ディズニーとバンダイがタッグを組んで作られたお人形「ずっとぎゅっと レミン&ソラン」
発売以来大人気で次々とお世話グッズや洋服が発売されていますね。
わが家の姉妹もレミン&ソランが大好きで、お人形やグッズなど沢山集めています。とにかく可愛い商品ばかりなのでついつい私も買ってしまうのです。
レミン&ソランは似ているようで色々と違いがあります。
まず最初にどちらを購入しようか悩む方も多いですよね。そんな方に向けて、子供たちと沢山遊んでみた私がレミンちゃんとソランちゃんを詳しく比較しました。
購入前の参考にしてくださいね。
もくじ
レミン&ソランは何が違う?最初に買うならどっちがおすすめか
レミン&ソランを始めてお子さんに買う場合、どっちをまず選ぶべきか迷いますよね。
わが家は初めてソランちゃんを購入し、その半年後にレミンちゃんを購入しています。気に入った場合すぐにもう1人のお人形も購入することになりそうです・・・。
実際に遊んでみてお子さんがどんな事に興味があるかで選ぶべきだと思いました。
決定的な両者の違いは、レミンちゃん→乳児、ソランちゃん→幼児だということです。
メルちゃんやぽぽちゃんのように赤ちゃんのお世話をして遊びたい場合はレミンちゃん。
リカちゃん人形はまだ早いけれど着せ替えやヘアアレンジ(これは主に親がやりますが)を楽しみたい場合はソランちゃんを買うのが良いでしょう。
対象年齢は違うの?
レミン&ソランの対象年齢は違います。
各人形を含むきほんセットの対象年齢はこちらです。
レミンちゃん | ソランちゃん | |
対象年齢 | 1.5歳~ | 3歳~ |
二つの人形は似ていますが、対象年齢には開きがありますね。
レミンちゃんは1.5歳~となっていますが、この位の子が遊ぶ場合は完全に親の助けが必要です。
わが子は1.5歳の頃なんてかなり乱暴な遊び方をしていました。服の着せ替えも難しいので無理ですね。
1歳~2歳のお子さんにはソランちゃんの髪は長くてぐちゃぐちゃに絡まる危険大。写真のように結構跡も残りやすいです。
対象年齢通りにレミンちゃんを選ぶべきです。


その点レミンちゃんはショートヘアーなので絡まることもなく扱いやすい。小さいお子さんにはおすすめです。
それでも1歳にはまだ早いかなぁ・・・個人的には楽しく遊べるようになるのはどちらも3歳くらい?と思います。
レミンちゃんとソランちゃんの主な違い
- レミン→乳児、ソラン→幼児
- 体型と顔
- 髪の毛の長さ
- 着ている服
- 付属品
分かりやすい違いはこんなところです。
実際にわが家にある二人の人形の画像を交えながら詳しく解説していきますね。
レミンはじめてのおせわきほんセット購入レビュー

姉妹の妹レミンちゃん。
ソランはじめてのおせわきほんセットの内容
- レミンのおにんぎょう
- くし
- ミルクびん
- 絵本
2019年にリニューアルされ、くしの色と絵本の内容が変わりました。
【着せにくい】ミニーのデザインのカバーオール

とっても可愛いデザインなのですが、このカバーオールは本当に着せにくい(涙)
前がマジックテープで着脱出来るのは良いけれど、子供が動かすと外れやすい。なのですぐに脱げます・・・。
さらに、カバーオールに付いているミニーのフードのサイズが頭に対してキッツキツで4歳の娘でもかなり力ずくで引っ張らないとかぶせられない。
1.5歳~となっていますが、このお着換えは1.5歳には到底無理。
もう少しこのデザインがどうにかならないものか。
ただ、このようなドレスや服が別売りされているので着替えさせやすいものを購入すればもっと遊びやすくなります。

色々と書きましたが、レミンちゃんは足つきカバーオールなので靴や靴下がありません。
小さいパーツを失くしやすい子供にとってこれは良い!
ミルクびんにまほうのほうせきを付けて遊ぼう!

ミルクびんには、別売りのまほうのほうせきを取り付けるとミッキーのおしゃべり(と効果音)が聞けます。
メルちゃんやぽぽちゃんにはないこの機能がレミン&ソランの大ヒットの一因でしょうね。
わが家にはメルちゃんに付属していたミルクびんもありますが、断然こちらの方が可愛く音も鳴るので子供がよく遊んでいます。
くし
くしは何の変哲もないくしです。特筆すべき点なし。
ソランちゃんにも付属品としてブラシが付いているので、わが家ではこちらで遊ぶことが多いですね。
レミンちゃんがおすすめなのはこんなお子様!
- 2歳以下
- 赤ちゃんのお世話遊びがしたい
- お人形を乱暴に扱うかもしれない
2歳以下の小さなお子様や、振り回したり乱暴に扱うかもしれないなと思うお子様には最初はレミンちゃんがおすすめ!
わが家の1歳児もかなり乱暴に扱っているので、ソランちゃんの髪の毛をぐっちゃぐちゃにしてしまいます。
レミンちゃんはショートヘアーなのでそこまでの被害はないですね。小さい子にプレゼントするなら絶対レミンちゃんがいいです。
赤ちゃんのお世話遊びに興味があるお子さんもレミンちゃんの方が楽しめそうですよ。
ソランおしゃれきほんセット購入レビュー

姉妹のお姉ちゃんソランちゃん。
ソランおしゃれきほんセットの内容
- ソランのおにんぎょう
- ヘアブラシ
- ヘアゴム
- くつ
- 絵本
- ヘアクリップ×2
ソランおしゃれきほんセットは、2019年にリニューアルされ以前のセット内容に加えてヘアクリップが2つ増えました。
私が購入したのは2017年なので上の画像では載っていませんが、現在は水色のヘアクリップが付いています。
ミニーデザインのワンピース&靴
ソランちゃんはミニーちゃんが着ているのとそっくりのワンピース。
フリルも付いていてすごく可愛いです!

着脱はこのように後ろにマジックテープが付いています。
わが子がソランちゃんのお着換えが1人で出来るようになったのは4歳。
3歳の頃は腕を通すのが難しく上手に出来ませんでした。器用な子なら3歳でも出来ると思います。

靴もミニーちゃんのようなリボンが付いていて可愛い。可愛すぎる。
靴下も付属しています。
ヘアバンドとゴム

※現在はこちらの二つに更にヘアクリップが付属しています。
ミニーちゃんのヘアバンドとリボンのゴム。

このヘアバンド、可愛いのですが装着がなかなか大変です。
どうやら少し小さめの作りなのか(外れないようにするため?)子供が自分で付けるのは慣れるまで大変かもしれません。出来るようになるまではいつも私が付けていました。

付属のリボンゴムでこのように髪を結ぶことが出来ます。
編み込みや三つ編みも可能なので、ヘアアレンジを楽しみたい場合はソランちゃんおすすめですね。
ヘアブラシにまほうのほうせきを取り付けると楽しさアップ

ヘアブラシには、別売りのまほうのほうせきを取り付けるとミニーちゃんがおしゃべりします。
お人形と一緒に是非、まほうのほうせきを購入するのがおすすめ!これがあるのとないのでは遊びの楽しさが全然違いますよ。

ブラシ部分はこのようにかなり丸みを帯びているので子供に使わせても大丈夫かと。
本物のブラシと違いしっかりとした硬さでよほど乱暴に扱わない限り壊れる心配はなさそうです。実際、わが家は購入して2年経ちますが壊れたりしていません。
ソランちゃんがおすすめなのはこんなお子様!
- 3歳以上
- 髪の毛が長いお人形が好き
- 着せ替え遊びを楽しみたい
ソランちゃんの対象年齢は3歳以上。
個人差があるのでソランちゃんで上手に遊べるようになるのは3歳~4歳くらいかな?と個人的には思います。
わが子は4歳位から1人で着替えさせたり出来るようになりました。
そしてソランちゃんの特徴の一つの長い髪の毛。子供とダイナミックに遊ぶには向いていないものだと痛感しています。ボッサボサになります・・・。
ある程度やさしく扱えるお子さんにおすすめです。着せ替え用のドレスもソランちゃんに着せた方が可愛いな~と思うものが多くとても楽しめます。
レミンとソランのお顔を比較。どっちが好み?表情が違う
レミンちゃんとソランのちゃんのお顔はよく見ると違います!
わが家の二人を並べてみますね。

いかがですか?似ているけれど微妙に違うのがお分かりいただけますかね。
- 鼻
- 口
- 頬
レミン=乳児、ソラン=幼児ということでレミンちゃんの方が全体的に丸く、赤ちゃんらしさが出ています。

鼻は丸く、頬はふっくらとして横に広がっています。
また、口は少しあいているのでミルクをあげたりご飯をあげたりとお世話するのにぴったりな表情をしてますね。

一方のソランちゃんですが、レミンちゃんに比べるとちょっとシュッとしています。
鼻も頬もすっきりとして赤ちゃんらしさは消えているのが分かります。
口はレミンちゃんが若干開いているのに対しソランちゃんは閉じていますよ。
レミン&ソランの体型を比較

次にレミンちゃんとソランちゃんの体型を比較します。
この状態では分かりにくいですが

身長を比べてみるとわずかにレミンちゃんの方が低いのが分かります。
レミン 約25.5cm
ソラン 約26.0cm
レミン&ソランの肌着
服を脱がせて肌着を比較してみました。

レミンちゃんは布おむつ(?)のようです。
両サイドにマジックテープが付いています。

ソランちゃんはオムツではなくゴムの入ったパンツです。
ここにも乳児と幼児で違いがありましたね!まじまじと見る事もないので違うからと言って特に何もないのですが(笑)
レミン&ソランの手を比較


手も違うようで、レミンちゃんの方が指が短くふっくらしています。でもよーく見ないと分からないレベルかな。
ちなみにレミンちゃんは「手足が柔らかい」と公式に記載されているので確かめましたが、私にはいまいちよく分らない(汗)
まぁ言われてみればそうかな?と思うのですがぷにぷにはしていません。
子供が大好き!レミンとソランの付属の絵本を比較

レミン&ソランが人気の理由の一つでもあるのが、付属している絵本です。
お人形セットやお世話グッズ等多くの商品に付属していて、子供が遊び方を理解したりイメージを膨らませるのに役立ちます。
小さめサイズで厚紙なので小さいお子さんでも扱いやすいのもポイントが高い!
購入するセットによって付属している絵本は違いますので以下のリンクから確認してください。
レミンちゃん付属絵本「ミッキーとミルクでにこにこ」

ミッキーが泣いているレミンちゃんにミルクをあげます。
この表紙だけでもとっても可愛いですよね。ミッキーがまるでパパみたい。
絵本を読めばレミンちゃんに付属しているミルクのあげ方を子供が自然に理解出来るようになっています。
※レミンはじめてのおせわきほんセットには現在「ミッキーとごくごくミルク」が付属しています。「ミッキーとミルクでにこにこ」はおせわいっぱいギフトセット・おしゃべりいっぱい!もっとおせわセットに付属している絵本です。
ソランちゃん付属絵本「ミニーとおしゃれでウキウキ」

こちらの絵本ではミニーが登場。
ミニーがソランちゃんの髪の毛をとかしておしゃれをするといった内容。絵本を見ながら、ソランちゃんに付属しているブラシを使って子供がマネして遊んでいます。
レミンVSソラン個人的なおすすめと一緒に買うべき商品はこれ!
対象年齢にしたがって、お子さんの年齢が2歳以下の場合はレミンちゃん一択。
どうしてもソランちゃんが良ければそこは保護者の方の判断ですが、小さいお子さんによって長い髪の毛が犠牲になると考えた方がよろしいかと・・・。
3歳以上の場合はどちらでも楽しく遊べると思いますが、個人的にはソランちゃんがおすすめです!
やはり長い髪の毛でアレンジも楽しめて(親が)可愛いですし、別売りのドレス等もレミンちゃんより似合う気がします。
どちらを買うにせよ、子供が気に入った場合は遠からず2人目も購入することになりそうですが。
人形と一緒に買うと楽しめる商品
お人形を買ってまだ予算があればこちらの商品も一緒に購入するのをおすすめします。

この記事内でも何度も話題にでた「まほうのほうせき」です。
中央に付いているボタンを押すとディズニーキャラクターがおしゃべりします。お世話グッズに取り付けると更に色々なセリフや音が聞けるもの。
こちらは是非!お子さんが喜ぶこと間違いないです。

「チップ&デールはみがきセット」は比較的安価で手が出しやすい。
お世話グッズは色々とありますが、どのくらい子供が遊ぶか分からないのでまずはこちらから集めてみると良いと思います。
こちらの歯ブラシもまほうのほうせきにセットして遊べます。
レミン&ソランシリーズのお人形は全部で4種類ある
レミン&ソランシリーズは売れ行きが好調なようで発売当初からかなり商品の種類が増えました。
現在はお人形は全部で4人います。
- レミンちゃん
- ソランちゃん
- コルネちゃん
- ホルンくん
レミン&ソランは姉妹で、お友達としてコルネちゃんとホルンくんが加わりました。
なかなかこの手のおもちゃでは男の子向けのものが少なかったので、ホルンくんの登場は嬉しいですね。さすがディズニー!
メルちゃんぽぽちゃんを圧倒するレミン&ソラン。
ハマると親も一緒に集めたくなりますよ!
赤ちゃんのお世話を楽しみたい→レミンちゃん
着せ替え遊び&ヘアアレンジを楽しみたい→ソランちゃん