ディズニーランドのファンタジーランドにある「ホーンテッドマンション」

とお子さんと乗れるか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
見るからに不気味な洋館ですが、完全屋内のアトラクションでファストパスも取れるので実は子連れには気になるアトラクションの一つですよね。
ディズニー大好きな娘(4歳)と実際にホーンテッドマンションに乗ってみた私が
- スピードが出たり落ちたりする?
- 幼児には怖すぎる?
- どんな所が怖いの?
気になるこれらのことを親目線で詳しくレビューします。これから行こうと思っている方は是非参考にしてくださいね。
アトラクションの多少のネタバレを含みますのでご注意ください。
ホーンテッドマンションの概要
場所 | ファンタジーランド |
タイプ | 室内体験型、ライドに乗る |
対象 | 身長制限なし |
利用条件 | 子供をひざに乗せて利用可 |
所要時間 | 約15分 |
定員/収容人数 | 1台3名まで |
ホーンテッドマンションはファンタジーランドの奥、空飛ぶダンボの向かい側に位置します。
ライドに乗って999人の幽霊が住む洋館をまわるアトラクション。
幽霊が出るので一見、子供向けではなさそうに見えますが実は以下の理由から子連れには嬉しいアトラクションでもあります。
- 完全室内体験型
- ファストパスあり
- 身長制限なし
- 子供をひざに乗せて利用可
しかし、これも全て「子供が楽しめるのなら」「子供が大丈夫だったら」ですよね。
ホーンテッドマンションはスピードが出る?落ちる所はある?
東京ディズニーリゾート公式動画でアトラクションの雰囲気をご覧いただけます。
ホーンテッドマンションのライドはゆっくり進む!スピードは出ない
ホーンテッドマンションは絶叫系ではないのでスピードは出ません。
幽霊が住む館をゆっくり見ていくのでライドの動きは遅いです。赤ちゃんを抱っこしても乗れるアトラクションですので当然ですね。
正確な速度は分かりませんが、ピノキオの冒険旅行やロジャーラビットのカートゥーンスピンよりも遅いと個人的には感じます。
ホーンテッドマンションは落ちるの?
コースターやカリブの海賊のように落ちることはありません。
ですが、一カ所だけ後ろ向きに少し倒れるようになる場所があります。スッと下がるので、怖いと感じるお子さんもいるかもしれません。
大人でもたまに怖いと言う方がいますね。
4歳の娘はガジェットやフランダーのコースター、カリブの海賊も全然平気なのでホーンテッドマンションンのこの場所も大丈夫でした。
ホーンテッドマンションは子供には怖い?幼児と乗ってみた
4歳の娘はアニメーション映画「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」のジャックが大好き。
毎年ハロウィン時期から期間限定でホーンテッドマンションはナイトメアー・ビフォア・クリスマスVer.になります。
私たちが行った時は通常Ver.だったのですが、

と全く怖がる様子のない娘。
youtubeでどんな感じなのかを見せて確認しましたが、大丈夫。どうしても行くとの事で一緒に乗ってみました。
乗車前にホーンテッドマンションの動画等で雰囲気を見せておく事をおすすめします。
その時点でお子さんが怖くて嫌だと言ったら止めておきましょう。
怖い箇所1 8角形の部屋
ホーンテッドマンションはライド乗車前に8角形の部屋に入ります。
そこで天井が伸びて行くような仕掛けを見ますが、ここが結構怖い。この部屋で泣いてしまうお子さんを沢山見てきました。
- 不気味な音楽
- 男性の声
- 真っ暗になる
- 雷
- 悲鳴
天井からぶら下がるものが何なのか子供は分からないと思いますが、真っ暗になるのでおそらくびっくりします。
雷の音、そして悲鳴(でかい)の流れで怖く怖くなってしまうお子さんが多いです。
娘もこの部屋で

暗い!こわ~い!
「もうやめる?出る?」と聞くと「大丈夫!乗る」と言いその後は少し慣れたのか楽しそうにしていました。
ホーンテッドマンションで一番怖かったのはこの部屋だそうです・・・。
怖い箇所2 墓石からでる幽霊
ホーンテッドマンションの怖いポイントで有名な墓石から出てくる幽霊。
大人でもびっくりするので、怖がりそうな子供には事前に教えておく方が良いでしょう。いきなり出てくるのと、知っているのでは全然違いますからね。
今回私は娘に「来るよ、幽霊がいきなり出てくるからね。ちょっとお顔隠しててもいいよ」
と教えながら乗っていたら

と何故か喜んでいました(笑)
怖い箇所3 乗ってくる幽霊
アトラクション終盤のヒッチハイクする幽霊。
ライドに幽霊が乗ってくる(ように見える)場所ですが、鏡を見ると自分たちのライドに幽霊が写るようになっています。

ぎゃ!いた!おばけ!
とびっくりして顔を隠してました。ここも怖がるお子さんが多いので注意してあげましょう。
子連れの場合ホーンテッドマンションの優先度は低い
娘は「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」が大好きで、普段もオバケを特別怖がる様子はありません。
それでもホーンテッドマンションは「怖かった・・・」という感想でした。
怖がりなお子さんやオバケがだめなお子さんはやめておくべきでしょう。
少なくとも未就学児のうちはホーンテッドマンションの優先度は低くていいですね。
他に子供が楽しめるアトラクションが沢山ありますので、あえてこちらを選ぶ必要はないと感じます。
どうしても子供が乗ってみたいと言った場合は、アトラクション動画を見せて雰囲気を確認するのを忘れないようにするべきです。
所要時間が15分と長い(ライド乗車時間は7分30秒)ので、怖くて泣き出したり耐えられなくなった場合に可哀そうですからね。
秋~冬のホリデーナイトメアVer.の方は「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」のキャラクター達が出てくるので、通常Ver.よりは怖くないと個人的には感じます。
パークへ行く前にこちらで予習していくといいかもしれません。
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」が怖いと言うお子さんはホーンテッドマンション挑戦を遅らせることをおすすめします。
泣いてしまうほど怖い・・・?