かずのドーナツやさんの遊び方!こどもちゃれんじほっぷ5月号口コミ
ほっぷ5月号、前年度のぽけっとよりもお勉強色が少しだけでてきて考えながら教材をやっています。 そしてわが家にも娘が待ち望んでいた「かずのドーナツやさん」がやってきました。 絵本やほっぷ通信などを参考に色んな遊び方を親子で…
ほっぷ5月号、前年度のぽけっとよりもお勉強色が少しだけでてきて考えながら教材をやっています。 そしてわが家にも娘が待ち望んでいた「かずのドーナツやさん」がやってきました。 絵本やほっぷ通信などを参考に色んな遊び方を親子で…
こどもちゃれんじほっぷを受講しています。 こどもちゃれんじは、ぷち→ぽけっとと2年続けていてそのまま継続しての受講になります。 ぽけっとを1年受講してみてどうだったのかを親目線で書いた記事がこちらです。興味のある方は是非…
こどもちゃれんじぽけっとも3月号で終了。 この1年間、娘自身はとっても楽しく教材で遊んでいたなぁと思います。前学年のぷちから受講していますが、絵本や知育玩具の内容も成長とともに変化してきました。 知育玩具はおもちゃと言う…
こどもちゃれんじぽけっとを1年間受講しました。 前年度のぷちから受講しているので、こどもちゃれんじを始めて2年が経ったことになります。 月2,000円程とはいえ子供の反応が良くない、効果がないなら受講料を払うのがもったい…
こどもちゃれんじぽけっと2月号を遊び尽くしたのでレビューします。 今月号はエデュトイとして「はてなんだレストラン」がわが家にやってきました。 ごっこ遊びにハマっている長女がかなり喜んでいまして、お子さんに人気の高い教材だ…
こどもちゃれんじぽけっと1月号を遊び尽くしたのでレビューします。 今月号は付録も沢山あってかなりのボリュームでした。 なかでも気に入ったのが「ことばあそびえほん」 だんだん内容がパワーアップしているような気がするのは気の…
こどもちゃれんじのトイレトレーニング教材を使って子供のトイレトレをしました。 「本当に効果があるの?」「子供が嫌がらずにトイレに行く?」 と私は半信半疑でしたが、結果から言うと娘のトイレトレーニングをかなりサポートしてく…
12月号は、はてなんだくん「おしゃべりレジセット」が目玉ですね。 一ヵ月約2,000円の付録とは思えないクオリティですごく楽しく遊べます。 おしゃべりレジセットの口コミはこちらの記事に詳しくまとめました。 ここではえほん…
こどもちゃれんじぽけっとのエデュトイ はてなんだくん「おしゃべりレジセット」 子供が興味津々でさっそく遊ぼうとしましたが、どうやって遊べばいいのだろう?詳しい説明が書いていなくて少し分かりにくかったです。 でも色々調べて…
11月号にはアートぶっく第4弾が付いてきます。 こちら、かなり人気のある教材ではないでしょうか? わが家の娘もアートぶっくが大好きで一番に始めます。親子で楽しく出来るのでこういった教材はありがたい。 こどもちゃれんじぽけ…
こどもちゃれんじぽけっとの中でも目玉のエデュトイであろう「はてなんだくん」が来ました。 はてなんだシリーズとしてこれから数カ月に渡って教材が届きます。 大人の私でも「すごいね~!これどうなってるの?」と思うほど完成度の高…
こどもちゃれんじぽけっと9月号の口コミレビューを書きます。 「かんがえてほそう! せんたくごっこセット」が大好きでお風呂でいつも遊んでいます。 去年のぷちの時もあったお風呂で遊べるシリーズはすごく良いです。 8月号に引き…
こどもちゃれんじぽけっと8月号も遊び尽くしました! 娘が一番楽しんでいたのは「ぱたんぱたんアートぶっく」です。こちらはアートぶっくシリーズの第二弾。 こうして手先を使う教材はなかなかないのでとても有難い。 こどもちゃれん…
7月号のエデュトイは「はたらくのりもの ねじブロック」です! カラフルでパーツ一つ一つは子どもが使いやすいように大きめに出来ています。 今までのエデュトイ(いろっちやブロック)と一緒に遊べる優れものですよ~!  …
そろそろ子どもに幼児教材をやらせてあげたい。 こどもちゃれんじとベビーくもんが有名だけど、どっちがわが子に合うの?そもそも違いはあるの? と悩む方も多いですよね。 わが家も迷いに迷い、いっそ両方受講してみよう!と約半年間…