妊娠中に妊娠悪阻と診断され入院→約6か月間つわりに苦しんだ私がつわりと戦う為にためした対策グッズを紹介します。
妊娠悪阻は本当に辛く試練のような毎日でした。もう地獄でした。
この記事を読んでいる方は私と同じように、辛いつわりに耐えている方だと思います。
つわりに長く苦しめられた私は、つわり対策に良さそうな物をネットや本で調べ自分で試してきました。
中には全く効果を感じられないどころか逆効果だったものもありました。
私が紹介するものも、全ての方に合う訳ではないと思います。ですが、少しでも過ごしやすくなるヒントになればいいなぁと思って書いてみます。
脱臭機・脱臭機能付き空気清浄機
家の中の匂いに敏感になり、家の中にいても家族がする料理のにおい等で吐いてしまっていた私は脱臭機を購入しました。
空気清浄機に付いている脱臭機能よりも個人的には効果を感じることが出来ました。
結構キッチンのにおいを取ってくれるんですよね。
動作音が大きいものもあるので(私は家電の動作音でも気持ち悪くなった)その辺りもよく確認してから購入すると良いと思います。
ネックなのか価格・・・気軽に買える金額では無いのでまずはお持ちの空気清浄機に脱臭機能があれば使用してみてはいかがでしょうか。
産後も使えるので私は購入して良かったです。
無香空間
いつも寝ている(と言うか倒れている)リビングに脱臭機を置き、他の部屋やトイレには無香空間を配置しました。
これ系の消臭剤は色々と試しましたが、私は無香空間が一番効いたと感じました。最終的には全ての部屋に置いて過ごしました。(トイレはマスト!)
どこでも売っていますし価格も脱臭機に比べたらかなり安価なのでまずはこちらで様子を見るのがおすすめです。
トイレットペーパーも香り付のものは吐き気を催すのでやめた方が無難です(経験済み)
発泡剤無配合・低発泡の歯磨き粉
つわりで辛いことの一つにある歯磨き。
私は特に歯磨き粉の泡立ちがだめで、口の中があわあわしてくると気持ち悪くなってしまう。
そこでおすすめなのが発泡剤無配合または低発泡の歯磨き粉です。
こちらの歯磨き粉は発泡剤が入っていないので、口の中が泡でいっぱいになりません。味は結構辛めのミントなので好みがあると思いますが私は大丈夫でした。
また、歯科医院で売っているような商品なので歯がツルツルになります。
ちなみに妊娠前からコンクールシリーズを使用していますが、こちらを使用し初めてから約10年以上虫歯になっていません。
人気商品で口コミもたくさんあると思いますのでチェックしてみてください。
こちらの歯磨き粉も使用してみて大丈夫でした。
低発泡のタイプです。発泡剤無配合ではありませんが、私はほとんど違いが分からないくらい泡を感じないです。
コンクールよりはミントの味が弱めだと思います。
マウスウオッシュ
そもそも歯磨きが辛いという日も多々あります。
私もその日の体調によっては歯ブラシを口に入れて動かすことがとにかくしんどく、それだけで吐いてしまう日もありました。
そんな時に助けられたのがコンクールのマウスウオッシュです。口の中がさっぱりしますよ。
水で薄めて使用します。
妊娠中に虫歯になるのは避けたい。ましてやつわり中の歯科治療など耐えられません。
歯磨きがどうしても出来ない時はマウスウオッシュで洗うだけでしたが、幸いにも虫歯は出来ませんでした。
ヤシノミ洗剤
この洗剤に変えてからキッチンでの吐き気が少しましになったと思います。
今まで普通に使っていた香りのある洗剤は全てダメになりました。
実際に使ってみて、ヤシノミ洗剤は油を落とすのには洗浄力が強いとは言えないですがつわりの間はこちらを愛用していてとても助かりました。
ファーファ フリー 香りのない洗剤
洗濯用洗剤&柔軟剤も香りのないものがおすすめです。
洗っている時だけではなく、着ている服やベッドのリネン類からも香ってくるにおいが辛いので少し割高ですが無臭タイプに変えた方が良いです。
ファーファから香りのない洗剤と柔軟剤が出ているので試す価値はあります。
現在わが家で使用していますが洗濯物は無臭に仕上がります。
キュレルのシャンプー&コンディショナー
つわり中のお風呂は体力を消費しますし、湯気と温度で気分が悪くなりがちです。
外に出ないで休んでいるのであれば無理に毎日入る必要はないかもしれません。実際に私は酷い時は数日置きにしていました(お風呂場で嘔吐してしまうため)
花王のキュレルは無香料。
無香料と記載がありますが、実際は鼻を近づけてよく嗅ぐと薄っすら石けんのような香りがしないでもない。
他のシャンプーよりはだいぶマシなのでこちらを愛用していました。
カウブランドの無添加シャンプーも良いと聞き試してみましたが、香はキュレルより僅かに強いと感じました。私は痒くなってしまったのもありこちらは使用を中断。
レンジでゆたぽん(秋冬)
※秋~冬につわりになった妊婦さん限定でのおすすめです
電子レンジでチンするだけで心地よい温かさが長続きする便利グッズです。
つわりになるとヒーターの臭いで気分が悪くなり、エアコンの音で頭痛がしました。
布団に入れたり、車での移動にも持っていけて便利です。
朝レンジで温めて夕方くらいまでは温かさが続きます。
ミキサー
冷たいスムージーを作るのに活躍したのがミキサーです。
最初はスタバのフラペチーノ(生クリーム無し)なら飲めた日があったので買ってきてもらっていたのですが、家で家族に作ってもらう為に購入しました(寝たきり状態だったため)
スムージーは氷を入れて作るとシャーベットのようになって食べやすかったのでおすすめです。私はメロン、りんご、バナナなどのスムージーを凍らせて食べていました。美味しいですよ。
ミキサーは産後、グリーンスムージーを作ったり離乳食を作ったりするのにも使えました。
氷も砕けるタイプの物がいいと思います。
ステンレス水筒
冷蔵庫を開けることが出来なくなった私は、ステンレスの水筒をいつもテーブルの上に常備していました。
氷を入れて置けば朝作っても夕方まで冷たいままもっていたので、一人で家で寝ている時間が長かった私にはとても役に立ちました。
自分でキッチンまで行って、冷蔵庫を開けるともう吐いてしまうという人も多いと思います。
家族に是非作ってもらいましょう!
なんでもいいのですが保冷機能が良い物がいいですよ。
役立ったか微妙だったものたち
ここからは私には効いたか効かないかよく分らなかったもの。役に立ったか怪しいものを書いていきます。
エビオス錠
つわりに効くという情報をネットで得て、早速購入しました。たしかにエビオス錠の効果効能には、
妊産婦・授乳婦・虚弱体質の栄養補給
とありますのでつわり中の栄養補給にはいいのかもしれません。
しかし、においがきつ過ぎます。臭いです!
成分のビール酵母のにおいでしょうか。ただ、においだけではなく
「1回10錠1日3回の計30錠飲む」
つわり中にこれは辛い。辛すぎる。
効いたという口コミもあるようですが、水も吐いていた私は継続出来ず・・・。
頑張って飲めそうな方は試してみてもいいかも?購入時は一番小さいサイズをまずはおすすめします。←2000錠入りを買って後悔した人
チョコラBBローヤル2
エビオス錠と共につわり都市伝説(?)で効くと噂のチョコラBBローヤルです。
こちらも効果効能にきちんと書いてあります。
妊娠授乳期などの場合の栄養補給
藁にもすがる思いで購入し私も飲んでみました。
こちらもにおいがつわりには厳しいですが、息を止めて一気のみです。エビオス錠よりは飲みやすい。
飲んでからも相変わらず吐いて苦しんでいましたが、すこーし元気になったような?ならないような?
エビオス錠は1日で挫折しましたが、チョコラBBの方は飲めそうな時にたまに飲んでいました。あくまで「飲めそうな時」ですがね。
シーバンド
つわりに苦しむ方なら興味ありますよね、シーバンド。
なんだか怪しげな商品だなぁ・・・つわりで苦しまなければ一生縁の無かったものだろうな・・・と思いながらも購入。
しっかりと手首に付けてボタンを押して耐え忍びました。このボタンで押されるツボが効果あるか無いか私には分かりません。でも、心のよりどころとしてボロボロになるまで付けましたよ。
更にはシーバンドが無くても手首のツボを押し続けました(シーバンドの意味)
お金は惜しまない。今を耐えやり過ごすことが何より大切
つわりが酷い時は、いかに楽に自分が過ごしていけるかが重要です。
その為にはもったいなかなぁ・・・と我慢せずにどんどんお助けグッズを投入して楽に過ごしましょう。
特ににおい対策はすぐに効果が出て日々の生活がしやすくなりますので、ぜひ無臭のものに変えてみて下さい。
時間の経過とともに必ずつわりは良くなってきます。
産むまで終わらないパターンもありますが、ピーク時よりは必ず良くなります。
自分一人で我慢せずに家族や病院など頼れるところには頼っていきましょう。
コメントを残す