つわりで辛いのは食事だけじゃなく、お風呂も本当にしんどい。
あの温度、あの湯気、あのにおい、あの音・・・。
毎日の入浴が当たり前だった生活から、お風呂が恐怖の存在に変わります。
妊娠悪阻で6カ月もつわりに苦しんだ私の地獄の体験談と、お風呂対策について紹介します。
妊娠悪阻。5日間お風呂に入れない妊婦
第一子妊娠時、私は妊娠悪阻になり入院。
退院後も妊娠生活の半分以上の期間をつわりに苦しみ、毎日息をするように嘔吐。
ぶっちゃけていいますが、私は最長でつわりにより5日間お風呂に入れませんでした。
入院中もその位入浴していませんでしたが、退院後も多い日は5日は入ってないです。
毎日入浴出来るようになったのなんて、妊娠8ヵ月位の時ですね・・・。
お願い!引かないで!
きったねーって思わないで!(汗)
お風呂に入る時はかなり気合を入れて、お風呂場で嘔吐することを覚悟の上でした。
というか、ピーク時はお風呂で100%吐いていました。
本当に本当に辛かったです。
つわりにとってお風呂は天敵だった
普段は長風呂大好きな私ですが、妊娠悪阻の時は完全に別人でした。
- 湯気が気持ち悪い
- 流水音が気持ち悪い
- 湿度が気持ち悪い
- 温度が気持ち悪い
- ボディーソープやシャンプーの匂いが気持ち悪い
気持ち悪いものしかない。
お風呂には吐き気を誘発するものしかありません。
入浴時は決死の覚悟で
本当はお風呂に入ることを考えただけで吐きそう。
でも・・・さすがに5日位入らないと自分でも不快になってくるし、
「そろそろ・・・お風呂入ろう?」
って悲しそうな目で夫が言うので、決死の覚悟で入ってました。
また、お風呂から上がってもタオルで体を拭いたり、服を着たり、髪を乾かすのも辛い・・・。
ちなみに夫は脱衣所で待ち構えていて、タオルで拭くのも髪を乾かすのも手伝ってくれました。
家族のサポートがないと本当に厳しいです。
「第二子妊娠」避けられない上の子のお風呂

第二子妊娠のつわりは重症妊娠悪阻までいかず、助かっていたのですが、それでも嘔吐が続きかなり辛いレベル。
そして予想通り、上の子のお風呂がかなりしんどい。
妊娠悪阻ほど酷くないとはいえ、症状はほぼ同じなので、お風呂の湯気や湿度などすべてが気持ち悪く吐いています。

子どもをお風呂に入れない訳にはいかないし、夫が間に合わなければ私がやるしかない
私も一緒に入るとさらに体力を削られるので、娘だけ入れます。
シャワーだけで済ませることも多い。
何度シャワーの湯気に耐えたことか、何度娘のスキンケアの途中で吐いたことか、こんなの地獄でしかない。
つわり中のお風呂対策について
- 無理に入らなくても良い
- シャワーで済ませる
- お風呂の扉を完全に閉めない
- 無臭のボディーソープ・シャンプーの用意
正直、お風呂に入らなくても死にません。
キツイ時は無理して毎日入らなくて大丈夫。
仕事や検診前などは入らなければと思いますが、家で休んでいるなら平気です。
私を見て下さい。5日も入らない猛者がここにいます!(笑)
とにかくお風呂は湯気が気持ち悪いので、密室にすると一番最悪です。
なので私は扉を完全に閉めず、入るようにしていました。
湯船につかると気持ち悪さが悪化するのでなるべくシャワーで済ませる。
また、シャンプー等の匂いが気にならないものに変えましょう。
つわり妊婦御用達のキュレルは本当におすすめ。
洗う時も乾かす時も臭くありません。
上の子がいる場合は・・・
上にお子さんがいる場合は大変ですよね。
とは言っても、湯船に一緒に入るのはこちらも厳しいです。
お風呂で嘔吐+子どもの世話は絶望感ハンパありません。
出来れば旦那さまや家族にお願いして、私のようにワンオペで無理ならこの期間は出来ればシャワーにしましょう。
無理だけはしないで。
どうしても辛ければ、体を拭いてあげて着替えさせて、朝旦那さまに入れてもらえばいいんです。
お風呂が辛い。そんな妊婦の気持ちを家族は分かって

「お風呂に入らないなんて汚い」ってことは自分でも分かっていました。
不快な感じはするし、外には出られないし、でも、つわりの気持ち悪さはそんなことを軽く拭き飛ばす位に強烈。
特に妊娠悪阻レベルになると、私みたいに何日も入れないこともあると思う。
そんな時、家族は必要以上に責めないであげて欲しい。
確かに見ていて気持ちの良いものではないんだけど、ピーク時は毎日入らなくてもいいんじゃないかな。
それよりも、体を拭いてあげるとか、着替えを手伝ってあげるとか、サポートしてあげて欲しい。
「お風呂も入れないなんて私はだめだ・・・」
と、もし思う妊婦さんは私の事を思いだして元気を出して欲しい。
平気で5日は入浴しなかった勇者がここにいます。
記事、拝見しました!私も、今つわりピークで2人目なんですが
私もなかなか入れなくて、明日は入ろう!って、頑張って入る決意しても、入るとなると、気持ち悪くて記事を読んで励みになりました。私だけじゃないんだって、安心したら涙が出ました。この記事に出会えてよかったです!勇気貰えました。
コメントありがとうございます。
つわり中のお風呂辛いですよね・・・。この期間だけですから入らなくても大丈夫だと思います。
顔だけ洗うとか、体を拭くとかだけでも全然平気ですよ!
つわりに限らず入院している妊婦さんも同じような感じではないでしょうか。
今は冬であまり汗もかかないですし無理しないでくださいね(*^^*)
お久しぶりのコメントになります。
第2子ご懐妊おめでとうございます。
私もそうですが、つわりがあるうちは手放しでは喜べませんよね。
私もつわり期間中、お風呂は4日に一度ペースでした。
その一度も体にムチをうって入らなければいけないんですよね。
ドライヤーの度に、なぜショートヘアーにしておかなかったんだ!と後悔の嵐でした。
1人目のお風呂はさすがに毎日入れなければいけないので、
もう覚悟しかないですよね!
毎日上の子をお風呂に入れる前に「よしっ!」と気合いを入れてます(笑)
でもこれを乗り越えた自分は、きっと強くなる、そう思っています。
1人目のつわりを乗り越えた時にも自信を感じましたが、今回のつわりを乗り越えた時、私は無敵になる!そう思って日々過ごしてます。
2人目妊娠初期の頃、つわりのピーク時にはなこさんのブログに出会い、どれだけ励まされたか分かりません。
現在7ヶ月目に入りましたが、まだつわりは治まりません。
はなこさんのブログを拝見しながら、出産まで何とか頑張りたいと思います。
体調悪い中、ブログ更新本当にありがとうございます♪
きーママさん
お久しぶりです!コメントありがとうございます。
お風呂は・・・無理ですよね。湯気とかあの温度とか気持ち悪くて仕方ありません。
1人目のつわりの時よりも、私は確実に強くなってます(笑)なんかもう悟りを開けそうです・・・。
私のブログがお役に立てて嬉しいです。私も前回の時のことを思いだしながら、過去の自分に励まされるという何ともよく分らないことをしています。
7ヵ月でもまだ治まりませんか・・・。くそ!つわりのやつめ!なんてしぶといやつなんだ。
私は今回は前回ほどではなく、それでも吐きますがなんとかやっています。良い日と悪い日の差が激しいですね。
ブログは趣味みたいなものなのでマイペースにやっていきます(^^)