1月号のエデュトイは、「音でなりきりキッチンセット」に繋げて遊ぶおしゃべりでんわパーツです。
たいこになったり、キッチンセットになったり、でんわになるという恐るべき変形おもちゃに親がびっくり。
子どもが飽きずに遊べるように出来ていて本当にすごい!
コンテンツ
こどもちゃれんじぷち1月号の内容

- こどもちゃれんじぷちえほん
- こどもちゃれんじぷち通信
- おしゃべりでんわパーツ
- もしもし!やりとりえほん
- DVD(1・2月号)
- ぽけっとはじめましてえほん(宣伝)
上の写真にはおしゃべりでんわパーツをセットした状態で載せています。
えほんの内容
みかんの皮をむく

今月号のえほんで私が一番感動したのはこのページです!
みかん、超リアルだぜ!
娘はみかんが大好きなので見た瞬間から興奮気味・・・。

みかんの皮に切り込みが入っているので、それを広げると・・・
ますますリアル!
みかんの皮がむけました。
娘と一緒に何度も遊んだのですが、このページのおかげか娘がみかんの皮むきを1人で出来るようになりました。
今まではなんとかむこうとはするものの、イメージが湧きにくいのか難しかったようなのです。
この本で何度か遊んでいたら、いつのまにか上手にむけるようになりました(最初の固い部分は私が手伝っています)
スポンサーリンク
まんぷくレストラン

DVD、エデュトイのおしゃべりでんわと連動しています。
ネズミとネコが色々な動物から注文を受けて料理を作り、届けるという可愛いページです。

ドアをコンコン・・・と叩いて注文の料理をお届けに行きます。
コンコンとドアを子供と一緒に叩くマネをして遊びました!
ごめんなさいいえるかな

ぞうくんにボールを当ててしまったしまじろう。
ごめんなさいが言えるとお友達との関係もぐっと良くなりますよね!
わが家の娘も「ごめんなさい」を言うタイミングや場面がなんとなく分かってきて、促されなくても自分から言えるようになりました。
しまじろうのごめんなさいを見て、何か感じてくれていたらいいなぁ。
みどり くろ しろ

みどりっち、くろっち、しろっちの好きな同じ色のシールを貼ります。
娘はいろっちの色は全て理解出来るようになり、このシールも色別に上手に貼れました。
おしゃべりでんわを親子で遊ぼう!

1月号のエデュトイは「おしゃべりでんわ」です。
音でなりきりキッチンセットにセットして遊びます。
一緒に使うのが「もしもし!やりとりえほん」。こちらを見ながらおしゃべりでんわを使って遊べるようになっています。

やりとりえほんには親用のでんわが!
厚紙で作ってあるので、子ども用のクオリティとは違いますが、大人はこれで十分。
無くさないようにえほんにしまえるようになっています。

でんわの前にある3つのボタン。
しまじろうボタン、いろっちボタン、レストランボタンになっていて、それぞれ違う音声が流れます。
プルルル・・・という電話の着信音と、「ガチャッ」という受話器を持ち上げた音がリアルで可愛い。
例えば、しまじろうボタンを押すと
「きみはなんさい?」
「すきなひとはだれ?」
など、しまじろうが質問して、子どもがそれに答えるようになっています。

レストランボタンを押すと、まんぷくレストランに注文が出来ます。
えほんにはメニューが載っているので、これを見ながら選んで注文!
いつも親子で電話を持って楽しく遊んでいますよ~!
今までのエデュトイよりも親子で遊べて嬉しいです。
子どもをたたいてしまいそうに・・・なる?

ぷち通信は、ちょっとドキっとしてしまう内容。
びっくりしたのが冒頭に載っていたアンケート結果です。
「しつけでたたくことは必要だと思う?」という質問に対して、
なんと7割以上の方が、しつけでたたくことは必要なときもあると回答していました。
個人的にはたたくことが良いしつけとは思わなかったので、これにはびっくり。
イライラして手が出そうになる時もありますが・・・必要だとは思わないな。
私は子どもの時に親に叩かれた思い出って、大人になっても忘れていないので、かなり傷ついたんだと思う。
発達心理の先生の回答では「たたくことは必要ではない」という内容だったのでホッとしたよ。
なかなか考えさせられる内容でした。
まずは無料の「たいけん教材」を試すのがおすすめ
「やっぱり入会する前にどんな感じか手に取ってみたい」
と言う方は、無料で体験教材が試せます。資料請求をすると年齢別にたいけん教材が送られてきます。

ちなみに、1~2歳向けのぷち・2~3歳むけのぽけっとは、えほん+DVDです。
たいけん教材は本物より小さめサイズでページ数も少ないのですが、ちゃんとしかけ絵本になってます!
おでかけに持っていくには丁度良いサイズなので、わが家は結構役立ってます。
お子さんの反応を見てから、入会する方が後で「合わなかった・・・」と後悔しなくて良いのでおすすめです。実はわが家もたいけん教材を試してから、入会を決めました!
コメントを残す