子供がレゴが大好きなのでどんどん増えて行くわが家のレゴ。
この間購入したレゴを開封して組み立ててみたらブロックパーツが2個不足している事に気付きました。
レゴセットに足りないパーツがあった場合、無料で送ってもらえることをご存知でしょうか?
購入したらまずはパーツが全て揃っているのかを確認してください。不足していることがたまにあるようです。
今回私がパーツを注文してから届くまでを簡単にまとめましたので、参考にしていただけると嬉しいです。
コンシューマーサービスに連絡する方法
レゴブロックのパーツが足りない事に気付いたら、コンシューマーサービスに連絡します。
連絡方法は以下の3通りです。
- Eメールで連絡
- 電話で連絡
- 手紙で連絡
レゴストア コンシューマーサービス
私は今回、Eメールで連絡を選びました。
手紙という手段があるのも珍しいですね。住所が載っていたのでそちらに送るようです。
Eメールでの連絡方法
レゴストア コンシューマーサービスのページでEメールで連絡を選んだら以下のように進んで下さい。
- ブロック&パーツ
- ブロックが不足している場合
- 地域→日本
- セット番号を入力
- パーツ名を確認しバッグに追加
- 注文を確定
- 発送先等入力
- 確認、リクエストを送信
セット番号とパーツ番号について

レゴセットには番号が、レゴパーツにはパーツ番号が付いており、問い合わせにはこちらを使用します。
箱や説明書に記載があるので確認してください。
上の写真は外箱です。
「10929」というのがこのセットの番号になります。
パーツ番号はブロックの下に書いてある数字です。
まずは、4~7ケタのレゴセットの数字を入力します。
するとそのセットに含まれているパーツの一覧が写真付きでずらーっと出て来ます。この中から不足していたパーツを選択し、バッグに追加してください。
不足ブロックは何日で届くのか
不足ブロックをリクエストするとコンシューマーサービスからリクエスト確認メールが届きます。
私の場合、リクエストした翌日に発送連絡メールが届きました。
メールによると5~8営業日以内に到着予定となっています。
そしてブロックが手元に届いたのがリクエストしてから5日後です。
不思議なのが、メールでは普通郵便で発送と書いてありましたがなぜか佐川急便で届きました。
不足ブロックの注文は約5分、簡単だった

不足ブロックの注文(リクエスト)は約5分くらいと簡単に出来る。もちろん無料です。
最初から過不足なくいれておいて欲しいのですが、まぁこのくらいなら私は許容範囲です。いくつもレゴセットを購入していますがぴったり入っていることの方が多いので(当然ですが)

今回不足していたレゴデュプロのブロック2個が無事に届きました。
これで思う存分子供が遊べます。
皆さんもレゴセットを購入してパーツ不足に気付いたらそのままにせず、リクエストして送ってもらってください。