無印良品の「自分でつくる」シリーズが大好きです。
混ぜて焼くだけでつくれるガトーショコラのキットを買ってみました。

写真だけ見るとなんだかすごく本格的ですね。
本当にこんなに上手にガトーショコラが作れるのか実際に作ってみました。
作り方と肝心の味の口コミを詳しく書いていきます。
ガトーショコラキットの内容はこちら

- ガトーショコラミックス
- チョコレート
- 粉糖
- 焼き型
- ギフト用ラッピング袋
このキットのすごい所はラッピング資材や焼き型まで入っている所です!
ケーキを6等分するとハートの形になって可愛いので、差し入れや友チョコにも使えますね。
キットのお値段は790円。安い。
自分で用意するものは安定の少なさ
無印のじぶんでつくるシリーズは本当にお手軽なんです。
それは、自分で用意する材料がめちゃくちゃ少ない。

今回は、牛乳・卵・無塩バターの3つだけです。
無塩バターだけ家にはないかもしれませんが、なんと有塩バターでもいいよというゆるさ。
有塩バターだと少ししょっぱめに出来上がるようですが、これなら家にある方も多いと思うので助かりますね。
本当にチョコを溶かして混ぜるだけだった

チョコレートとバターをボールに入れて湯煎で溶かします。

卵と牛乳を混ぜます。

そこにガトーショコラミックスを入れて混ぜる。

湯煎で溶かしたチョコとバターを生地に入れてさらに混ぜる。
トロトロの美味しそうなチョコレート生地になりました。
これで生地は完成です!
びっくりするくらいめちゃくちゃ簡単。小学生でも1人で出来ると思います。
本当に溶かして混ぜるだけ。洗い物も少ないしこんなに簡単でいいの?って拍子抜けしちゃいますね。
これは失敗なのか?オーブンで焼いた結果

ガトーショコラの生地を付属のケーキ型に入れます。
スパチュラが無いと生地が全部流れなくてもったいないので、それは用意した方がいいと思います。100均で売っているので。

生地を全部流し込みました。
ケーキ型は最初はフニャっとしていますが生地を入れると綺麗な形になります。

170°に予熱したオーブンで規定の時間焼きます。
焼いている間もチョコレートの良い香りが部屋中に広がって最高でした。
しかし、しばらくしてレンジの中を覗いてみると生地がモリモリと盛り上がっているではありませんか。
途端に不安になる・・・。
そして、不安は的中しレンジの中で豪快に割れるガトーショコラ。
あぁ・・・簡単だと思っていたのに失敗?

すごい割れ方(涙)
網の上で冷ますとあるので取り合えず冷まします。

多少膨らみは落ち着いたけれど裂けたところはもちろんそのまま・・・。
説明通りにやったのになぜだ?
こんなに豪快に割れていて等分したら崩壊しそうな気さえします。

焼きあがったら焼き型から外します。
側面の紙は綺麗にビリビリ破れるようになっているのもすごい。

ガトーショコラに粉砂糖をかける。
白くなると一気に本格的な感じになりますね。

六等分に切ってみます。
割れまくっているけれど包丁で切っても崩れません。同じような感じになった方、大丈夫です。
調べてみると「ガトーショコラは割れるもの」なんだそうで、割れても失敗ではないんだとか。というよりも割れるのが正しいという記事もネットでちらほら見かけました。
割れた感じが表情が出てより美味しそうに見えるとか!
私と同じように割れても失敗ではないから気にしないでくださいね。
食べる時はぜひ生クリーム添えで

切り分けてみると本当にハートの形!小ぶりなサイズですが可愛らしいです。
お家で食べる時は是非生クリームを添えてください。
ガトーショコラとめちゃくちゃ合います。

ずっしりと濃厚なチョコレートでした。
780円のキットで作ったとはバレないと思います。私は見破る自信ない(笑)
コーヒーや紅茶にもぴったりです。子供も美味しそうに食べていましたので、家族で楽しめますね。

付属のラッピングを使ってみました。
表面の割れなんて全く気になりませんよね。むしろ美味しそうに見えます。
6切れ出来てラッピングも6セットあるので差し入れや友チョコにぴったり。
濃厚で美味しいガトーショコラを皆さんもつくってみませんか?
コメントを残す