こどもちゃれんじぽけっとを1年間受講しました。
前年度のぷちから受講しているので、こどもちゃれんじを始めて2年が経ったことになります。
月2,000円程とはいえ子供の反応が良くない、効果がないなら受講料を払うのがもったいないですよね。
わが家は親子で毎月しっかりと教材を使い倒しましたので、1年間ぽけっとを受講してみてどうだったのか口コミを詳しく残そうと思います。
余談ですが私自身は小学1年~高校3年まで受講していました。
入会(継続)しようか迷っている方の参考になるようにぶっちゃけて書きますね。
受講費分の価値はあった?
こどもちゃれんじぽけっとの受講費は、
毎月払い2,336円・12カ月分一括払い1,994円(月当たり)となっています。
個人的には1年間受講してみてこの価格でこのボリュームはお得でした。
幼児期はそこまで利益出ていないのでは?と思っています。ベネッセとしてはずっと受講してもらって小学生以降に繋げたいのかもしれませんね。
教材モリモリの月と寂しい月がある
月によって教材の量が多少違います。
おもちゃは何か月か使ったりするので仕方ないと言えば仕方ないのですが。寂しい月は少しだけ残念な気持ちになります(汗)

例えば7月号は教材モリモリで子供も大喜び!

逆に11月号はちょっと少な目で寂しい感じでした。
しかし、1年間を平均して考えると教材のボリュームには概ね満足です。
自分で揃えたらこの金額では無理!
一ヵ月2,000円程で絵本(仕掛けあり)、DVD、保護者用冊子、知育玩具が揃うのは嬉しい。
自分で揃えようと思ったらこの金額では無理ですもの。
私は面倒くさがりなので毎月送られてくるのは楽で嬉しいです。
逆に一つ一つ自分で選びたい方や、絵本又は知育玩具はいらないって方は微妙かもしれません。知育玩具はメルカリなどで売れますけどね。(結構売買されてるのを見ますよ)
個人的にはこの受講費分の価値はある教材だと思います。
スポンサーリンク
1年受講してここは微妙・・・と思うところ
私は絵本の内容に「もっと他の表現なかったの?」と思う部分があります。
それがこちらのマナー忍者です。

子供に公共の場でのマナーを教えるのは良いと思うんです。
でも表現の仕方が個人的にあまり好きではなく、なぜ忍者なのかもよく分らないし(汗)
子供もあんまり食いつきが良くないので、この忍者がすべっているように思えてなりません(好きな方ごめんなさい)
このマナー忍者がシリーズ化していてちょくちょく出てくるのが微妙だったかなぁ。
他のページはとても楽しく読めただけに少し残念でした。気にならない方や楽しめるお子さんももちろんいると思います。あくまで私の主観です。
教材の効果はあった?子供の成長について
私がこどもちゃれんじぽけっとで一番効果があったと思う教材は、トイレトレ教材です。
こちらに詳しくレビューを書いていますのでご覧ください。
約1年に渡ってゆっくりとトイレトレーニングが出来るようになっています。トイレ教材の初登場は前年度のぷちからでした。

特に毎年人気のトイレッシャという知育玩具は娘にも効果テキメンでした。
割とスムーズにトイレトレが完了したので、トイレトレ教材が欲しい方にはぽけっとはおすすめですよ。
お風呂で遊びながら覚えるシート

数カ月に一度、お風呂の壁に貼って遊べるシートが付いてきます。
お風呂って毎日入るのでこの時間を有効に使えるのは嬉しい。結構覚えますよ。このシートで数字は完璧に覚えました。
遊び感覚で出来るし視覚から入るので理解が早いです。
ハサミとのりが使えるようになった

毎月ある訳ではないのですが「アートブックシリーズ」がすごく良かったです。
全くハサミを使えない状態から何冊かこの冊子で練習したら、ゆっくりですが使えるようになりました。
園で本格的にハサミを使う前にお家で練習出来るのはありがたい。

子供はめちゃくちゃ楽しそうにやりますよ。
簡単なものから段々難しくなっていくのですが、ここまで出来れば園で子供が困ることはないだろうなと思います。
絵本は子供がちゃんと読むのかという疑問
ぽけっとは前年度のぷちよりも仕掛けページが減って絵本としての読み物の割合が増えます。
私は絵本を子供がちゃんと楽しんで読むかな?聞くかな?と思っていました。こう疑問に思う方も多いですよね。
わが家の場合はぷちの頃よりもしっかり絵本を読んでいます。
仕掛けページは面白いけれど破けやすかったり、シールをめちゃくちゃに貼って「はい、おしまい!」と言うことが多かったのですが、ぽけっとの絵本は何回も読んで楽しんでいます。
年齢が上がるとこうも落ち着いて絵本を楽しめるのだなと感心しています。
これは個人差があると思いますが、知育玩具やDVDと連動しているページも多いので楽しんでいます。
おもちゃやDVDなど教材のクオリティは高いの?
割と丈夫で作りはしっかりしていると思う。
たまに紙のパーツなどもありますが、基本的にはプラスチックが多いので長く遊べます。

はてなんだくんは万能で色々な知育玩具や絵本にセットして使えます。

おままごと遊びも出来ます。
こちらは1年経った今でもおままごとセットの一員として活躍してくれています。
DVDは面白いけれど
ぶっちゃけ画質が悪いです。
あまり気にしない方は大丈夫だと思いますが、気になる方もいると思います。子供は気にしません、たぶん。
この価格なので仕方がないと言われれば仕方がないと思います。
でももう少し綺麗だったら嬉しいな~といつも観ながら考えます。
特に良かったぽけっとの教材はこれ

はてなんだくん「おしゃべりレジセット」です。
おもちゃのレジを持っていない方はめちゃくちゃ良いと思います。子供が喜びますよ。
うちはアンパンマンのレジは持っていますが、こちらばかり出して遊びます。

月額約2,000円のセットの知育玩具とは思えない程よく出来ています。
やってよかった?おすすめしたいと思う?
うちの娘が合っていたというのもあると思うのですが、私はやって良かったです。
トイレトレがスムーズに完了し、数字も覚え、ハサミが使えるようになり、おままごとも上手になりました。
自分で色々な絵本や教材を揃えてもこれらは出来たんだと思いますが、何もしなくても毎月自動的に送られてくるのが良いです。
受講費がもっと高ければおすすめするか迷いますが(合う合わないがあると思うので)この価格ならやってみて損はないと思います。
お子さんがあんまりハマらない知育玩具やDVDなどはメルカリで売れますし、絵本は割とポピュラーな童話が載っているので何回も読んで楽しめます。
無料の体験教材が試せますのでまずはこちらから始めてみてはいかがでしょうか。
こどもちゃれんじぽけっと各月号の詳しいレビューはこちらです。
こどもちゃれんじとベビーくもんを両方受講して比較しました。
コメントを残す