InstagramやFacebook、Twitterに出産報告を載せている方をよく見かけます。
SNSでの投稿は誰でも気軽に出来るのでとっても便利ですよね。
一人一人に電話やLINEで報告するよりも一度の投稿で済みますし、そこまで親しくない間柄やネットの付き合いのみの相手にも簡単に伝えることが出来ます。
でも上手に使わないと


実はこんな風に思われているかもしれませんよ?
実際に私は何度もSNS上の出産報告を見て心配になったことがあります。
赤ちゃんの写真、隠すべき所は絶対に隠して!
SNSに赤ちゃんの写真を載せる時に絶対に気を付けなければいけないことは、隠すべき所は必ず隠すことです。
ズバリ赤ちゃんの性器です。お願いですからこれは隠してください。
出産後の一糸まとわぬ姿の写真をSNSに載せている方がいますが、悪いことは言わないから止めましょう。
特に鍵をかけずに誰でも見れる状態でアップするのは最悪です。
世の中には色々な性癖の方がいますので、一度載せてしまったらすぐに消したとしても見知らぬ誰かに既に保存されている場合があります。
可愛いわが子をそんな風に見られたらたまったもんじゃないですよね。
女の子だけではなく男の子も同じく危険ですよ。心当たりのある方は今すぐ削除しましょう。
出産報告そこまで詳しく公開して大丈夫?
SNSで個人情報をどこまで書くかはそれぞれの判断があると思います。
それでも危険性を理解しているのといないのでは大きく違いますよね。
ご報告
○月○日○時○分
○○病院にて今朝、男の子(女の子)が産まれました。
身長○○cm、体重○○g
嫁がよく頑張ってくれました。立ち合い出産でしたがすごく感動しました。産まれてきてくれた子はとても可愛いです。
名前は○○です。よろしくお願いします。
- 誕生日
- 身長&体重
- 病院名
- 名前
これはもう全て公にしているパターン。
病院名まで書いてしまっている方はあまりいませんが、その他3つは割とよく見かけますね。
個人的にはとっても危険だと思う。
それ、写真に写っているよ!
文字にしていなくても写真にバッチリ写っていれば同じです。
新生児ベッドに付けているカードに、病院名や誕生日などが書いてありますがきちんと隠しているでしょうか?
入院中の病院食をよくアップしている方もいますが、病院名を書いていなくても見る人が見たらどこの病院か分かってしまう場合もありますよ。
病院食の写真をHPに載せている産院もありますので、注意した方がよろしいかと思います。
出産後の女性を勝手にSNSに載せていませんか?
出産後の女性は心身ともにボロボロの状態。
命がけで赤ちゃんを産んだのですから当然です。
出産して間もない写真を本人がSNSに載せるのは良いと思います。嫌だったら載せませんし、自分の写り具合などを確認してからアップするでしょうから。
たまに、旦那さんを始めとして義両親や両親、兄弟等がSNSに母+新生児の写真を載せているのを見かけます。
載せても大丈夫か写真を本人に確認してからアップしていますか?
- すっぴん
- 髪ぼさぼさ
- 汗だく
- パジャマ
こんな写真を許可なく勝手にSNSに載せたりしたら、私ならブチ切れて喧嘩になります。
以前に上記に加えて精魂尽き果てた表情、さらには胸元が少しはだけている写真をSNSで見たことがありますが、こちらが不安になります。
本人が良いというのならもちろんいいのですが、家族であろうとも絶対に許可はとりましょう。
SNSにどこまで載せる?あらかじめ家族で相談を
生まれたばかりの新生児の写真は本当に可愛いですよね。
SNSに載せれば沢山の人から祝福してもらえますし、報告も一度で済んで便利なのは確かです。
しかし、一度ネットに写真をあげてしまえば誰かがこっそり保存していても分かりません。
また、個人情報の流出には十分気をつける必要があります。
なるべく鍵をつけて公開した方が良いですが、全体公開するのならば少なくとも以下の3点は気を付けたほうが良いと思います。
- 赤ちゃんの両親の了解を得ているのか
- 個人情報が多く含まれていないか
- 様々な人の目に触れることを理解しているか
一糸まとわぬ姿の新生児、油断した服装の母親、だれが見ているのか分かりません。
その写真が悪用されかねないのです。そして、知人、友人でも全員が微笑ましい気持ちでみるとは限りません。
実際にわたしも新生児が可愛いと思うようになったのは子供を産んでからです。
新生児を見慣れない人にとって(きれいにしてもらう前の姿などは)ショッキングな写真であるかもしれないというのを頭の片隅においておくべきです。
家族が見たらとても素敵な素晴らしい写真であることは間違いありません。しかし、その写真は万人がそう思うとは限らないと思うのです。