2019年11月22日(金)に日米同時公開される「アナと雪の女王2」
大ヒットした前作「アナと雪の女王」から約5年、待望のアナ雪続編の公開が待ち遠しいですね!


このようにアナ雪&アナ雪2を子供と観るにあたって色々と不安な事もあると思います。
アナ雪のファンであり二児の母でもある私が、子供とアナと雪の女王を観て感じた事や子供の反応などをまとめました。
小さい子供と一緒にアナ雪を映画館で観る事についても詳しく書いていますので参考にしてくださいね。
\アナ雪2の前売り券や特典情報はこちら/
アナと雪の女王の上映時間に子供は耐えられる?
アナと雪の女王の上映時間は102分です。
アナと雪の女王2の上映時間は現在まだ未発表ですが、ディズニー作品はだいたい2時間弱のものが多いのでアナ雪2も同じくらいの上映時間になると予想されます。
大人にとってアナ雪の102分(1時間42分)は映画では短い部類に入ると思いますが、子供にこの上映時間は耐えれるのか心配ですよね。
参考までに子供に人気の映画最新作の上映時間をまとめてみました。
アニメ映画上映時間 | ||||
アンパンマン | しまじろう | プリキュア | ドラえもん | トイストーリー |
62分 | 58分 | 70分 | 111分 | 100分 |
完全子供向け作品のアンパンマン等よりは30分以上上映時間が長いので、特に小さいお子様は注意が必要ですね。
ちなみにわが子の場合、約2時間しっかりと映画を観ていられるようになったのは3歳後半の頃です。
子供はアナと雪の女王は何歳から楽しめる?ストーリーの理解は?
アナ雪の対象年齢は何歳から?
アナと雪の女王は何歳から楽しめるのでしょうか。
アナ雪はディズニー作品の中でも少し大人っぽい雰囲気があると思います。
トイストーリーやズートピアなどはキャラクターのコメディちっくな動きが小さい子供にもウケますが、アナ雪はどちらかというと心情描写に重きを置いた作品。
ある程度物心がつかないと楽しめないでしょう。
個人的には4歳くらいから楽しめるかな?と感じますね。もっと小さいお子さんはアナ雪を観て楽しいと感じられるかどうか微妙なところです。
アナ雪のストーリーを子供は理解出来る?
個人差があると思いますが参考までにわが子がアナ雪を観た様子はこちらです。
3歳で初めてアナ雪を観た娘は

とほぼオラフの事しか覚えていませんでした。
「エルサはどうしてお城を出たの?」と聞いても「えーっと、知らない・・・」と言った感じでストーリーは理解出来ていない様子。
しかし、4歳になった娘は

お城とかを壊しちゃうからいなくなったの・・・
と1年でだいぶストーリーが理解出来るようになりました。4歳でだいぶアナ雪のストーリーを楽しむようになってきたと感じます。
5歳6歳ならもっとキャラクターの心情やストーリーを細部まで理解出来るのではないでしょうか。
アナと雪の女王に怖いシーンはある?
アナと雪の女王に子供が怖がるような怖いシーンはあるのでしょうか?
完全にネタバレになりますのでクリックすると読めるようになっています。
他のディズニー作品に比べてそこまで怖いシーンは少ないアナ雪ですが、アナ雪2はどうなるのかドキドキですね。
アナ雪2が公開されたら随時追加していきます。
アナと雪の女王2は前作を観ていなくても楽しめる?
アナと雪の女王2は
- なぜエルサに力が与えられたのか?
- エルサが目覚めさせてしまった精霊とは?
全作で語られなかったエルサの持つ魔法の秘密が明らかになるのでは?と言われていますね。

こう思っている方も多いかもしれませんが、私は絶対に前作「アナと雪の女王」を観てから観に行った方が良いと思っています。
小さい子供は全てを覚えられなくても、断片的にでも色々覚えているので前作を観た方が100%楽しめますよ。
知っているキャラクターが出ているだけでも嬉しいですからね。
小さいお子さんは「アナと雪の女王 家族の思い出」もオラフが沢山出てくるので楽しいと思いますよ!
小さい子供とアナ雪2を映画館で観る時に気をつけたいこと
小さい子供とアナ雪2を映画館で観る時に気をつけたいことをまとめました。
子連れは映画館のどの座席がおすすめ?
子連れで映画館に行く時に重要な座席選び。
個人的なおすすめは中央後方~後方の通路側の座席です。
アンパンマンなどの完全子供向け作品と違い、アナ雪は幅広い年齢層の方が観に来る事が予想されます。
上映中に子供がトイレに行きたくなったり、最悪映画を観るのが嫌になって席を立つ時もあるかもしれません。
そんな時に通路側だと他のお客さんの視界を遮る事無くサッと外に出やすい通路側がおすすめ。
また、一番後ろの座席も自分たちの後ろに誰もいないので子連れに良い席ですよ。
事前に予約して座りたい席を確実に確保しましょう。
チャイルドシートを利用しよう
大手シネコンではチャイルドシートの貸し出しを行っている所があります。
私が確認出来たシネコンを紹介します。
- TOHOシネマズ
- MOVIX
- シネマサンシャイン
- ユナイテッドシネマ
- イオンシネマ
また、一部劇場は除く場合や数に限りもありますので予め映画館まで直接ご確認くださいね。

こちらは実際に利用したTOHOシネマズのチャイルドシートです。
座席に乗せて使用します。
これを使うと子供の座高が上がるので、前に大人が座ってもスクリーンが見えるようになってとても便利でした。
アナと雪の女王を無料で観る方法
アナと雪の女王2が公開される前に是非親子でアナ雪を予習しておきたいですね!
実はアナ雪を無料で観る方法があるのでご紹介します。
music.jpの30日間無料お試しで観る
music.jpでは30日間無料でお試しすることが出来ます。
映画約11本分のポイント2461ポイントがもらえるので、このポイントを利用して「アナと雪の女王」「アナと雪の女王 家族の思い出」を無料で観ることが出来ますよ。
無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
\アナ雪2の前売り券や特典情報はこちら/