ディズニーランドが大好きな私が、東京ディズニーリゾート周辺にはあるホテルの中でも特におすすめしたいのが「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」です。
パートナーホテルのこちらは宿泊料金が他のホテルに比べて安く、気になっている方も多いのではないでしょうか?
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイは、小さいお子様連れや赤ちゃん連れのファミリーにぴったりなのです。
子連れで何度も宿泊した私が詳しくレビューします。
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイについて1分で簡潔に!

まずは「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」について簡単にご説明しますね。
- 美味しいレストランあり「プラナスタイル」
- コンビニ・ディズニーファンタジーあり
- 宿泊者無料の大浴場
- 2015年に客室の全面改装を行っていて綺麗
- パークまでの無料シャトルバスあり
- 駐車場料金が安い
私がおすすめしたいポイントを、まずは簡単に書きましたがいかがでしょうか?かなり良さそうなホテルですよね。
結構頻繁に泊まりでディズニーに行くのですが、プラナ東京ベイには計10回程宿泊しています。
そんなリピーターの私が詳しく紹介しますね。写真も沢山撮ったので画像大量で雰囲気も分かりやすいと思います。
バルコニーフォースに宿泊。子連れにもおすすめな客室をレビュー
今回私たちは大人2名・子ども1名(三歳以下)でバルコニーフォースに宿泊。
バルコニーフォースは定員4名でベッドが4台。総面積は36.4m²と広々としたお部屋です。
2015年に全室改装されただけありお部屋の中は清潔感があってとても綺麗。このくらい綺麗なら赤ちゃんも安心して連れて行けますね。
プラナ東京ベイのベッドは子供連れに有難い!

こちらのベッドは幅1100mm×長さ1950mmと通常のシングルベッドよりも大きいワイドサイズ。
体の大きな男性やお子様と添い寝される方は小さいベッドだと窮屈で寛げませんが、プラナ東京ベイのベッドはどのお部屋も大きめサイズなので最高ですよ。
ベッドの高さが低めなのも嬉しいですよね。
それに比べるとセレブレーションホテルのベッドはやはり小さいなぁと感じます。
そして子連れで心配なのがベッドのこの隙間。ベッドを割と簡単に横に動かせるのでベッドをくっつけて隙間を無くせます。ベッドガードは全室1台設置されていて落下対策はバッチリ。
赤ちゃんがいても安心して宿泊することが出来ますね。
宿泊料金が安いホテルだとベッドの大きさが小さいホテルが多い中、プラナ東京ベイは大満足のサイズ。ちなみに私が泊った部屋のベッドがホテル内最小サイズでもっと大きいベッドの部屋もあります。
小さいお子様連れの方にはかなりおすすめですよ。
大きめソファーとテーブル

大きめのソファーにふかふかのクッションが備え付け。
子供はテーブルにお土産を広げて遊んでいましたよ。このくらい広いスペースがあると荷物を置いたり、部屋で買ってきたご飯を食べるのも便利です。
トイレ 補助便座貸し出しあり

トイレとお風呂は別です。
補助便座を借りることが出来るので必要なお子様は事前に連絡すると確実。繁忙期など数に限りがあるので注意してくださいね。
大きめお風呂でゆったり入れる

リーズナブルなホテルにしてはこの大き目なお風呂は本当に嬉しい!洗い場付きで子供を入れるのにも便利でしたよ。
また、お風呂のお湯の温度は3段階に分かれていて幼児でも入れる温度に出来るのもありがたいです。
水回りの改修は難しいからか、目を凝らして見ると少し劣化している部分はありましたがこれも許容範囲内。
もっと格の高いホテルでもお風呂が古い所は結構あるので私は気になりません。

シャンプー、コンディショナー、ボディウオッシュは備え付けです。
洗面所とアメニティ

洗面所も広くて綺麗。
歯ブラシセット/レザー/ヘアブラシ/シャワーキャップ/コットン&ヘアゴム/めん棒/アメニティバッグ
アメニティは一般的なものですが、特に不満はありません。

嬉しかったのがアメニティに子供用の歯磨き粉があったことです。この気遣いは嬉しいですね。
子供用の踏み台も貸し出しがありますので利用してください。
トロピカルなナイトウェアは着心地◎

左が子供用、右が大人用のナイトウェア。
ツルっとした素材で着心地がかなり良いのでパジャマは持っていく必要なし!このナイトウェアで全館どこでも行ってOKだそうです。
その他便利な客室備品

空気清浄機も完備です。こちらも綺麗に掃除してあります。
空気清浄機があるホテルは多いですが汚れていると使いたくないですよね。こちらのホテルは大丈夫でした!

ポッドとお茶がは引き出しの中に収納されていました。
見えるところにあると小さいお子さんが触ってしまうなど危険なので全ホテルこうして欲しいくらい。

コートや服はこちらにかけることが出来ます。
子供と一緒に宿泊した感想は?
宿泊料金は部屋のタイプや時期によって変わりますが、私たちは楽天トラベルの「素泊まりお部屋お任せプラン」で大人1人約5,000円×2=約10,000円ほどで宿泊しました。
同じパートナーホテルと比べてもこの安さと快適さはトップクラスです。
全室改装したばかりなので新しく綺麗なのも嬉しいですよね。
ベッドが低かったり、お風呂が広かったりと子連れの方にはかなりおすすめなホテルです。

ちなみに、こちらが別日に宿泊した時のモデレートツインのお部屋です。
バルコニーフォースよりも総面積は小さいですが、ベッドは大きいサイズなので更にゆったり寛げますよ。
便利なコンビニやショップ。美味しいレストランなど充実の施設
ホテル内の館内施設も充実しています。
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイは東京ディズニーリゾートから少し離れた場所にあり、周辺にはあまりお店がありませんがホテル内で事足ります。
ここでは館内施設のコンビニやディズニーグッズが買えるショップ、美味しいと評判のレストランをご紹介します。
24時間営業のコンビニあり!ナチュラルローソンのパンが美味しい

1Fには24時間営業のコンビニ「ナチュラルローソン」があります。
都心ではたまに見かけますが地方では全く見ないですね。女性客を主なターゲットにしたローソンよりも少し価格帯の高いコンビニです。
とはいえ、ローソンの商品とナチュラルローソン専用商品が混在して売られていますのでどちらの商品も買えて便利。
朝と夜はこちらのコンビニもかなり混雑してレジに行列が出来ています。混雑した店内は小さいお子さん連れだと買い物が大変なので、大人が1人付き添いキッズロビーで遊ばせるのがおすすめ。
自由に使える電子レンジもありますし、飲み物などもホテル料金ではなく普通のコンビニ料金なのでありがたいです。
ナチュラルローソンの焼きたてパンはとっても美味しいので、近くに店舗が無い方は是非食べてみてください。レジ横で売られているのですぐに分かると思います。私のおすすめはあんこギッフェリです!
お土産が買えるディズニーファンタジー

コンビニの向かい側にあるのは「ディズニーファンタジー」
こちらはパーク内で販売されているグッズやお土産を購入出来ます。
パークから帰ってきて買い忘れた時や、あらかじめ買っておくことも出来るので便利ですよ。
レストラン「プラナスタイル」美味しいと評判のビュッフェ

三井ガーデンホテルプラナ東京ベイのレストラン「プラナスタイル」
ビュッフェスタイルで美味しいと評判が良いレストランなので気になっている方も多いのではないでしょうか?
モーニングビュッフェは6:30~10:30
大人 | 1,890円 |
小学生 | 1,730円 |
幼児 | 500円 |
幼児は4歳~ですので3歳以下のお子様は無料でビュッフェを利用出来ます。
朝食はプラナ東京ベイの人気メニューであるハニートーストやパンプディング、焼き立てのパンや卵料理、サラダなど種類が豊富です。和食と洋食どちらもあるのが嬉しい。
人気のあるレストランですので平日の朝もお客さんで賑わっている時間も多いですね。土日は混雑する場合もありますので時間に余裕を持って行った方が良さそうです。
ディナービュッフェやお夜食もあるのでパークから帰って来て食事の場所に困ることはありません。
同価格帯のディズニー周辺ホテル東京ベイ舞浜ホテルのビュッフェも美味しいですよ。
気になる方はこちらの記事をご覧ください。
キッズコーナーがあるので子供も楽しい
プラナスタイルはパスタ、フライドポテト、フルーツポンチなど子供に人気のメニューを集めたキッズコーナーがあります。
料理は子供が取りやすいように背の低いビュッフェ台に置かれ、子供用の食器も用意してありますよ。離乳食のサービスはないので必要ならば持って行った方が良いでしょう。
テイクアウトして部屋で食べることも出来るので、赤ちゃん連れの方などお部屋でゆっくり食べてもいいですね。

レストランのすぐ近くには授乳室もあります。
大浴場とリラクゼーションコーナーでゆっくり癒される

大浴場は宿泊者なら無料で利用することが出来ます。
利用時間は5:00~9:00と18:00~25:00
パークで沢山遊んだ後に大浴場で汗を流すのは最高に気持ちいいのでおすすめですよ!こちらは温泉ではありませんが、ホテル最上階にある展望台浴場は広々として気持ちいい。
休日はお客さんも多いですが、平日は時間によってはそこまで混んでおらず時には貸切状態なんてこともありました。

大浴場前にはリラクゼーションコーナーもあります。
こちらは新しく設置された場所なので綺麗でしたよ。ハンモックやマッサージ機があります。
子供が楽しく遊べるキッズロビー
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイにはキッズロビーがあります。
チェックインの時など子供が飽きてしまってぐずったらしんどいですよね・・・。こちらのキッズロビーはおもちゃが沢山あり楽しく遊べるので安心ですよ。

ロビーを入って左手の方にキッズロビーがあります。
わが家も毎回利用させてもらいます。

靴を脱いで遊べるようになっていて、おままごとセットや大きいブロックなどがあり子供たちが楽しく遊んでいます。
親は靴を脱がずに外側にあるベンチに座って見ている方が多いですね。
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイのシャトルバスに乗る

三井ガーデンホテルプラナ東京ベイではパートナーホテル特典で、パートナーホテルシャトルバスに乗ることが出来ます。
無料で予約不要なので便利ですね。
ホテルによっては(特に安いホテルは)シャトルバスに乗るのに事前に予約が必要だったり、バスの本数が少ない所もあります。
プラナ東京ベイのバスは朝は約10分間隔で、夕方夜は一時間に3~5本出ているので安心です。
ホテルからパークまでの所要時間は約15分。
平日の朝7時台のバスはそこまで混雑はありませんでしたが、休日はバス乗り場にものすごい行列が出来ている日も。乗ろうと思ったバスに乗れない可能性もありますので1~2本は見送る位の気持ちでいた方がいいです。
混んでいる時は並んでから3回バスを見送ったこともあります。
駐車場が安い。1泊30時間1,300円

ホテルを決める時に見落としたくないのが駐車場のことです。
私はいつも車で行くので、駐車料金と駐車可能時間のチェックはマスト。
宿泊費が安くても駐車可能時間が短かったり、予約制だったり、駐車料金が高い所もあるので確認は必ずしたいです。
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイは
1泊のお客様 入庫より30時間1,300円
2泊のお客様 入庫より54時間2,300円
となっておりディズニーリゾート周辺のホテルに比べてお得な料金で駐車することが出来ます。
チェックアウトの時間ではなく入庫からの時間なので、私は車をホテルに置いてシャトルバスでパークへ。帰る時はパークからホテルまで一度戻るという方法をよく使います。
1泊の場合は入庫から30時間以内ならパークの駐車料金もかからずホテルの駐車場料金1,300円ですみますので助かります。
同価格帯である東京ベイ舞浜ホテルの駐車場料金と比較してみたい方はこちらの記事をご覧ください。
宿泊費の支払いにギフト券が使える

ホテル宿泊費の支払いにギフト券が使えたら便利ですよね。
わが家はギフト券が結構たまっているので使えるかどうかは重要なポイントです。宿泊前に直接ホテルにメールして聞いてみました。
私が持っているのはUCギフトカードなのですが・・・
お支払いにUCギフトカードはご利用頂けます。
また他にはJCB、VISA、DC、UFJニコス、JTBナイスギフト、JTBナイスステイのギフトカードがご利用頂けますが、種類によってはご利用頂けないものもございますので、詳細はお問い合わせくださいませ。
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイは支払いにギフトカードが使えます!
赤ちゃんや小さいお子様も大丈夫!プラナ東京ベイは安いだけではなかった
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイは、赤ちゃんや小さいお子様などの子連れで宿泊しても大丈夫。
子連れウェルカムな雰囲気でホテルではいつも沢山の子供達を見かけます。
- 客室のベッド
- お風呂
- レストラン
- 貸出ベビーグッズ
など子連れでも快適に過ごせるように様々な配慮があるので非常に人気が高いんですよね。もちろん、宿泊料金がリーズナブルでお財布に優しいのも嬉しい。
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイは、ただ安いだけのホテルでは無かった!
清潔で便利で快適に過ごせるこのホテルを是非利用してみてはいかがでしょうか。
宿泊は楽天トラベルでポイントをがっつり貯める!
いつも宿泊予約は楽天トラベルでしています。
色々なポイントキャンペーンと組み合わせるとガンガン溜まりますね。
早期割引や直前割引でもお得に泊まることが出来ます。
私も今回楽天トラベルの直前割引で宿泊費を抑えることが出来ました。おすすめです!
コメントを残す