ディズニーランドのアドベンチャーランドにある「ウエスタンリバー鉄道」

とお子さんと一緒に乗れるか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
赤ちゃんを抱っこしたまま乗れるので家族で楽しめる子連れに嬉しいアトラクションですが、雰囲気などを怖がらないか少し心配ですよね。
4歳&1歳の子供と実際にウエスタンリバー鉄道に乗ってみた私が
- 1歳&4歳が乗った時の様子は?
- 子供が怖がるものが出てくる?
- 暗闇で怖がる?泣く?
気になるこれらのことを親目線で詳しくレビューします。お子さんと一緒に乗ろうと思っている方は是非参考にしてくださいね。
アトラクションの多少のネタバレを含みますのでご注意ください。
ウエスタンリバー鉄道の概要
場所 | アドベンチャーランド |
タイプ | ライドに乗る(移動・周遊) |
対象 | 身長制限なし |
利用条件 | 子供を抱っこして乗車OK |
所要時間 | 約15分 |
定員/収容人数 | 1編成140名 |
ウエスタンリバー鉄道はTDLのアドベンチャーランドにあります。
ワールドバザールを出て左に向かって歩いていくとカリブの海賊、ジャングルクルーズがありそのすぐ隣にあるのがウエスタンリバー鉄道。
乗車には身長制限はなく、赤ちゃんや小さいお子さんは保護者の方の膝上で抱っこして乗車することが出来るので、子連れには嬉しいアトラクションです。

ウエスタンリバー鉄道の席はこのように割と広く抱っこも余裕です。
わが家は4歳の子供は1人で座って、1歳の子供は膝上抱っこで乗車しました!
ウエスタンリバー鉄道はゆっくり進む!乗車時間15分は子供にとって長い?

アドベンチャーランド→クリッターカントリー→ウエスタンランドを蒸気機関車で1周するアトラクション。
この蒸気機関車は4車両あるのでどれに乗るかも楽しみの一つです。
さて、所要時間は約15分と長めなので私は小休憩代わりにゆっくり出来て好きなのですが、子供には長く感じるのでしょうか?
4歳&1歳と乗り、1歳の方はぽかんとしている(ほぼ理解出来ていない?)場面が多かったですが、4歳の子供は

とかなり楽しそうに乗っていて場面が次々と変わるので15分間飽きることは無かったです。
小さいお子さんで理解出来なくても、蒸気機関車が動くのでそれほど退屈することはないかなぁ?と思いました。
ジャングルと開拓時代のアメリカ西部を巡る。席は右左どっちが良い?
ウエスタンリバー鉄道に乗る時に右側と左側のどちらの席が景色を観やすいのでしょうか?
右側に沢山見どころが集中しているので、断然右側です!
ビッグサンダーマウンテンの所は左側にいた方が観やすいですが、それ以外はほぼ右側にあるので景色が観やすいのは右側なんですね。
熱帯のジャングル
まずウエスタンリバー鉄道が走るのは熱帯のジャングルです。車内アナウンスで
トラ・カバ・それにヘビやワニなんかが観れるかもしれませんよ
と言いますが、一生懸命探しても見当たりませんでした(笑)
ここはササッと通り過ぎますのであまり見どころはないのですが「外に手を出さないように」という注意喚起の為のセリフかもしれません。
トラなどが観たければ次はジャングルクルーズへ!
19世紀アメリカ西部開拓時代


時代を遡りやってきたのはアメリカの西部開拓時代!
右手に見えてくる小さい駅。こちらはスティルウォーター・ジャンクションという今は使われていない駅です。
開拓者達が使っていた足跡がありますね!小さい子供は何のことか分からないと思いますが、大人は見入ってしまいます。

奥の方に小屋が燃えているのが見えます!
子供が「燃えてる!煙が出てる!」と何故か大興奮したエリアです・・・。
手前にシカも見えますね。このシカがまたリアルなので凝視しちゃいます。耳とかよく見ると動いていて生きているみたいなんです。

インディアン達のテントが見えてきます。
狩りをしたり、絵を描いたり、子供達がこちらに手を振ってくれる様子も見れますよ。あっという間に通り過ぎてしまいますが、彼らも動いていてよく出来ているなぁと感心しちゃいますね。
アメリカ河とトムソーヤ島

アメリカ河の向こう側にトムソーヤ島が見えます。
この写真かなり見にくいのですが、シカたちの後ろに河がありその更に後ろにトムソーヤ島があります。

おまけですが、トムソーヤ島へ行くいかだはこんな感じです(これはウエスタンリバー鉄道からの景色ではありません)
比較的空いていて3歳~4歳くらいになれば自分で歩いてまわって楽しめますよ。
クリッターカントリー

晴れていればとっても良い景色が楽しめるクリッターカントリー周辺。
スプラッシュマウンテンがある所ですね。
沢山のゲストの方がこちらに手を振ってくれるので子供は楽しいかも。ディズニーのこの雰囲気が大好きです。
ウエスタンランド

席左側に座っていると見やすいウエスタンランドのビッグサンダーマウンテン。
鉱山鉄道の建設中に偶然発見されたという恐竜の骨を見ることが出来ます!小さいお子さんは少し怖いかな?
なんとなくアナウンスもおどろおどろしい感じに(笑)
この辺りは昔は恐竜たちの住む世界だったんだよ~という前置きがあり、いよいよ旅もクライマックスへ向かいます!
太古の時代でトンネルは暗闇に!恐竜登場シーンは怖い?

いよいよウエスタンリバー鉄道はトンネルに入ります。
こちらはトンネルに入る直前の車内ですが、ご覧の通りトンネル内はかなり暗くこの暗闇が怖いと言うお子さんもいます。
実際に以前上の子が2歳で乗った時には

と言って私にしがみついて目を瞑っていました(笑)
恐竜登場!音楽も心なしか不気味に・・・
暗闇の中を進むと音楽も不気味なものに変わります。
恐竜たちが登場するシーンではたまに「怖い!」と泣いているお子さんがいますね。
全部で7種の恐竜が出て来ますが全て右側にいますので、怖がりなお子さんは注意した方が良いでしょう。恐竜大好きな方は是非右側で!
1歳&4歳の子供は「怖い」と泣くことはありませんでした。
上の子は2歳の時にダメだったのですが成長したのか平気になったようです。トリケラトプスの赤ちゃんを見て「可愛い!」と喜んでいました。
ウエスタンリバー鉄道は家族で乗れる貴重なアトラクション

4歳の子は外の景色に興味津々で動物を見つけられたのが嬉しかったようです。
1歳の子は始終ポカンとしていましたが、親に抱っこされて蒸気機関車に乗っていたので嫌ではなかったみたい。
小さい子はひざ上で抱っこして、家族一緒に乗れる貴重なアトラクションなのでぜひ楽しんでくださいね。
恐竜シーンで怖がりそうなお子さんは真ん中か左側に乗せてあげると多少は良いと思います。
ディズニー公式動画では軽快な音楽で最後の太古の恐竜たちは写っていませんが、雰囲気をお子さんに見せてみて乗るかどうか決めるのがおすすめ。
運が良ければミッキーと一緒に乗れるかも
東京ディズニーランドでお散歩中のミッキー。
ウエスタンリバー鉄道を楽しむみたいですよ! https://t.co/okGP4NYzUf pic.twitter.com/YUT5oLPgX5— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) July 28, 2016
運が良ければ農夫姿のミッキーがウエスタンリバー鉄道に乗っているみたいです。
私は今まで一度も遭遇したことないのですが、めちゃくちゃ可愛いのでぜひ一緒に旅に出かけたいです。
もし会えたら子供も最高の思い出になるでしょうね。
ウエスタンリバー鉄道近くのベビーカー置き場

ウエスタンリバー鉄道とカリブの海賊の間にベビーカー置き場があります。
混雑している時は風船をベビーカーに付けておくと目印になりますよ。
音や暗闇で怖がったりするか心配・・・