ベビー服って可愛くて何時間見ていても飽きない!
でも、出産前や産まれてすぐはベビー服のブランドってあんまり知りませんでした。
安くて可愛い服が欲しい。どこのブランドが質が良いの?デザインが可愛いブランドは?
私も最初は疑問だらけで、見ていくうちに覚えてくるのですが、忙しいママは中々そうはいかないと思います。また、出産祝いなどのプレゼントも迷いますよね。
ママである私の独断と偏見でおすすめショップをまとめました。
もくじ
コンビミニ

ベビー用品でお馴染みのコンビのファッションブランド「コンビミニ」です。
特にラップコンパクトは、赤ちゃんに着せやすい作りになっていて人気の商品です。
また、肌着は何度も洗濯をしますが、よれたり形崩れしにくいと感じました。
値段は肌着が1000円前後、服が3000円前後の価格帯が多く、激安ではありませんが丈夫です。
babyGAP
babyGAPは、大人顔負けの可愛いデザインの服が多いです。
男の子も女の子もどちらの服もおしゃれで人気のブランドで、ディズニーなどとのコラボモデルもあります。
店舗数も多く、ネット通販もあるので気軽に見に行ける所もいいですね。また、頻繁にセールをやるので半額で買えることも多いです。
無印良品

無印は無染色オーガニックコットンの商品がとても種類豊富です。
赤ちゃんが身に着けるものは素材も気になりますから、こういったものは嬉しい。
ベビー服は無印らしいシンプルで無難なデザインのものが多いです。
着回しが効くので私は好きですが、ちょっと物足りない時は写真のように刺繍をしてもらうのはどうでしょう?
無印の刺繍サービスはベビー服に似合いそうなキュートな刺繍が沢山あります。プレゼントにイニシャルや名前を入れるのも喜ばれそう。
CELEC

セレクは全商品が日本製、そして商品づくりの全ての工程を日本で行っています。
とてもシンプルでベビーらしいやさしい色が多く、赤ちゃんの肌にも優しい生地を使用しているので安心して着せることが出来ます。
出産祝いでセレクのバスタオルをいただいたのですが、本当にふんわりとしていて柔らかく赤ちゃん用にぴったりでした。
PETIT BATEAU
おしゃれなママに人気なプチバトーはフランスのブランドです。
芸能人もよくお子さんに着せているのを見かけますね。
ロンパースは足つきの物が多く、私も何着か持っていますが肌触りも抜群に良いです。洗濯しても丈夫で、伸びたり型崩れしません。毛玉も付きにくいです。
庶民の私にはちょっと手が出しにくいですが、セールだとと40%オフとかにはなるので狙い目です。
ミキハウス

子供服と言えばミキハウスを最初に思い浮かべるほど、ブランドの認知度はすごく高いです。
高いのですが、とにかく質が良く洗濯を何回してもよれたりしません。
おさがりを考えているなら、ミキハウスの服を買っても綺麗なまま下の子に着せられるので長い目で見るといいですよ。
また、プレゼントとしても貰うと嬉しいブランドの一つです。やはり日本製の人気が高いですね。
ファミリア
NHKの朝ドラ「べっぴんさん」でもお馴染みの神戸発祥のブランドファミリア。
国内ブランドではミキハウスとファミリアの人気は頭一つ抜けているでしょうか。商品の価格帯も同じくらいです。
ミキハウスと違うのは、服の色合いが上品でやわらかい雰囲気のものが多い所です。よそいきのお洋服にはぴったりですね。
ファミリアは、ベビー食器やポーチ類などの小物の人気も高いのでチェックしてみてください。
赤ちゃんの城
赤ちゃんの城は日本製にこだわってものづくりをしている、ベビー服やベビー用の寝具などを販売するメーカーです。
赤ちゃんに相応しい素材を使い、シルエットや着心地の良さにこだわってベビー服を作っているそうです。
実際、ここのブランドのカバーオールを購入しましたが、縫製がしっかりとしていて丈夫でした。
購入したカバーオールに惹かれておくるみも購入しましたが、肌触りが良く上品で可愛いので気に入っています。
プラチナムベイビー

プラチナムベイビーのフリフリブルマは女の子ママにおすすめしたい!
こちらは日本製ですが、価格も2,000円弱とプチプラなんです。
夏は一枚で、冬はタイツに重ねて履いています。トップスがシンプルでも、このブルマを履くだけでめちゃくちゃ可愛くなりますよ~。
カラーも豊富、0歳~2歳まで長く使えます。
3can4on
サイズは80cmからが多いので1歳位から着られると思います。
女の子の服に力を入れているようですが、男の子の物もあります。でも数は少し少ないかな。
シンプルなデザインが多いですが、子供服ながら流行を取り入れているものが多く、個人的にはとても可愛いと思います。
丈夫で、毛玉にもなりにくいのでガンガン着せられますよ。価格の割りには良い商品だと思います。
キムラタン

安くて可愛い服が沢山欲しいならキムラタンをおすすめします。
価格帯はベビーのカバーオールが3,000円以下、Tシャツ等は2,000円以下で買えます。
時々縫製が「あれ・・・?」と思うものや、選択すると毛玉がモコモコつくものもありますが、普段着には丁度良いです。
男の子も女の子もどちらのデザインも可愛くて好き。
物によってはおさがりは厳しいと思いますが、セールだとめちゃくちゃ安いのでワンシーズンで着たおすのもいいかな。
アプレレクール
F.Oインターナショナルのブランド、アプレレクール。
こちらは、新生児用からキッズまであります。新生児やベビーのものは可愛い動物モチーフやポップな柄が多く、男の子でも女の子でも着られます。
ベビー服でも、切り替えやだまし絵のデザインが多く背伸びしているみたいにみえて、個人的にはすごくツボです。キャラクターとのコラボもよく出しているのでお子さんも喜びそう。
靴下やスタイなんかも小物類も可愛い物が多いのでおすすめです。
toitoitoi
大人の服をそのまま小さくしたような凝ったデザインの多いtoitoitoiは大好きなブランドです。
繊細なレースのトップスや、タックの綺麗なスカートなど「本当に子供服!?」と思ってしまうような可愛らしさです。
決してお安くはないのですが、着せた時のシルエットがすごく可愛いので何着も欲しくなってしまいます。
GYMBOREE
アメリカの子供服ブランドであるジンボリー。
日本にはなかなかないカラフルなベビー服は、かなり人目を引きますね。
残念ながら日本にはまだ直営店がないので、個人輸入するか楽天などで購入するしかないです。
他の子と被りたくないママはジンボリーも選択肢の一つにいれてみてはいかがでしょう?
enanna
朝井牧子さんの手がけるハンドメイドショップenanna。
女の子ものだけで、サイズは90cmからなので2歳位からしか着られませんが、とても可愛いブランドです。
オンラインショップがあるのですが、とても人気で常に在庫がある状態ではありません。ハンドメイドなので大量生産が出来ないようです。
私、enannaが好きすぎて、朝井さんが出しているハンドメイド本を買い自分で作っています(笑)
なかなか手に入れることは難しいので、自分で作ると言う手もあります。
ブランシェス
ブランシェスはサイズ70cmからあるのでベビーにもおすすめのブランドです。
男の子ものも豊富にあるので、男の子ママには嬉しいですね。帽子や水着も可愛い物が結構あるので、服以外を見たい時にも行きます。
男女ともに奇抜なデザインはほとんどなく、カラーも割と落ち着いた印象なので合わせやすいかと思います。
ベビー服を見るのは楽しい。色々探してお気に入りブランドを見つけて
子供を産んでから、自分の服以上にベビー服を見るのが楽しくて仕方ありません。
親ばかですが、可愛い服を着せて沢山写真を撮って勝手に喜んでいます(笑)
いや、でもこれ私だけじゃないですよね?
まだまだ私もベビー服ブランドを模索中なのですが、これから出産される方やプレゼントに悩まれている方の参考になれば嬉しいです。
コメントを残す