子供を産んでから改めて気付く、アンパンマンの人気ぶり。本当にアンパンマンは大人気でみんなのヒーローです!
私もアンパンマンを見て育ったのでいつも楽しく娘と見ています。
娘が2歳になり、そろそろアンパンマンの映画に連れて行っても大丈夫かな~?と思ったので、先日二人で映画館に行ってきました。娘にとって初めての映画館です。
この間はしまじろうコンサートに二人で行って来て、意外と大丈夫だったので私もなんだか変な自信があり、挑戦してみる気になったのです(笑)
アンパンマンの映画は2歳から幼児料金がかかる
今回見たのは「それいけ!アンパンマン ブルブルの宝探し大冒険!」です。
多くの映画は3歳以上で幼児料金がかかり、3歳未満なら保護者の膝の上での鑑賞は無料のことが多いです。しかし、一部作品は2歳からかかります。
そうです、アンパンマンはその一部作品で2歳から幼児料金がかかります。
2歳はアンパンマン大好き全盛期の子が多いでしょうから、映画館側もこの層を逃すわけにはいきませんよね・・・(笑)
スポンサーリンク
初めての映画館。2歳の娘の反応は?

暗い部屋が怖い?
小学生以下の子供には来場特典でこちらの”みんなで鳴らそう♪ カチカチなるこ”がもらえます。
これを受け取ってから、もう娘のテンションはマックス状態。興奮気味に中に入っていきますが・・・、
真っ暗で広い部屋に驚いたのか娘号泣、母困惑。
「ママぁー!ママぁー!」
と泣きながら歩いて席まで辿り着く。平日に来たからか私達以外数組しかおらず、がらんとした暗い空間に娘は本当に怖かったみたい。
宣伝や予告の間もずーっと泣いていました。そして、娘の他にも泣いている子がいたので低年齢の子はちょっと怖いのかもしれません。
私が早く席に着いてしまったので、アンパンマンが出てくるまで約20分弱もありました。もし、心配なら上映開始ギリギリに行くようにすると良いですよ。
アンパンマンが上映されると楽しそうに観る
初めての映画館が怖くて泣いていた娘ですが、アンパンマンが始まるとぴたりと泣き止み真剣に見ていました。
いつもの馴染みある音楽・歌が流れるともうニッコニコです!他のお子さんもみんな真剣に見ていました。上映中に泣いている子はいなくてびっくり。
やっぱりアンパンマンは偉大ですね。
来場特典のなるこを使って歌を歌うシーンや、アンパンマン達の他にもキャラクターが沢山出てくるので、すごく楽しめたようです。
映画館のイスに上手に座れない時は

映画館のイスは当たり前だけど大人サイズなので、子供には大きいです。
深く座らせることは難しいので浅くなってしまうのですが、背中が完全に離れているので疲れるかもしれません。
私は大きめのリュックを背負って行って、娘のイスの背に置きました。これならクッションの代わりにもなるし、少しは楽みたいです。
あとはママの膝の上に乗せてあげたり、様子を見て手助けしてあげたいですね。
映画館デビューにもアンパンマンは最適
映画の公式HPには、「アンパンマンが映画館デビューをおうえん!」とあります。
- お子様が鑑賞しやすい照明や音量で上映
- 「アンパンマン」音頭にあわせて手拍子して一緒にうたおう!
- メモリアルカードで映画館デビューの思い出を残そう!
http://anpan-movie.com/2017/debut/index.html
ちなみにメモリアルカードはこのようなものがもらえます。

記念に書いてアルバムの中に挟んでおくのもいいかもしれませんね!
また、個人的にはアンパンマンの映画館は、カレーパンマン&しょくぱんまんの見せ場が多くて好きです。
アラサー世代はアンパンマン含め3人がメインが一番しっくりくるのですが、最近はキャラも増えてアニメの出番もだんだん減っているように思います。でも、映画はやっぱり別で活躍するシーンが多いので嬉しい。
「ブルブルの宝探し大冒険!」もカレーパンマンが大活躍です。
劇場前売り券を買うと特典がもらえる!
今回は、前売り券(ムビチケ)の親子ペア券をアンパンマンミュージアムで購入しました。価格は2200円で大人1人と子供1人が鑑賞出来ます。
通常は大人1,800円、子供900~1,000円なので前売りを買った方がお得。アンパンマンの映画は2歳以上から料金がかかるので、お子さんの年齢に合わせて購入すると良いです。
今回の特典は「元気100倍!リュック」です。
アンパンマンミュージアムでは名前を200円で刺繍してくれるサービスもありました。
2歳でもアンパンマンの映画は十分楽しめた!

実は、2歳で映画は早いかな~と思っていました。
大きいスクリーンで大好きなアンパンマンを見せてあげたいと連れて行き大正解!最初は暗い空間に怖がっていたけど、アンパンマンが始まればずっと笑顔でした。
すごく真剣に集中して見ていて、やはりアンパンマンは神だと実感。1人で椅子に座って1時間鑑賞出来るなんて親の私がびっくりです。
もし、ちゃんと見れるか心配な方は
- パパママ(じじばば)と大人二人以上で連れて行く
- 平日などの空いている日時を狙う
など少し工夫すれば大丈夫です。泣いても声を出しても、少しくらいならお互い様ですよね。低年齢の子を対象にした映画の場合は(汗)
どうにもならなくなったら外に出てしまえばいいし、単純なストーリーなのでちんぷんかんぷんになることは無いです。
大好きなアンパンマンを映画館で見せてあげると喜びますよ~!
コメントを残す