※ネタバレをふんだんに含みます。未読の方は注意して下さい。
わたし、「ママレード・ボーイ」が大好きなんです。
りぼんっ子だったので漫画も読んでましたし、アニメも見ていました。当時、小学校低学年のわたしが初めてハマった恋愛漫画だったと思います。大人っぽい雰囲気に綺麗な絵でとても人気があった作品です。
主人公、光希と遊の恋愛や茗子と先生、銀太と亜梨実など色んな恋模様が描かれているのですが、どれも憧れでした。
私の一番好きなシーンは光希と遊のクローゼットの中でのキスですね。
ケンコバも大好きなママレード・ボーイ。アニメのOPも印象的です。
この漫画、いま大人になったわたしが見ると設定が激しく度肝を抜いてきます。
主人公の光希と遊の両親がパートナー交換し、2家族の計6人でひとつ屋根の下で暮らすということから話は始まります。
え?何を言ってるのかよく分からないって?そうでしょう、そうでしょう。
つまりはこういうことです。

え?
これ、パッと見ただけじゃ関係性がいまいち理解できないでしょう。いつの時代の家系図なんでしょう。いやいや、よーく見ると親、交換してます。
お互いのパートナーを交換してます。(だいじな事なので2回言います)
少女漫画です。小学生とかが読んでた漫画です。日曜の朝からアニメ放送してたんです。
この家族、ちょっと頭おかしいよね?
「ママレード・ボーイ」主要登場人物紹介
小石川光希
この漫画の主人公。高校1年生。
元気で明るい女の子だが、当時小学生のわたしを非常にイライラさせるくらいの優柔不断っぷりを発揮する。やきもちもハンパない。両親のパートナー交換という奇想天外な展開で同い年の遊と同居をすることになる。ケンカしつつも遊を好きになっていく。
松浦遊
松浦家の息子。高校1年生。
イケメン・頭脳明晰・スポーツ万能・金髪と王子様を絵に描いたような男。当然、かなりモテるが少し冷めたところがあり人と距離を置くようなそぶりを見せる。これは、両親の影響によるものである。父親が本当の父親でないと考え、探している。
須藤銀太
光希達の同級生。
中学から光希に片思いしている。突如現れたイケメンの遊を警戒し、光希に無理矢理言い寄ったりする。この辺はちょっと怖いが基本は友達思いのいいやつ。
秋月茗子
光希の親友。
学年1の美人で小説が好きな文学少女。(腐女子気味)お嬢様だが両親は不仲である。中学時代から高校教師(現担任)と付き合っているが、学校と生徒たちにバレてしまう。
鈴木亜梨実
遊の元カノ。
ショートカットの美人で男子生徒から人気がある。のちに銀太の彼女になる。登場当初は嫌な女だと思っていたが、可愛くて、ツンデレ加減が絶妙でわたしが一番好きなキャラです。
そもそも、パートナー交換って何よ
この設定、当時小学校低学年だったわたしは特に気にしていませんでした。(純粋ってすごいよね)
でも、今考えると異常すぎます。頭おかしいですよ!この夫婦たち。
2家族同居って何だよ。しかも高校生という多感な時期の娘息子も一緒にって・・・こんなのが近所にいたらみんな大注目ですよ。
ハワイ旅行で初めて会って意気投合したと言っていたが、実は学生時代からの知り合いで結婚した組み合わせとは違うカップルだったのです。
いくら昔の恋人と再会したからといって、もう一度交換しようとはならねーよ。しかも、若い時の恋人時代の破局の仕方も壮絶です。(詳しくは漫画で確認してください)
主人公、光希の優柔不断が度を超えている
光希はとにかく男と男の間でフラフラします。
何故こんなにモテるのかわたしにはさっぱり理由が分かりません。この漫画に出てくる男はだいたい光希のことを好きになるのですから不思議すぎます。
モテるが故に銀太と遊、蛍と遊、マイケルと遊の間でフラフラしたり、思わせぶりな態度をかましまくります。遊がダメだった時のキープなんじゃないかと思うくらいの勢いなので光希のことはあまり好きになれませんでした。
しかし、光希がフラフラする度に遊との絆は深まっていきます。この2人、ライバルがいればいるほど燃えるタイプなんでしょうか。
少女漫画にライバルはつきものですが、人数が多すぎるだろ!
でも、この光希の行動により物語が盛り上がったというのは大いにあります。
茗子と名村先生の恋愛
光希の親友、茗子は同じ学校の先生と付き合っているのですがこれが中学の時からです。(CCさくらの先生と利佳ちゃんよりはマシだと思うしかないのか?)
いやいやいや、ちょっとちょっと。
しかも学校の図書館でキスとかどうなの?先生!どうなの?
先生なら、いくらなんでも校内はだめでしょうが。しかもこの秘密の恋愛がバレてしまいます。お嬢様の茗子、ご両親の気持ちを考えると泣きたくなってくるわ。
相手が中学時代から付き合っている教師だなんて。なっちゃんは嫌いじゃないけど、親になって考えるとちょっと受け入れられない。
当時は茗子となっちゃん(先生)カップルは人気があったし、わたしも何も思わなかったけどやっぱりだめだわ。だめだめ、中学生はだめよ。せめて大人になるまで待ちなさいよ。
しかし、茗子が美人なので二人のシーンは絵になります。美しすぎます。このカップル、うまくいって本当に良かったよ。
ママレード・ボーイの続編「ママレード・ボーイlittle」
ママレード・ボーイの続編「ママレード・ボーイlitte」も面白いので是非合わせて読んでみて下さい。
パートナー交換した両親ズ、なんと子供が産まれました。
交換した夫婦の間に子供が産まれたのです!そして、まだその子供たちと一緒に2家族で住んでいます。ビックリ。
一つ屋根の下に暮らしているというのに、同時に子供が出来たのは考えたくありません。もはや、ここには常識などはありません(笑)
再婚したのが光希たちが高校生の時だから、この親は一体いくつだ?
相関図はこんなことになってさらに自由度高めに!!

ここの遺伝子はどれだけお互いに惹かれあうのでしょうか。
パートナー交換後に出来た子供たちにまた恋愛フラグが立っています!!
しかしこの漫画、茗子となっちゃんの息子が超イケメン同級生になって現れたりとなかなか面白い。
一方であれだけ大恋愛して成就した光希と遊は未だに結婚していません。
8年も同棲してるんですってよ!
30歳を超えてしまっているのに、litle開始当初は未だにプロポーズしていない遊に少しがっかりしました。
銀太と亜梨実は結婚していたり、光希と亜梨実が仕事と子育ての両立について話したりと、不思議な感じになりますがとても懐かしいです!
ママレード・ボーイの続編littleは大人が読んでも面白いです。
いや、むしろ大人向けに書かれています。30歳になった光希達の悩みがリアルだし、すずちゃんや蛍くん達も出てきます。
そして、相変わらず茗子が美しくて、茗子にそっくりの息子も美しくて!
懐かしいキャラクター達が、大人になった姿を見るのはファンとしては幸せです。
ママレード・ボーイのアニメDVDを借りるならTSUTAYA DISCASが超お得
「ママレード・ボーイ」のアニメDVDをレンタルするならTSUTAYA DISCAS30日間無料お試しキャンペーンがおすすめ!
継続しない場合はお試し期間内に解約すれば料金はかかりません。
DVD・CDが借り放題なので、この機会に試してみるといいですよ。わざわざお店に行かなくても自宅まで配送してくれるので便利です。
ママレード・ボーイはアニメオリジナルストーリーも面白いので見て損はないですよ。漫画には出てこないキャラクターもいます。
ツタヤのほぼ全作品が自宅で観れる!今なら30日間無料キャンペーン中
続編も面白いので是非読んでみてください。
こちらの記事もおすすめです
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
何となくこの作品を懐かしく思い、検索してたらここに辿り着きました。
(上の通りすがりさんとは別人です。)
感想は全く同じですね~。
当時は何とも思わなかったけど、
両親のパートナー交換が、いくら何でもありえない(笑)
普通に親が再婚で連れ子同士じゃダメだったの?(法律的には問題ないらしい)と思います。
あと、先生と生徒の恋愛もだし(せめて、ちゃんと高校卒業後なら…)、
CCさくらの先生と小学生の恋も受け付けませんでしたw
そのへんの設定がなければどちらも純粋に楽しめるんですけどね。
どこにでも居るごく普通の女の子の設定のハズの主人公が何故かモテすぎるのは少女漫画のお約束ですねぇ。
アニメ版は、オリジナルで遊が海外に留学して、光希がそれを追いかけて行って
現地の人達と普通に会話してるのも気になりました(笑)
ちなみにこの作品が嫌いなわけではないです(^-^;
通りすがり2人目さん
コメントありがとうございます。
今考えると本当にあの設定はぶっ飛んでますよね~。交換・・・って色々問題ありすぎな気が(;’∀’)
茗子となっちゃんの恋愛はちょっと美化されてる部分ありますけど、最終的には先生辞めたのでまぁギリセーフ?ですかね。
さくらの方のは小学生なので完全アウトです(笑)いくらなんでも小学生はあり得ないです!大人が好きになっちゃいけません(笑)
光希は本当にもてましたね・・・。出てくる女の子の中では一番可愛くない(と言うか普通)のはずなのにね。
アニメ版見てました~!確かに・・・光希って頭良くなさそうなのに。杏樹(?)ってキャラは唯一嫌いだったなぁ。
はなこさん、これ見ました?笑えます
TVアニメ 「 ママレード・ボーイ 」 -オープニング 実写 再現映像 –
https://www.youtube.com/watch?v=ap6OLopq0-I
ママレード・ボーイAbemaTVのなつかしアニメチャンネル(無料)でむちゃくちゃなギャグマンガとしてコメント欄盛り上がってますよ(やはり優柔不断な主人公は叩かれています)
2017/07/10の20:55が最終回です
通りすがりさん
さっき見ました!知らなかったのでありがとうございます。
イントロの三角定規の不安定な再現から、からあげまで私も笑いました(^^)
こんなのあったんですね~!!!
Abemaでやってるのは知ってたんですが、見たことはないです。若い子とかから見ると色々あり得ないの分かりますw
光希は当時からあんまり人気なかったような・・・優柔不断なのにモテすぎるんですよね。最終回は見ようかな~。