2019年秋のプリキュア映画「スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて」
2019年10月19日(土)ロードショーです!
3連休初日の土曜日なので今回も親子連れで賑わいそうですね。
春の映画「プリキュアミラクルユニバース」は某映画口コミサイトでは酷評が目立ち、個人的にも残念な内容でした。
前作のプリキュアミラクルユニバースを観た感想はこちらです。
最新作の「スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて」はストーリー重視で大人も楽しめそうな予感がします。
気になる前売り券情報や特典などの情報をまとめてみました。随時更新していきます。
プリキュア映画 星のうたに想いをこめての前売り券発売はいつ?

今年のプリキュアムビチケカードはとっても可愛いの前売り券はムビチケをゲットしたいですね!
2019年秋スタートゥインクルプリキュア映画 前売り券販売期間
販売開始日 | 販売終了日 |
2019/7/12 | 2019/10/18 |
「スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて」も前売り券販売期間は2019年7月12日~2019年10月18日までです。
映画公開日前日までの販売ですので忘れないように購入しましょう。
公開してからではお得な前売券は購入できません。
プリキュア映画 前売り券の料金は?
親子ペア | 2,200円 |
一般 | 1,400円 |
小人 | 900円 |
通常のチケットは一般1,900円~1,800円、小人1,000円ですので前売り券はとってもお得です。
今年はTOHOシネマズなど一部劇場で料金の値上げがありましたが、前売り券(ムビチケ)は価格据え置きですので是非購入をおすすめします。
スタートゥインクルプリキュア映画の前売り券はどこで買える?
スタートゥインクル☆プリキュア映画の前売り券購入場所をご紹介します。
- 映画館窓口
- コンビニ
- メイジャー
- ムビチケHP
この中でプレゼント付き前売り券が購入出来るのは、映画館窓口・メイジャーです。
メイジャーは映画前売り券を販売しているサイトです。ただし送料が350円~かかりますので、映画館が近い場合は映画館窓口での購入がおすすめ。
例年コンビニはLoppi限定特典が付いた前売り券の販売がありますが、ローソンとミニストップのみの販売です。
セブンイレブンなどその他のコンビニはムビチケコンビニ券となり、前売り特典は付かないのでご注意ください。
【画像あり】プリキュア映画プレゼント付き前売り券「おてがみシール」
🌟プレゼントつき前売券🌟
7月12日(金)より発売開始❗️
「歌って♪想いを伝えよう♪おてがみシール」をプレゼント🎵おともだちに想いを伝えよう❤
さらに‼
映画から生まれる“ながれぼしのうた”の歌詞と
音楽が聴けるQRコードつき🎶
ぜひ覚えてね😉#映画プリキュア #スタプリ #precure pic.twitter.com/aVMqkqXJK4— 映画スター☆トゥインクルプリキュア (@precure_movie) 2019年6月23日
2019年秋のプリキュア映画プレゼント付き前売り券の特典は「おてがみシール」
「ありがとう」と「おめでとう」の2種類あり、前売り券1枚に付きどちらか1つがもらえます。親子ペア券なら両方の種類をゲット出来ますね!

私も前売券を購入しておてがみシールをゲットしました!
横18×縦25.5と大きめのシールなので子供が大喜びです。新キャラクターのキュアコスモもいますね。
本作の映画のテーマは「うた」
こちらのシールの裏には、劇中歌「ながれぼしのうた」の歌詞と音楽が聴けるQRコードが付いています。
プリキュア映画公式サイトからも聴けますよ。音が流れますのでご注意ください。
スタートゥインクルプリキュア映画公式サイト「ながれぼしのうた」
プリキュア映画Loppi限定グッズ付き前売り券は?
ローソンLoppi限定グッズ引換券付き前売り券が予約受付中です。

スタンダードグッズ | プレミアムグッズ |
3,280円 | 5,980円 |
受付期間は2019年9月17日まで(2回目予約受付10月1日予定)
グッズ引き換え日は9/26となっています。
グッズの詳細等は以下のローソン公式サイトで確認出来ます。
2019年春のプリキュア映画のLoppi限定グッズ
参考までにこちらは2019年春のプリキュア映画のLoppi限定グッズです。
私が購入したのはスタンダードです。

ふわふわポーチ、おなまえタグ、ヘアストッパー、両面キーホルダーの計4点です。おまけでおたのしみちょうも貰えました。
スタンダードグッズは前売り券(親子ペア)に+1,080円で購入出来るのでこのボリュームは大満足です。
2019年プリキュア映画入場者プレゼントはミラクルスターライト
🌟入場者プレゼント🌟
キュアスターとキュアミルキーのイメージを取り入れた
「ミラクル♡スターライト」❗️星とハートのライトと音符がいっぱいの持ち手がキラやば~⭐️
映画館でプリキュアをたくさん応援してね‼️#映画プリキュア #スタプリ #precure #ミラクルライト pic.twitter.com/TuD88D8Pc0
— 映画スター☆トゥインクルプリキュア (@precure_movie) 2019年6月23日
2019年秋プリキュア映画の入場者特典は「ミラクルスターライト」
今回のミラクルスターライトは全部ピンクですね!
持ち手に音符が付いていていて、この映画のテーマである「うた」を表現しているようです。
ちなみに、こちらが前作の春映画で入場者プレゼントだったミラクルスターライトです。

星のボタンを押すとこのように暗闇で綺麗に光ります。
ライト部分が黄色の星でしたが、本作ではピンクに変更されているのでどんな風に光るのか楽しみですね。
「星のうたに想いをこめて」はどんな話?大人も楽しめる感動系?
🌟ポスタービジュアル解禁🌟
キュアスターとキュアミルキーがやさしく見つめる先には
不思議な生物<ユーマ>の姿が・・・❗️“うた”がプリキュアと<ユーマ>の絆を深める🎵
そしてサブタイトルも解禁‼️
プリキュアから<ユーマ>への温かい想いが込められています🎶#映画プリキュア #スタプリ pic.twitter.com/vwVwDwIIIE— 映画スター☆トゥインクルプリキュア (@precure_movie) 2019年6月23日
お星さま誕生ものがたり
「スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて」はどんなストーリーになるのでしょうか。
ポスタービジュアルには新しく仲間になったキュアコスモもいますね!
本作ではUMA(ユーマ)という不思議な生き物が物語のキーになりそう。ユーマとは言葉は通じないけれど音楽では通じ合えるらしい・・・テーマの「うた」がどんな風に物語の中で描かれるのでしょうか。
先ほどもご紹介したながれぼしのうた
スタートゥインクルプリキュア映画公式サイト「ながれぼしのうた」
歌っているのはキュアミルキーとキュアスターですね。ポスターでもこの二人が大きく写っていますので、主役のキュアスターと共にキュアミルキーも活躍しそう。
ゆっくりとしたテンポで歌詞も平仮名で書いてあるので、映画までに子供達が覚えられるかな?
きっとこの歌を皆で歌いながらミラクルライトを使うシーンがあることでしょう。
予告映像が公開されました!
やはり今作の映画はキュアミルキーの出番が多そうです。キュアミルキーが好きなお子さんも多いと思うので是非観に行きたいですね。
エンディング主題歌は知念里奈さん。ゲスト声優も担当しています。
キュアミルキー太鼓判?大人も泣ける映画?
個人的には大人も楽しめる感動系のストーリーではないかと期待しています。
🌟10月19日(土)公開決定!🌟
「映画プリキュア」シリーズ初❗️
最新作の世界観が描かれたイメージビジュアルが到着💨まだ明かされていない物語のヒントも・・・⁉️
2つのビジュアルをつなげると流星群が横断💫#映画プリキュア #スタプリ #プリキュア #precure pic.twitter.com/PoPJ65CR4T
— 映画スター☆トゥインクルプリキュア (@precure_movie) 2019年6月2日
最初に公開されたイメージビジュアルが今までのプリキュアの雰囲気とは違った大人っぽい雰囲気なんです。
ここにまだ明かされていない物語のヒントが隠されているそうですが、私には全く分かりません。
長年プリキュア映画を見続け来た私が言うのだから間違いないよ…これは泣けるタイプの…超名作… #映画プリキュア #スタプリ #precure
— えいたそ☆成瀬瑛美 (@eitaso) 2019年6月2日
そして、キュアスター役の成瀬瑛美さんがこんなツイートをしております。
演じているご本人がこう言っているのですから泣ける系のストーリーで間違いないでしょう。2019春の映画でちょっと残念だった方も秋映画は期待出来そうです。
2019年秋プリキュア映画の前売り券は早めにゲットしよう
「スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて」は大人も子供と一緒に楽しめそうな作品の予感です。
前売り券を購入しようと思っている方はなるべく早めに購入することをおすすめします。
プリキュアのプレゼント付き前売り券はとても人気があるので、場所によっては発売~数日で特典配布が終了してしまう可能性があるからです。
2019年7月12日(金)からプレゼント付き前売り券が発売されますので、出来る限り早く購入しましょう!
私も子供と一緒に観に行く予定なので発売日当日に買いに行く予定です。
スタートゥインクルプリキュア映画前作の感想はこちら
2019年春映画プリキュアミラクルユニバースを親子で観た感想を書いています。