敏感肌の方に人気のミノン(第一三共ヘルスケア)とキュレル(花王)。
私も夫も頭皮に合わないシャンプー&コンディショナーは赤くなったり痒くなってしまう体質で苦労していました。
ミノンを約3年、キュレルを約1年使用し使用感の違いやフケや痒みはどうだったのかをレビューします。
また、この2製品の成分なども詳しくまとめましたので購入を考えている方は読んでいただけるとイメージが湧きやすいですよ。
ミノンの薬用シャンプー&コンディショナーレビュー

薬用ヘアシャンプー

サラッとしたテクスチャーで色は透明ですね。
香はありますがそこまで強くなく、シャンプーを嗅ぐとほのかに香るような感じです。ドライヤーで乾かした後も香りが残らないタイプなのではないかと。
無香料が良い方はミノンは違うので気をつけて下さい。

泡立ちは良くしっとりとした泡ですね。
髪を洗う時も泡がへたると言うことはありません。
洗いあがりは良く言えばさっぱりしていますが、若干のきしみはありますのでコンディショナーは必須です。
薬用コンディショナー

コンディショナーは少し固めのテクスチャーで色は白です。
個人的には結構しっとり系だと思います。シャンプーがさっぱりしているのでバランスがとれているのかも。
べたつく訳ではないですが、程よくしっとりで乾かした時もいい感じです。
しかし、このコンディショナー固めだからか量が少なくなってくるとポンプからなかなか出て来ません。
蓋を外して振って出そうとするもこちらも時間がかかります。かと言って思い切り振るとドバっと出てくるのが気になりますね。改善して欲しいです・・・。
キュレルのシャンプー&コンディショナーレビュー

シャンプー

キュレルのシャンプーも泡立ちは良いです。
ミノンはしっとりとした泡ですが、キュレルの方がふわふわしている感じで個人的にはこちらの方が洗いやすいなと感じます。
無香料なのも嬉しいですね。
洗いあがりはキシキシせずにうるおいも残っていると感じます。
コンディショナー

コンディショナーはプルっとしたテクスチャーの半透明(?)です。
クリームではなくジェルのような感じでべたつき感はほとんどありません。
ミノンとは違いさっぱり系のコンディショナーですね。
成分にどんな違いがあるの?
ミノンとキュレルはどちらも敏感肌の方や頭皮が荒れやすい方に人気のイメージ。
お値段もドラッグストアで買える他者の一般的なシャンプー&コンディショナーに比べるとお高めですね。
フケ・痒み・乾燥を防ぐというコンセプトは両者に共通していますが、気になる成分をまずは比べてみました。
ミノン
ヘアシャンプーの成分表示

こちらはコンディショナーです。

どちらも有効成分グリチルリチン酸2Kとあります。
キュレル
シャンプーの成分表示

コンディショナーの成分表示

どちらも有効成分はグリチルリン酸2Kですね。
急性の皮膚炎に対して効果がある成分だそうです。
わが家がミノンからキュレルに変えた理由
ミノンを約3年間使用しました。
その間特に頭皮のトラブルはなく気に入っていましたが、夫の枕にフケが付いている事に気付きミノンから評判の良いキュレルに変えてみました。
キュレルに変更して約1年、夫のフケは改善しました。
シャンプー&コンディショナーを変えたから良くなったとは断言出来ません。体調だったのか季節だったのか何か理由があったと思いますが今は良くなっているのでこのままキュレルを使う予定です。
私はどちらを使っても頭皮の状態は良いですが、使用感はキュレルの方が好きですね。
どちらも小さなお子様から使用でき、家族で使えるので購入を考えている方はまずは小さいサイズから試してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す