無印良品の一部の店舗で、布製の商品に刺繍を入れてくれるサービスがあるのをご存知でしょうか?
「刺繍工房」と言って、無印の店舗内にガラス張りの工房がありそこで自分の好きな刺繍を入れてもらうことが出来ます。
先日、仕事で東京に行く用事がありフラっと立ち寄った無印が、刺繍サービスを行っている店舗だったので以前からやりたかった子供服に刺繍を入れてもらいました。
無印の刺繍サービスの料金や刺繍出来るものは?

店内でこちらのパンフレットをもらいました。
刺繍サービスについて色々と書いてありますが、細かい部分までは書いてないので店員さんに聞くと詳しく教えてくれます。
どんな商品に刺繍出来るの?
刺繍サービスを利用する無印の店舗で、当日購入した布製の商品に刺繍をしてもらえます。
一例をあげると・・・、
- 衣料品(Tシャツ・シャツ・デニム等)
- 雑貨(バッグ・ポーチ・ブックカバー等)
- 寝装用品
上記の他にも刺繍出来る商品があると思うので、直接店員さんに聞いてみるのがいいと思います。
刺繍の料金は?

- マーク 1個/500円
- 文字(日本語・アルファベット)10cm角内10文字まで/500円
- 手書きイラスト(10cm角)2,500円~
- オリジナルマーク(2.5cm×4.5cm以内)1,500円
私が行った有楽町店では、マークは通常の大きさのものとワンポイントの2種類ありました。
ワンポイントマークと文字は18色の中から色を選ぶことが出来ます。
実際に商品を購入して刺繍サービスを利用してみた
休日だったこともあり、私の他にも3組ほどのお客さんがいらっしゃいました。
わが家の近くの無印は、刺繍サービスをやっていないのであまり知らなかったのですが、人気のようですね。
ゆっくり選びたいなら、空いている時間か平日の方がいいかもしれませんね。
1.刺繍する商品を選びます

私が今回購入したのは、以下の二点です。
- らくらく動けるデニムサロペットスカート(ベビー)
- オーガニックコットンタオル
以前から欲しいと思っていたベビー服のサロペットスカートをついに購入しました。赤ちゃんの時のロンパースも可愛いけど、歩けるようになると色んなおしゃれが出来て楽しい(親が)
2.サンプルの中からマークや文字を選びます

パンフレットやHPでは刺繍のサンプルはごく一部しか載っていません。店舗にはサンプルのファイルが置いてあり、この中から好きな刺繍を選びます。
今回はどちらもマークにしようと決めていたのですが、めちゃくちゃ種類があって迷いまくりました。
「これ可愛い!」
「あ、これも可愛い!こっち素敵」
優柔不断なので決められずにいると、店員さんが色々とアドバイスしてくれて助かりました。他のお客さんもマークや色を相談している方が多かったので、迷ったら相談してみるのも手です。
迷った末に私が選んだのは・・・
- サロペット⇒犬
- タオル⇒二本の木
動物の種類が本当に豊富で、しかもどれも可愛いので苦渋の決断の末に犬にしました。パンダとてんとう虫も捨てがたかった。
3.どの部分に刺繍するのか決める
刺繍を選んだら今度は位置を決めます。私は以下の通りに決めました。
- デニムサロペット⇒後ろのポケット
- タオル⇒下の方の真ん中
ポケットに少し入るように刺繍するのは店員さんのおすすめでしたが、可愛かったので即決。
刺繍の仕上がり日数はどれ位?郵送で受け取りも可能
仕上がり日数は店舗によって異なるようです。
私が行った店舗は3日後でした。でも土日で混んでいたのも関係あるのかな?
この日はたまたま仕事で来たのですがこの店舗は、わが家からは遠い。
後日、受け取りに来るのちょっと辛いと思っていたら郵送も可能でした。(送料は別途かかります)こういうサービスがあるのは嬉しいですね。
刺繍した商品はこうなった!
数日後、出来上がった商品を郵送で受け取りました。

遠目からでもしっかり分かる程の存在感。
でもやりすぎではなくほんわかしたイメージでめちゃくちゃ可愛いです。
無印のシンプルな洋服によく似合いますね。

か・・・可愛い。マークも位置もここで正解だったかも。
娘に見せたら「わんわん!わんわん!」と大喜びでした。持って歩いて犬の刺繍を凝視(笑)
子供服+動物のマークって本当に相性が良くておすすめです。
また、男の子が好きそうな車のマークも種類が沢山ありましたよ。

タオルに刺繍した二本の木もいい感じです。
こちらは白のタオルなので何でも合うと思いますが、グリーンがよく映えます。
保育園や幼稚園で使うタオルなどにお子さんの好きな刺繍をするといいかもしれませんね。
私は家庭用なのですが素敵に出来てお気に入りです。
無印の刺繍は価格分の価値あり!プレゼントや子ども服に最適
私は今回マークしか選ばなかったのですが、文字を選ぶことも出来るので出産祝いやプレゼントに名前を入れることも出来ます。
大人の服に刺繍しても可愛いのですが、私は子供服にするのがおすすめです。
一緒に店舗に行けば沢山のサンプルの中から好きなマークを選べるので、お子さんも喜ぶと思います。
ちょっと値段は張りますが、手書きのイラストを刺繍してもらうことも出来ますよ。
母の日・父の日や敬老の日にプレゼントするのも素敵です。
無印はシンプルな衣類や雑貨が沢山あるので、刺繍を入れるとオリジナリティが出せてより愛着が湧きますね。今度は自分用に刺繍してもらおうかな~と思っています。
皆さんも、「刺繍工房」のある無印に行った際は是非挑戦してみて下さいね。
刺繍サービス実施店舗
- シエスタハコダテ
- 仙台ロフト
- ららぽーと新三郷
- 池袋西武
- 渋谷西武
- 自由が丘
- 丸井吉祥寺店
- 銀座
- テラスモール湘南
- 新百合ヶ丘オーパ
- 名古屋名鉄百貨店
- 京都BAL
- イオンモール京都
- グランフロント大阪
- ららぽーとEXPOCITY
- 近鉄あべのハルカス
- ららぽーと和泉
- イオンモール堺北花田
- イオンモール岡山
- 広島パルコ
- 近鉄四日市
- 天神大名
(2019年6月現在)
無印のカレーやスイーツキットなど実際に食べてレビュー
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
コメントを残す