの方なら問題はないかと思います。
ちなみに私の妹(都内在住)がGMOでWiMAXを使っていますが、使用感は上々のようです。
BIGLOBE

わが家が契約しているのはBIGLIBEです。
何故こちらを選んだのかというと、キャッシュバックの受け取りが簡単だからです!GMOの方が高額なんですが、忘れたころに来るメールでの手続きなのでうっかりし忘れる方も多いみたいです。私は忘れっぽいのでこちらにしました(汗)
BIGLOBEは契約後にアンケートに回答するだけでいいので忘れる心配もないです。確実にキャッシュバックを受け取りたいならこちらがおすすめです。
まとめ
ネット回線をWiMAルーターのみでも生活出来るか?の問いに「私は問題なく出来る」と答えます。
1000円でも2000円でもお安くすむことに越したことはない!
私は今の生活スタイルを続ける限りは別にSIMカードを契約しようとは思わないです。これから外出先で使う機会が増えれば考えるかもしれません。家にいる時間が長いうちはほとんど必要性は感じないですね。
本当に生活スタイルによるので一概には言えないのですが、意外といける人も多いのではないかと思います。ガラケーとスマホの2台持ちも慣れれば全然問題ないです。キャリアメールを使う機会も今はほとんどないですからね、gmailで十分です。
旦那は格安スマホでデータプランに入っていますが、3GB1,050円の安いプランです。主に外出した時に使うのですが月末になるとギリギリになっていることもあるので5GB1,750円にしようか検討中です・・・。
こちらもどうぞ
コメントを残す