里帰りしないで実母が手伝いに来るのはどう?自宅に里が来る時のメリットや注意したいこと

里帰りをしないで自宅に実母を呼んでお手伝いしてもらうのは実際どうなのか気になりますよね。

神奈川在住の私は実家が富山。二度の出産でどちらも里帰りしておらず、実家から実母が手伝いに来てくれて乗り切りました。

里に帰るのではなく里が来るとどうなる?本当に大丈夫なの?

二度の経験からメリットや夫と実母の関係、手伝いに来てくれた実母は実際どう思ったのかなど詳しくレポートします。

里帰り出産はせずに実母(又は家族)に自宅まで呼ぼうか検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。

里帰りのここがちょっと・・・私が里帰りしなかった理由はこれ

新生児の赤ちゃん

今もやはり里帰り出産を選ぶ方が多いですよね。

生まれ育った実家は安心しますし、両親が近くにいると心強い。

産後も家事をせずに赤ちゃんのお世話に集中出来るので、ママの回復の面から見ても良いと思います。実家が田舎の場合は都会で産むより安いのもメリットですね。

しかし、私は里帰り出産をしなかった。「里帰り出産のここがちょっとな・・・」と思うデメリットをいくつか感じたからです。

  1. 実家が田舎だと病院の選択肢が少ない
  2. 今まで妊婦検診を受けていた病院で産めない
  3. 妊娠後期の一番体が大変な時期に夫と暮らせない(苦労が分からない)
  4. 夫が出産に立ち会えない可能性がある
  5. 夫が新生児になかなか会えない(お世話出来ない)
  6. 夫の育児スタートが完全に出遅れる

私はこのデメリットが、わが家にとってどうしても避けたいと思ったので里帰りをしませんでした。

里帰りしないことについて詳しく書いた記事が以下のリンクです。

夫と出産まで一緒に過ごしたい。育児を一緒に始めたい。

私が里帰りをしなかった一番の理由は「夫」です。

妊娠中もつわりの酷かった私に寄り添い沢山お世話をしてくれました。また、お腹の赤ちゃんの成長をすごく喜んでいたので、

「出産まで一緒に過ごしたい」

「育児を一緒にスタートしたい」

こう考えた私は里帰り出産することをやめました。

また、実家は田舎なので産院の選択肢が少ないのでそこが少し不安だったというのもあります。

実母が自宅に手伝いに来たわが家のリアルレポート

「お母さん、里帰りはしないつもりなんだけど私の自宅まで手伝いに来てくれない?」

妊娠中にこう尋ねると母は意外にも「いいよ!」と快諾。もっと驚くかと思ったのに、今はこんな選択肢もありよねと仕事は有休をまとめて消化して駆けつけてくれました。

経験したから分かる実際のところどうだったかを正直にレポートします。

実母を呼ぶ場合の日数はどれ位?

里帰りの場合は産後1カ月以上はお世話になるようですが、母が来てくれた期間は約2週間です。

さすがに1ヵ月は実母が仕事をしていると厳しいですね。

それでもだいぶ休めた方だと思います。2週間フルに自宅でのお世話をお願いしたかったので、退院後に来てもらい病院には来ませんでした。

実母にしてもらったお世話内容は?

本当に申し訳なくなる位、沢山助けてもらいました。

  • 食事作り
  • 洗濯
  • 掃除
  • 買い物
  • 赤ちゃんのおむつ替えやミルク(たまに)
  • 上の子の相手

食事作りはとても助かります。母乳が出るようにと朝から栄養たっぷりの食事を頑張って作ってくれました。

夜は主に私が1人でお世話していて寝不足になっていました。眠い時は昼間に母が面倒を見てくれ、昼寝をさせてもらったのもありがたかった。

母本人は「実家にいるより全然楽だよ~」と言っていましたが、普通に大変だったと思います。

特に私の実家は田舎なのでこちらとは色々と違うし、知らない土地だと疲れますよね。

実母の部屋はどうした?個室が必要?

わが家が現在住んでいるマンションは2LDKです。

リビングが広めなので、私たち夫婦はいつもリビングにいます。もう一部屋はクローゼットがあり、荷物を置いているだけの空き部屋なのでそこを片付けて母用の部屋にしました。

そこにお布団を敷いて寝てもらいます。

実際にやってみて母専用の個室がないとこの生活は厳しいなと思いました。

私と母はいいのですが、母と夫は義理の母といえど他人のようなものなので、ずっと一緒の部屋にいるのはお互い疲れます。

わが家のように一部屋空けられればお互いストレスがたまらずに過ごせるかと。

実母にお礼は渡した?

買い物はほぼ母がやってくれていたので、はじめに家計のお財布を渡してその中から清算してもらっていました。

あと、神奈川⇔富山の往復の交通費は私たちが出しました。

お礼として用意した金額は5万円です。あんまり多いと断られると思ってこの金額ですが「赤ちゃんの為に使ってね」と断られてしまいましたので渡せていません。

私の周りでも数万円お礼を用意している方が多いですね。

夫と実母は共同生活をうまくやれるのか?

私の母が手伝いに来てくれたことに関して夫の反応はこんな感じです。

「里帰りしないで、お母さんをわが家に呼びたい」⇒それいいね!お願いしよう。

「2週間一緒に暮らしてみてどうだった?」⇒すごく楽だった。ご飯が美味しかった。

夫は、私の家族に対していつも緊張したり気を遣いすぎたりはしないタイプなんです。

母ともうまくやっていたし、母の作ったご飯をとても美味しそうに食べるので私も嬉しかったです。

前述したように母に個室を用意したので、ずっと夫と顔を合わせている訳ではなくそれも良かったのでしょう。

母と夫がうまくやれるかはお互いの性格や相性が関係してくるので一概には言えませんが、わが家の場合は大丈夫でした。

娘の自宅に来てどうだったかを実母に聞いてみた

里帰りではなく「里が来た」わが家。

私の自宅に2週間お手伝いに来てくれた母に実際にやってみてどうだったかを聞きました。

知らない土地で生活するのは最初は少し戸惑ったけれど、想像してたより大丈夫だったよ。娘の世話も孫の世話も出来て楽しい幸せな時間だった。

1人で観光もしたりして満喫したよ。

母は実家だと仕事をして家でも忙しくしていますが、私の自宅では家事と私たちのお世話だったのでこっちの方が楽だったらしいです。

第一子出産時は母は50代後半だったので体力的にもまだ大丈夫だったというのもありますね。

70代とかだったら住みなれない場所で生活するのはきっと大変でしょう。

第二子の時は主に上の子のお世話をお願いしましたが、イヤイヤ期だったので疲れてましたね。でも、上の子はすごく懐いて楽しく過ごせていたのでありがたかったです。

実母を自宅に呼んで良かった!里帰りしない選択肢もおすすめ

欧米ではパパが休暇を取得しママをサポートしながら、2人で子育てを始めるパターンが多いそう。

日本もこうなればいいけれど、今の社会だとなかなか難しそうです。

やっぱり新生児の大変な頃を経験するのとしないのでは全然違うし、夫婦のチーム力もぐんと上がると思う。

里帰りをした場合にママの育児レベルだけが上がっていて、パパが追いつくのに少し時間がかかるのも大変ですよね。

ママも余裕がないので「いちいち教える位なら自分でやる方が早い!」とパパにあんまり任せられなかったりすると、その差はどんどん広がりパパのやる気が無くなる可能性もあります。(だめだけど)

わが家は有り難いことに実母が来てくれたので里帰りせず自宅に来てもらいましたが、本当に良かったです。

実母と夫の関係や、住居、実母の年齢なども考慮して大丈夫そうならとってもおすすめですよ。

里帰りしないなら、食材宅配・時短家電・家事代行をフル活用

母がお世話に来てくれたのは約2週間。床上げと言われる1ヵ月まではまだあります。

絶対にだめなのが育児だけでなく、家事も頑張ってしまうこと!

妊娠・出産で母体はボロボロのはずなので無理は禁物です。「じゃあどうすればいいの?」と思いますよね。

時短家電・食材宅配・家事代行をフル活用して出来る限り楽をするのです。

時短家電

時短家電でおすすめなのはクックフォーミーです。電気圧力鍋であっという間にご飯が出来ます。

クックフォーミーレビュー

食材宅配

私はパルシステムを利用していますが、離乳食作りにも便利な食材が沢山あるので助かります。良い母乳は良い食べ物から出来ますから、食材には気をつかいたいですね。

つわりが酷い時と産後の二度、宅配弁当を頼みました。一週間のうちに何度かあるだけですごく楽です。ネットスーパーや食材宅配と併用すると良いと思います。

家事代行

産後の大変な時期だけ家事代行を頼むと言う手もあります。

CaSyはお掃除代行・お料理代行とあり、厳しい審査・研修を受けたスタッフが行うので安心です。料金もかなり低価格ですので、そこまでの負担はありません。

先に会員登録だけでもしておくと、大変になった時にすぐに頼めて便利です。



1時間2,190円の家事代行サービスCaSy

赤ちゃんが産まれたら性格が変わった私の話

特別子供が好きだったわけではない私が子供を産んだらこうなった。