妊娠して喜びも束の間にやってくるつわり。私も妊娠が分かってすぐにつわりの症状が出ました。
つわりを経験して分かったのは、「つわりは想像以上に辛い」と言うことでした。妊娠前のつわりに対するイメージが全て吹き飛ぶほどに、それは想像を絶する戦いの日々でした。
私は「重症妊娠悪阻」という、つわりが重症化してしまう症状にまでなってしまったので一般の妊婦さんより、酷い症状のつわりに苦しみました。
「つわりが想像以上に辛い」と思ったのは、妊娠前の私がつわりに対して間違った知識や、思い違いをしていた為です。
しかしそれは私だけでなく、男性や女性のつわり未経験者の多くの方が同じように認識しているような気がします。
つわりの辛さは経験者にしか理解出来ない、全くその通りなのですが奥様やご家族がつわりで苦しんでいる方の予備知識として役に立てば良いなと、私の経験を元に説明したいと思います。
※私の体験を元にして書いています。つわりは症状や重さなど個人差が大きいので、すべての妊婦さんがこれに当てはまるものではありません。
つわりには種類がある

つわり=吐き気・吐く
おそらく「つわり」という言葉を聞いて真っ先に思い浮かべる症状はこれでしょう。私もそうでした。
しかし、自分が経験して初めてつわりには種類があると言うことを知りました。
- 吐きつわり
- 食べつわり
- においつわり
- よだれつわり
- 眠りつわり
おおまかに分けると計5種!(+頭痛)より取り見取り、バリエーションに富んでいます。
まさかつわりに種類があるなんて驚きですよね。私はこの中の、食べつわり以外の4種類(+頭痛)は経験しました。
一番辛かったのは、吐きつわりです。
吐いても吐いてもすっきりすることはなく、まさに地獄としか言いようのない日々でした。何も食べなくても吐き気がこみあげて来て、胃液を吐くときもありました(酷い人は胆汁や血を吐くこともあります)
次によだれつわり。
信じられないかもしれませんが、よだれが止まらなくなります。一日中ずっとです。ティッシュの消費量は1日1箱は余裕でした。これが気持ち悪くてさらに吐き気を誘発します。
吐く以外の症状もつわりにはあるんだということを知って欲しいです。偏食になったり、ずっと眠っているのは我儘や怠けている訳ではありません。
それはれっきとしたつわりの症状なのです。上記の症状の一つだけあらわれる人もいるし、私のように複合型もいます。
つわりには個人差がある
つわりには個人差があります。
全くない人、少し気持ち悪い程度の人、何も口に出来ずに入院してしまう人・・・。
みんな違って、みんないい??????いや、こんなに苦しいの無いに越したことないですけどね。本当に多種多様なんですよ。
一人目の出産でつわりが無くても二人目である場合もあるし、またその逆もあります。自分がつわりがあるタイプか(酷いか)妊娠前には分かりません。
つわりを例えると船酔い?二日酔い?

つわりの苦しみを例えるとすると「船酔い」「二日酔い」という話をよく聞きます。
私は船酔いや車酔いしやすいタイプで、酷い二日酔いも何度か経験があります。そしてつわりも数か月経験しました。そんな私から見てこの例えには違和感を感じます。
確かに気持ち悪さは似ているものがあるのですが、
決定的な違いは吐いても気持ち悪さが一向に治まらない点です。
船酔いや二日酔いだと、気持ち悪くてもトイレにこもって吐くと少しすっきりします。胃の中を空にして少し休むと楽になったりしませんか?そして、苦しいのは長くても一日二日ですよね。
しかし、つわりの場合は吐いても全くすっきりしません。
次々に吐き気が込み上げてきて常に気持ち悪い状態が続きます。胃に何もなくても吐き気が来るので疲労感は半端ありません。
それが数日、数週間、数か月と続くことを考えるとどれだけ過酷か分かると思います。
妊婦さんが吐いていて、「吐けば大丈夫だろう、楽になっただろう」と思うのは違います。
そのつわりの苦しみは吐いた後もずっと続いているのです。
つわりは根性や気合で治るものではありません!
絶対にいるんですよ~~!つわりに根性論を振りかざしたり、気合で治ると思っているバカが。甘えてるだの弱いだの言ってくるバカが。
治る訳ねぇ~~~だろッ!つわりが気合で治るならとっくに治してるわ!!
気合で吐いたり、食欲不振になったりするのを治せると思いますか?
唾液過多や頭痛が根性で治せるのならその治し方を教えてください。世紀の大発見になりますよ!
前述したように、つわりにはかなり個人差があります。全くない人もいれば私のように入院する重症な人もいます。
気合だの甘えだの言っている人はつわりを経験したことが無い人か、経験してもとても軽いものだったのでしょう。旦那さんや実母(義母)、上司から心無い言葉をかけられ傷つく妊婦さんは沢山います。
もう一度言います。
つわりは気合や根性では絶対に治らない!甘えでもない!!!
早く元気になって欲しいなら叱咤激励は逆効果です。
精神的に落ち込むとつわりがもっと酷くなりますので、お互いに良いことはひとつもありません。
つわりには特効薬がありません
つわりには、これを飲めば治ると言う特効薬と言うものがありません。
赤ちゃんがお腹の中にいるので仕方ないと言えば仕方ないのかもしれませんが・・・。
私は吐き気止め(プリンペラン)、漢方(小半夏加茯苓湯)の二種類は飲みましたが効いたのか効いてないのか分からない位の効果しかありませんでした。
入院時の点滴にも上記の吐き気止めと電解質やビタミンなどしか入っていませんでした。
つわりを治すにはただ、時が過ぎるのを待つしかありませんでした。ひたすら耐えて耐えて耐えます。
ドラマや漫画に出てくるつわりの症状を全て信じるな!
よくドラマや漫画であるシーンの一つにこんなものがあります。
「うっ・・・!」
バタバタバタバタ (口を押えながらトイレやキッチンにかけこむ)
「あれ?前回生理が来たのっていつだっけ?あ・・・2週間遅れてる!?もしかして・・・妊娠!!?」キャッ
ある時いきなり吐き気が込み上げて来て、妊娠しているかも?と気が付くシーンです。何度このシーン見たかって位つわりの描写と言ったらこれです。
つわり=ドラマや漫画の妊娠判明シーンという認識の方って多いのではないでしょうか?私も妊娠するまではそうでした。
あのシーンの罪な所は、女優さんが割と元気そうだというところです。
吐いた後も普通に会話したり、具合悪そうなそぶりってあんまりないです。
ちょっと気持ち悪そう?という位ですかね。だからつわりって、吐くことはあれどもそこまで辛くないだろうと思っていたのです。
しかし、経験して見て分かったのですが上記のシーンのようにカジュアル(?)に吐ける時など一度もありませんでした。
吐く前は気持ち悪くて、顔は青ざめていましたし、吐いた後はげっそりして横にならずにはいられません。何事もなかったように会話に戻るとか無理無理!
つわりは、いつもは元気だけど急に吐き気が込み上げて来て、吐いたらまた元気に戻れるものだと勝手に思っていましたが違いました。
基本、いつも気持ち悪くて体調も悪いです。
吐いたら終わり、吐くだけで後は元気にしていられるものではありませんでした。
つわりは胎盤が完成すれば終わる?終わらないケースもあります
胎盤が完成するのが妊娠15週頃と言われています。そして、胎盤の完成と共につわりもほとんどの人が治まってくるそうです。
この、「ほとんどの人」と言うのが引っかかります。
はい、私は胎盤が完成しても終わりませんでした。エコーではっきりと胎盤が確認出来てからも、吐き気や頭痛が相変わらずあり、結局妊娠28週まで苦しみました。
びっくりするかもしれませんが、私のように妊娠後期までつわりが続く方もいます。そして出産までつわりが終わらなかったという方もいるのです。
医学的には「胎盤が完成する妊娠15~16週にはつわりは終わる」というのが定説のようで、私の主治医もそのように言っていました。
実際、コウノドリ8巻にはそのように書いてありました。
つわりのメカニズムはまだ完全には解明されていないようで、医師の中には「妊娠15週頃にはつわりは終わる。まだ終わらないなんておかしい」と言うような考えを持っている方もいると聞きます。(一方で、つわりが長期間続くケースもまれにあるという考えの医師もいるそうです)
しかし、実際につわりが妊娠15週以降も続き出産まで終わらないと言う方もいるのです。
医師ではないので明確なことは言えませんが、実際に私のように長期にわたり苦しむ妊婦さんもいるということは頭のどこかに置いておいてもいいかもしれません。
まとめ
始めにも書きましたが、つわりには個人差があるので今まで説明してきたものは私が経験してきたことが中心となっています。
全ての妊婦さんに当てはまることではありませんので、そこま誤解しないようにしてください。
つわりの苦しみは、男性やつわり未経験女性には理解しにくい所があると思うので今回長く書いてみましたが少しイメージは沸きましたか?つわりが無いに越したことはないのですが、いざ自分の家族や友人、同僚がつわりで苦しんだ時の為に、予備知識として持っておくのもいいかもしれません。
コメントを残す