小さい子供の食事に絶対欠かせないのがお食事エプロン。
わが家も小さい子供が二人いますが、お洋服を汚したり食べ物を床に落としたりしないようにお食事エプロンは必須です。
色々なメーカーが販売しており、今までに沢山の商品を試してきました。特に人気のある5社を比較した記事がこちらになります。
その中でも私がおすすめなのがシリコンのお食事エプロンです!
なぜシリコンのお食事エプロンが良いのでしょうか?使ってみて分かったその理由と、各メーカー商品の比較を行いました。
どれを買おうか迷っている方は購入前に是非一度お読みください。
なぜシリコンのお食事エプロンがおすすめなのか?
布やビニールなど他にも色々な種類がある中で、どうしてシリコンがおすすめなのでしょうか?
- カビにくい
- 汚れが落ちやすい
- 食洗器で洗える
- 乾くのが早い
- 体にフィットしやすい
- 小さくなる(一部ならないものもあり)
色々な素材のお食事エプロンを使ってきましたが、私はシリコン素材を超えるものは無いと思っています。(もちろん好みはあるので絶対とは言い切れませんが)
個人的にお食事エプロンでカビが一番困るのですが、約3年ほど使用していてシリコンは一度もカビた事がありません。(布やビニールはカビました)
また、食洗器ユーザーの方はお手入れの便利さからシリコン素材が超おすすめですので是非購入を検討してください。
こちらの記事で数種類の素材のお食事エプロンを比較しています。ご覧いただければ詳しい事はよく分ります。
では、シリコン素材の良さがお分かりいただけたところで、人気のシリコン製お食事エプロンを比較していきます。
メイクマイデイシリコンビブ おすすめNo1!迷ったらこれ
色々試してわが家が日常使いしているのがこちらのメイクマイデイです。
Amazonや楽天などでダントツの人気を誇るのも納得の使いやすさ。どれを買おうか迷ったらこちらのお食事エプロンを購入するのがおすすめ。

デザインが豊富なので男の子も女の子も好きなものを選べます。
- 対象年齢6ヵ月~3歳(となっていますが4歳の娘まだまだ使えます)
- 健康に有害な化学物質BPA不使用
- 小さく丸められる
- 耐熱温度230℃

このように柔らかく丸めることが出来るので食洗器内でも場所をとりません。
メイクマイデイのビブを約3年間毎日使って毎日食洗器にかけていますが、目立った破損なし、色あせもほぼなしです。
ベビービョルンベビースタイ 離乳食初期やこぼしやすいお子さんに
ベビービョルンベビースタイは少しかためのお食事エプロンです。
- 対象年齢約4ヵ月くらい~
- 深くて大きいポケット
- ややハードタイプ3D形状
- 耐熱温度100℃
離乳食初期のお子さんや食事中にエプロンを舐めたりかまったりするお子さん、沢山こぼしやすいお子さんに特におすすめです。
メイクマイデイを始めとする柔らかい素材のものだと、子供が簡単にポケット部分をひっくり返したり出来るため、せっかくキャッチしても散かしてしまう事があるのです。
その点、ベビービョルンはしっかりとした作りの為ポケットをひっくり返すことは出来ません。
また、ポケット部分も他のエプロンに比べて深めなので取りこぼしが少ないです。

デメリットは食洗器に入れた時に場所をとる事。毎回この写真のような感じになります。
また、持ち運ぶ際は丸めたり畳んだりも出来ないのでかさばるのが気になるかな。
お子さんが成長してきたら柔らかいシリコンタイプが使いやすいと思いますが、離乳食初期は一つあると便利ですよ。
T-REXスマートビブ
お食事エプロンには珍しいポケット内に仕切りがあるタイプです。
柔らかく体にフィットし丸めることも可能なので持ち運びに便利。もちろん食洗器にも小さくして入れやすいです。
- 対象年齢5ヵ月~
- 耐熱温度100℃
- 3タイプのデザインあり
- 小さく丸められる
こちらの商品のすごい所がなんと3タイプのデザインがあるのです!下に行くほどカバー力が上がっていきます。
正直、ポケット部分の仕切りにあまり利点を感じませんがくるくると丸められるので持ち運びには便利です。
OXO Totロールアップビブ
OXO(オクソー)はNYを拠点とするキッチンツール等を扱うメーカーです。
このロールアップビブが他のシリコンエプロンと異なる所は、ナイロン×シリコンの2つの素材で出来ているということです。
ナイロンの方が軽くて付けた時に違和感が少ないので、首元などシリコン製だと嫌がるお子さんには良いかと思います。
- ナイロン×シリコン
- お手入れは洗濯機
- 乾燥機不可
- 小さく丸められる
しかし、この製品はナイロンが使われているのでお手入れは洗濯機となります。
食洗器で食器と一緒に洗えることがシリコンエプロンの大きな利点だと個人的には思っているので、シリコンだと嫌がるお子さん以外にはおすすめ出来ない。
布や全てナイロンのエプロンよりは使いやすいかなと思います。
シリコンお食事エプロンおすすめはメイクマイディ!

私のおすすめシリコンお食事エプロンはメイクマイデイのシリコンビブです。
他のお食事エプロンに比べて少し値は張りますが、それだけの価値はあります。
- 柔らかく子供が嫌がらない
- デザインが可愛い
- 健康に有害な化学物質BPA不使用
- 小さく丸められる
- 耐熱温度230℃
- 耐久性問題なし
耐熱温度も他社のシリコンエプロンに比べて圧倒的に高い230℃。
約3年ほど毎日使用していますが、まだまだ使えるほど丈夫で耐久性も問題はないかと思います。
柔らかく折りたためるエプロンは一つあるととっても便利なのでおすすめですよ!
離乳食初期やエプロンで遊んでしまう場合はベビービョルン
離乳食初期の頃や、食事中にエプロンで遊んでしまうお子さんの場合はベビービョルンを購入すると良いでしょう。
柔らかいシリコンエプロンだとキャッチした食べ物を全て散かしてしまう可能性ありです。
ただし、成長してエプロンで遊ばなくなればベビービョルンよりも体によりフィットするメイクマイデイへの買い替えがおすすめ。
お食事エプロンの長袖って必要なの?と思っている方へ
結論から言うと、長袖のお食事エプロンは絶対あったほうが便利です!
麺類やミートソースなど服に飛んで困っていませんか?腕の部分にソースが付いて落とすの大変ではないですか?
実際に長袖エプロンを持っている私が、どこまでカバーできるのかレビューしました。
シリコン素材以外のお食事エプロンも比較しています
人気のバンキンスやマールマール、ビベッタも比較していますので、シリコン以外をお探しの方も参考にしてくださいね。