先日、娘の1歳のお誕生日祝いで那須高原に旅行に行きました。
ホテルは色々と吟味しましたが、ウェルカムベビーのお宿に認定されているホテルエピナール那須を選びました。
こちらのホテルは、那須にある数多くのホテルの中でもファミリー層にとても人気があるホテルとして有名です。「子連れでも気兼ねなく泊まれる」、「子供向けのサービスが充実している」って子持ちとしては嬉しいですよね。
特にわが家のような赤ちゃんと旅行に行く場合は、ホテル側の気遣いやサービスが必要不可欠な部分もあると思います。
「ウェルカムベビーのお宿」って何?
公的に認定されたものではありませんが、子供連れにはこの歓迎ムードは非常にありがたいです。
エピナール那須にあるウェルカムベビー認定のお部屋は以下の通りです。
- ベビールーム⇒0歳~3歳向け
- キッズルーム⇒3歳~小学生向け
- ファミリーコーナースイート⇒小学生・三世代向け
- チャギントンルーム
- 和室
予約をしたのが1週間前だったので、どの部屋も空いておらず和室しか取れませんでした。本当はベビールーム狙いだったので、ちょっと残念。
ベビールーム等は、とても人気なので予約は早めにすることをおすすめします。特に週末の場合は要注意です。
「エピナール那須」和室宿泊口コミ
エピナール那須には様々なタイプの部屋があるのですが、今回は和室に宿泊しました。(ウェルカムベビー認定のお部屋です)
ベビールームは取れませんでしたが、和室も素敵でした。こちらが私たちの止まった和室です。

ね、なかなかオシャレなお部屋ですよね~!!
まだハイハイで移動する娘にはこの広い和室がとても楽しかったみたいです。テーブルでつかまり立ちをして楽しんでいました。
写真を見ると分かりますが、テーブルの角もちゃんと丸いものなので安心です。ころんと転んだりもしていましたが、畳の上だと痛くないみたいで大喜びでした。

窓からの眺めです。一面に那須高原が広がっていて綺麗でした。
ベランダの白い所が少し錆びていたのがちょっと残念でしたが・・・。ベランダには出ていないのでまぁ問題ないかな。
さすがウェルカムベビーのお宿、貸出グッズも充実
お部屋に案内してもらった時に、「貸出ベビー用品で何が必要ですか?」と聞いてくれました。我が家が借りたのは、
- おむつゴミ箱
- おしりふきケース
- バスチェア
- ベビーソープ
- ベビー布団
この5点です。確かあとはバウンサーがあると言っていたと思います。もう少し低月齢なら借りたかもしれません。高速ハイハイマスターの娘には必要なし!(笑)

おむつゴミ箱、おしりふきケース、バスチェアです。
これらを家から持ってくる必要はありません。大きいと車に積んでも結構な荷物になるので助かりますね。
こちらから言わなくてもしっかりと聞いてくれたのが好印象。やっぱり子供連れのお客さんが多いと、ホテル側の対応もしっかりしているなぁと思いました。

ベビー布団一式です。
大人の布団の間に敷いて川の字になって寝ましたよ。貸出グッズやベビー布団は綺麗だったので、気持ちよく使わせてもらいました。
和室のお部屋内はこんな感じです

テーブルの上にはダックワーズが置いてありました。
お土産にも人気なんだそうで、売店で買えます。それにしてもこんな沢山・・・太っ腹です。黒胡麻ごぼうも美味しかった。これはお酒のおつまみにいいのかな?

ポットやティーバックの用意がありました。これはどのホテル・旅館でも同じような感じですね。

タンスの中に館内着が用意されています。子供用も大と小があってすごい可愛かったです。小でも2歳ぐらいから着れるのかもしれません。
意気揚々と着せて見たのですが、もうすぐ1歳の娘には大きすぎました(笑)
綺麗に畳んで入っていたのに、娘が下の段を開けてしまって館内着の山が!!せっせとまた畳む羽目に。
この部分の段差が低いので、赤ちゃんでも上がれちゃうんですよね。でも万が一ころんとなってもそんなに危険はなさそうです。この辺りも考えられて作られているんですかね。
種類も豊富で絶品「NASUバイキング エルパージュ」夕食レポ
夕食には、エルパージュのディナービュッフェを利用しました。

バイキングの料理を少しだけ・・・。左側に写っているステーキは目の前で焼いてくれます。

ライブキッチンもあり、かなりの数の料理が並んでいました。その場で揚げている天ぷらがかなり美味しかったです。オリジナル天丼を作ることも出来ます。
那須の野菜が沢山あるベジタブルガーデンも凄かったです。
キッズバイキングは親子で大盛況でした。娘はまだ食べられないけど、これは子供達も大喜びでしょう!
レストランもいいかなと思ったのですが、ビュッフェにして正解でした。というか、助かりました。
子供用のいすが充実している
ベビーベット(コットのようなもの)、テーブルに固定するチェアー、ハイチェアーの3種類もあります。
まだお座りが出来ない低月齢の赤ちゃん用のベビーベッドがあるのが凄いと思いました。利用している方も結構いました。
我が家は11か月なのでテーブル固定のフックチェアーを借りました。取り付けもスタッフの方がやってくれたのでスムーズに取り付けできました。
このフックチェアーが予想以上に良くて、家に帰ってから違うブランドの物ですが購入しました。(バイキングで用意されていたのはイングリッシーナではありません)
子連れスペースに案内される
子連れ専用のスペースがあるという訳ではありません。
広いフロアの中で子連れファミリーはおそらく同じスペースに案内されます。希望すれば別の場所に案内してもらえるかもしれませんが確認していないので分かりません。
キッズバイキングコーナーに近い所です。前も後ろも左も右も子連れ!!
うるさくしても、ウロウロしても、こぼしてもお互いさまの空気が漂っています。(限度はあると思いますが)
人の目が気にならないので精神的にもかなり楽です。
自分たちも子連れなので、お隣のお子さんが泣いても全く気になりません。むしろママごはん食べれなくて可哀想・・・という気持ちになります。
離乳食サービスが手厚くて感動

入り口で生後何か月か聞かれ、スタッフの方が月齢に合ったものを持ってきてくれます。(キューピーの離乳食でした)
お皿に載せて温めて運んでくれます。赤ちゃん用のスプーンと紙エプロンもありますので、持参する必要はありません。
誕生日にはこんなに嬉しいサービスも

予約時に1歳のお誕生祝いで利用すると伝えたら、こんなプレートをいただきました。
家族で写真も撮っていただけて、帰りに渡してくれました。お誕生日祝いの方にはこのようなサービスもあるようです。
運んでいただいた時に娘は爆睡していたので我が家は免れました(?)が、通常はスタッフの方が集まって囲まれながらのバースデーソングがプレゼントされるようです。歌ってもらっている方はちょっと恥ずかしそうにしてました(笑)
フレンチトーストが最高「メリメランジュ」朝食レポ
私たちの泊まったプランは夕食と朝食をバイキングで食べるプランでしたが、「やっぱりレストランも行ってみたい」と言うことで朝食をレストランに変更しました。
確かホテルのフロントで1人+400円位で変更出来ます。興味のある方は変更してみたはいかがでしょうか?
フランスレストラン「メリランジュ」です。



サーモンはメープルコンフィ?という今まで食べたことも聞いたこともないオシャレ料理だったのでちょっと戸惑いました。
塩気のあるのを想像していると面喰います。甘いです。庶民の私には食べ慣れないお味でしたが、甘いサーモンも美味しかった。

私が一番食べたかった苺のフレンチトースト!!
一口食べるとフゥワトォロ~ッ。
苺が生地まで練りこんであるのでもう苺苺苺苺!!お口の中が苺だらけで本当に幸せです。那須高原にあるチーズ工房のミルクソースがまた絶品です。このソースだけパンに塗って食べたいくらい美味しい。
赤ちゃん連れでのレストラン
前日のバイキングでは泣かずにいい子にしていた事もあり、レストランに挑戦しました。
フロントで予約をするときに離乳食を用意してもらえるか聞いた所、用意してもらえるとの事だったので連れて行きました。
バイキングと同じくレトルトの離乳食をお皿にのせて温めて持ってきてくれました。もちろん、スプーンと紙エプロンもあります。
11か月の娘はベビーカーに乗せて連れて行きましたがそのまま入れました。子連れのグループは少なかったけど他にもいらっしゃいましたよ。
やはり、ここでも子連れグループは入り口近くの席に固められます!!ありがてぇ!
バイキングのようにわいわい賑やかな感じではないので、大騒ぎは出来ませんが赤ちゃんがちょっとぐずる位は平気だと思います。
入り口の近くなので一旦外に出てあやしたりも出来ます。せっかくの機会なので、普段は行けないレストランに挑戦してみるのもいいですよ。
売店のベビーグッズの充実が凄い

ウェルカムベビーのお宿だけあって売店のベビーグッズも充実していました。
プールではくスイミングパンツが一番の売れ筋でしょうか?
オムツが足りなくなって買いに行ったのですが、数枚組で売っていて助かりました。確か4枚組で売っていたと思います。(写真一番下です)
離乳食やベビー飲料、おやつも売っています。
ホテルの近くにカワチ(ドラッグストア)があるので、万が一他に必要なものが出来てもすぐに買いに行けるので大丈夫です。
ホテルエピナールは赤ちゃん連れでも安心して楽しめた
娘との初めての那須旅行は本当に最高でした!エピナール那須を選んで本当に良かったです。
那須はホテルも充実していますが、エピナール那須には大満足でした。次もここに泊まりたいです。というか泊まります。
ファミリーでホテルに泊まるなら一番おすすめです!
観光する場所が沢山あるので飽きることはないですね。我が家は、ティディーベアミュージアム⇒ホテルで一泊⇒那須どうぶつ王国に行きました。
もう少し大きくなったら、ホテル内にプールも無料で入れるし、絵本コーナーはあるしホテルだけでも十分楽しめますよ。さらにホテル内に託児所もあるので、お子さんを預けることも可能です。
来年も絶対にまた行きたいです!
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
コメントを残す