簡単にお菓子作りが楽しむなら無印良品のベイクドチーズケーキをおすすめします。
無印の「自分でつくる」シリーズは比較的どれも作りやすいですが、これは群を抜いて超簡単に美味しく出来ます。
たった3つの材料を混ぜて型に流して焼くだけ。
お子さんと一緒に作るのもストレスフリーで楽しめるのでおすすめです。
私が実際に作ってみたリアルな感想と沢山の写真と一緒にレポートします。
材料はたったこれだけ!特別なものは必要なし

無印の自分でつくるベイクドチーズケーキ。

このキットの中には、
- チーズケーキミックス
- アプリコットソース
- 焼き型
この3つが入っています。

自分で用意するものは
- 卵
- 牛乳
- 無塩バター
このたった3つだけです。無塩バターだけ買って来れば家にあるもので出来ますね。

必要な道具も色々と書いてありますが、だいたいご家庭にあるものかと。
お菓子作りで面倒な材料を揃えるという作業が少ないのがすごくいい。
ただ混ぜるだけで生地が完成
このベイクドチーズケーキは難しいことは何一つ必要ありません。
材料をただ混ぜるだけで簡単に生地が完成するのです。

卵、牛乳、溶かしバターを泡だて器で混ぜます。

その後にチーズケーキミックスを入れて混ぜます。
特にコツとかはありません。そんなにダマにもならないので普通にやれば上手く混ざります。
お子さんでも上手に出来ると思いますよ。

こんな感じに少し白くなったら生地は完成です。
ね、びっくりするくらい簡単に出来ますよね。
型に流し込んで焼く

焼き型に生地を流し込みます。
型は生地を入れると広がるので大丈夫です。

そして予熱したオーブンで30分程焼きます。

綺麗に焼けました~!チーズの良い匂いがしています。

アルミホイルをかぶせて冷めるのを待ちます。
こうするとしっとり仕上がるそうです。
アプリコットソースを塗る

冷めたらアプリコットソースを塗ります。

こんな風にスプーンの背でぬりぬりして完成です。

出来ました~!
難しいところは一つもありません。
小学生のお子さんならオーブンさえ気をつければ一人でも出来ると思います。
390円で美味しいケーキが出来る!手土産やお家スイーツに

ちょっと大きめに4等分にカットしました。
生クリームを添えると一層美味しくなるのでおすすめです。これはホイップクリームを絞っただけです。

食べてみると濃厚ではなくあっさりとしたチーズの味です。
アプリコットソースが甘酸っぱくてこのケーキを引き立てていますね。
そして、写真にも写っていますがコーヒーとの相性が抜群に良いのです!是非、コーヒーと一緒に食べていただきたい。
家族で食べましたが3歳の娘も「おいしいね!」と言って完食しておりました。
¥390(税込み)でこのクオリティは本当にすごい。
ちょっとした手土産やお家スイーツにぴったりだと思います。
失敗するのが難しいほど簡単なので是非作ってみて下さいね。お子さんとも楽しく作れますよ!
無印良品の商品を実際に購入してレポートしています
コメントを残す