人気の子供靴、イフミーとムーンスターをAmazonプライムワードローブを利用して試着しました。
プライムワードローブについての詳しい記事はこちらです。
アディダスやナイキ、VANSに比べればどちらのメーカーもゆったり目の日本の子供の足に合う作りをしている印象でしたが、比較してみるとかなり違いがありました。
個人的な主観にはなりますが、サイズ感や履きやすさなどまとめてみました。
比較したのはこちら!イフミーVSムーンスターキャロット
Amazonプライムワードローブを利用して計4足取り寄せました。
イフミーの定番シリーズBASIC
左から15.5、16.0

ムーンスターキャロット 3Eゆったりタイプ
左から15.5、16.0

どちらもAmazonレビューを見て評価が高かったので選びました。
現在はナイキのダイナモ15cm、ニューバランス15.5cmを履いている長女です。
二つのメーカーは同じサイズでも大きさが違う?
踵を合わせて並べてみました。
いずれも15.5cmの靴です。左がイフミーで右がムーンスターキャロット。

どうみてもムーンスターキャロットの方がひと回りほど大きい。
娘に試着させてみると、イフミー15.5cmは小さくて親指が当たって痛い。しかし、ムーンスターキャロットの方は15.5cmで丁度良い感じでした。
パッと見ただけでもかなり大きさが違うので履いたらこうなりますよね。

16cmを並べてみても明らかに違いますね。

左がムーンスターキャロット15.5cm、右がイフミー16cmですが、だいたい同じ位の大きさ。
0.5cm違うはずなのにメーカーが違うとほぼ一緒のサイズ感という不思議。
子供が自分で履ける?子供の意見聞いてみた

どちらの靴もマジックテープです。
ガバっと開くのはムーンスターキャロットの方ですね。
テープの幅も太くて子供が着脱しやすそう。
と思っていましたが、娘に聞くとイフミーの方が上手にマジックテープをとめられると言います。
テープの幅が太いのでちょっとずれていても止まるのが気になるみたい。テープがキチンととまらないと歩いた時にずれそうですものね。
なるほど・・・子供視点大事ですね。
そして、ムーンスターキャロットは3Eのゆったりタイプを選んだので足が中で少し動く感じがあるとか。イフミーの方が着脱はちょっと手間取るけれどしっかりホールドされてる感じがするらしい(本当に3歳?)
幅広甲高さんにおすすめは?
ムーンスターキャロットの方は3Eなのでかなりゆったりしている印象。
靴の高さも二つを並べてみるとこんなに違います。
幅広甲高さんにはこの二つだったらキャロットの方が合うかな~と思います。
娘はそこまで甲高という感じではないので、結局イフミーの方を選びました。

靴選びは試着が大事!Amazonプライムワードローブで家でもタダで試着
どうやらレビューを見ているとムーンスターキャロットは他メーカーよりも大きめの作りらしいです。
だからこんなに差があるんですね~。でも大きめどころか0.5cmほども差があるのはどうなんだろうか(汗)
靴はネットで買った方が断然安いのですが、サイズの見極めが難しいのが難点です。
今回私が利用したAmazonプライムワードローブは返品時も送料がかからないので実質タダで試着が出来ます。
お店よりもゆっくり試着出来るので子育て世帯には嬉しいですよね。
プライム会員なら利用出来るので是非お試しください~!
プライムワードローブの使い方~返品まで詳しく紹介しています。
コメントを残す