赤ちゃんや幼児が食事をする時に、お食事なくてはならない存在。わが家でも大事な服を守ってくれ大活躍しています。
お食事エプロン人気の商品を実際に購入して徹底比較した記事はこちらです。
しかし、子どもは食事中も予想外の行動をするもので・・・汚れた手であちこち触ったり、汁物をこぼしたり、食べ物を落としたり。
そうすると、スタイ型のエプロンでは防ぎきれないのです!

あぁ・・・なぜ白いニットを着せてうどんを出してしまったの?(涙)
汁物、カレー、麺類など服を気にして食べさせるのがしんどくてお食事エプロンの長袖を購入しました。
購入しようか迷っている方に向けて買ってよかったか、長袖でどのくらいガード出来るのかをレビューします。
お食事エプロンの長袖どんなものを買う?バンキンスが使いやすい

今回私が購入したのは、バンキンスの長袖タイプ。
バンキンスのお食事エプロンはスタイ型をすでに持っていて、軽くて持ち運びも便利。使いやすいので長袖もバンキンスを購入しました。
こちらがスタイ型のお食事エプロンです。スタイ型のレビューはこちらの記事に詳しく書いてありますので、気になる方はご覧ください。

バンキンスの長袖エプロンをスタイ型と比較すると大きさはこんな感じです。
ポケットの大きさもかなり大きくなっていて、エプロンの横幅もあるので洋服をがっちりガード出来ます。

後ろはマジックテープ止めです。

マジックテープを止めるとこんな感じです。テープの幅がそれなりに広いのでこの部分である程度の調節は効きます。

袖口の部分はゴムが入っているのでしっかりフィットします。ここのフィット加減は重要ですよね!
カパカパすることは無いので、ここから食べ物が入ることはありません。
でも、キツ過ぎるということはなく、わが家の娘は嫌がることはないですね。
スタイ型よりも少々お値段は張りますが、最初の一枚には軽くて持ち運びも便利なバンキンスはおすすめです。
バンキンスではありませんが保育園などで枚数が必要な方は、このようにセットで販売しているものもあります。
お食事エプロンの長袖を買ってみたらストレスから解放された
子どもの食事で私が一番気を遣うのはカレーとミートソースです。
どちらも汚しやすい上に汚したらなかなか落ちにくく、下手したらシミになってしまうのが悩み。
でも、長袖のお食事エプロンを買ってからは本当にストレスフリーになりました!
長袖エプロンの防御力はめちゃくちゃ高いです。今までのあのハラハラもイライラも何だったの?と思ってしまうほど、これは子育て家庭の必需品。
カレー

カレーやシチューを食べる時にいつも気になる袖。
「こうしたら袖に付くなぁ~」とかもちろんまだ分からない年齢なので、お構いなしに汚れます。
腕まくりしても服に付いてしまうこともありますが、長袖のお食事エプロンなら平気です。
娘も自由に食べられて、親の私はハラハラしなくて良いので助かります。どうぞ!自由に食べて汚してくださいという穏やかな気持ちでいられるのです。
だってエプロンは汚すものですからね。
ミートソース

エプロンの全面だけならスタイ型でもカバー出来ますが、上の写真のように肩部分もよく汚れます。
この時は、手にミートソースが付いたまま肩の所を触ったんですね(汗)
まぁ・・・よくあります。
いつもは服に触らないように親が気をつけて見ていましたが、長袖なら全然気にしなくてもOK。

手首もこのようにピタッとしているので、エプロン以外は汚れません。
いつも腕まくりをさせて、食べている途中で落ちてくるのを娘は嫌がっていたのでそれも無くなりました。
今のところ鉄壁の防御力を誇るバンキンスのお食事エプロン。
軽いし畳んでもかさばらないのでお出かけにも重宝しています。
バンキンスのエプロンは頑固な汚れも落ちる!乾燥も早い!

これはミートソースを食べたあとのエプロン。
汚れはまずササっとウェットティッシュで拭いたのですが、こんなに残ってしまいました。
でも・・・この日はまだまだマシな方ですね(笑)
通常の汚れであれば(うどんの汁やおかずのたれなど)普通に洗濯機で落ちたのですが、ミートソースは中々頑固。

これを汚れにトントン付けて洗濯機で洗えば綺麗に取れます。
このエプロン自体が汚れが取れやすい素材で出来ているので、洋服に付いた染みを落とすよりは全然楽です!
部屋干しでも早く乾きます

部屋干しでも早く乾くので、カビが生えにくくておすすめです。
結論。お食事エプロンの長袖は必需品と思った方が良い
- 食べ物を振り回したりする
- 手づかみ食べ全盛期
- カレーやミートソースが大好き
- いつも袖が汚れる
- 子どもの服が汚れるのが気になる
こんなお子さまの場合は是非買うべきです!
わが家では、長袖型を使った時は今のところ服が汚れたことが1度もありません。防御率100%!
よっぽどのことが無ければ汚れることは無いと思います。
汚れる心配がないので、服に合わせてご飯を用意したり(白ニットだからカレーはやめようとか)
子どもの食べ方を見てハラハラすることが無くなり、ストレスがかなり減りました。
私が購入したバンキンスの長袖型は6~24か月用となっています。
娘は2歳半を超えていますが、まだ使えています。3歳以上はちょっとパツパツになって着るのは難しいと思っています。
ビベッタの長袖エプロンなら6ヵ月~3歳半まで使えます。
ただ、3歳半まで使えるゆったり目のつくりなので、小さいお子さんには少し大きいかもしれません。
わが家はバンキンスのものが小さくなったらこちらを購入予定です。
費用は少しかかりますが、手間とストレスを考えたら買っても損はないですよ!
お食事エプロン人気商品を実際に購入して徹底比較しました!私はこのエプロンを使ったらもう手放せません。
コメントを残す