アンパンマン好きのお子さんから絶大な人気を誇る「アンパンマン大図鑑プラス 公式キャラクターブック」
Amazonや楽天ブックスでのレビューが軒並み高評価なので気になっている方も多いのではないでしょうか?
実はこちらの「アンパンマン大図鑑プラス」と前作の「アンパンマン大図鑑」の二冊を持っているわが家。
二冊も買うほど子供たちのお気に入りなのですが、この本は本体価格2,200円と子供の本にしてはちょっと高いんですよね。
買うかどうか迷っている方のために、子供の反応や正直この価格分の価値はあるのか、前作との違いを詳しくレビューしていきます。
アンパンマン大図鑑プラスはどんな本なの?
アンパンマン大図鑑プラスはその名の通り、アンパンマンのキャラクターが2000体以上載っているキャラクターブックです。
テレビ版だけでなく映画版のキャラクターも!
普通の絵本とはちょっと違うので注意してくださいね。ストーリーを楽しむものではなく、キャラクターを見て楽しむものです。
アンパンマン大図鑑プラスは2018年に約5年ぶりにリニューアルされました。
前作は1冊だったのが、内容がボリュームアップすると共に入りきらなくなったのか今作は二冊セットになっています。
アンパンマン大図鑑とばいきんまん大図鑑の二冊です。
前作は重たくて子供が読むのも一苦労でしたが、二冊になったことでだいぶ扱いやすくなりました。
【知育】アンパンマンキャラクターを見る以外の使い方がある
アンパンマン大図鑑の基本的な使い方は、お子さんの好きなキャラクターをこの本で見る。
また、アニメや映画のアンパンマンを観て気になるキャラクターや知らないキャラクターをこの本で見て知るというものだと思います。
0歳~1歳まではただ見て楽しむだけになりますが、2~3歳くらいになるとまた違った楽しみ方が出来るようになります。
アンパンマン大図鑑はただの図鑑ではなく知育にもいいのです。
おおきさくらべ
主要キャラクターたちが並んで実際の(?)大きさを比べることが出来ます。
ダダンダンが断トツに大きいのには子供もびっくり!アニメだと横一列に並ぶことがないので、貴重なイラストですね。
ひらがなを読む
アンパンマン大図鑑は全てがひらがなとカタカナで書かれています。
キャラクターの名前はカタカナが多く、説明文はひらがな。ひらがなとカタカナの両方を読む練習になります。
子供はキャラクターの名前の呼び方は分かっている場合が多いので、読むときに察しがつくので読みやすいみたい。
調べる練習
「アンパンマン大図鑑」というタイトルの通り、子供の初めての図鑑にはぴったりです。
キャラクターがあいうえお順に並んでいますので、例えば「チーズ」を見たいと思ったら「ち」のページを調べることを子供に教えてあげましょう。
少しずつ子供も図鑑を理解していきます。その内に親が手助けしなくても1人で見たいキャラクターを調べて見つけるということが出来るようになりました。
これが出来るようになったのは平仮名とカタカナを読めるようになった4歳の事です。
アンパンマン大図鑑 前作との違いはなに?
冒頭でも少し触れましたが、2018年にリニューアルされた「アンパンマン大図鑑プラス」
2013年発売の「アンパンマン大図鑑」との主な違いはなんでしょうか?
- 5年間の間に増えたキャラクター追加
- ばいきんまん大図鑑
- 2冊合わせた総ページ数296ページとアップ
など前作発売から5年が経過しているので大図鑑に載せる項目も増えています。
特にばいきんメカなどを特集した別冊の「ばいきんまん大図鑑」はばいきんまん好きなお子様には超おすすめ!
大人も楽しい図鑑の理由は衝撃的な○○だった!
アンパンマン大図鑑は子供だけでなく大人も楽しい。
なぜかと言うと・・・衝撃的なキャラクターの数々が掲載されているのです。この姿には大人もびっくりです。
アンパンマンに精通した方なら知っているのかもしれませんが、子供の頃以降アンパンマンから離れていた私は「今ってこんなことになっているの?」と笑ってしまいました。
ねこジャムおじさん
2004年に公開された「夢猫の国のニャニイ」で登場したねこジャムおじさん。
この姿を載せられないのは本当に残念なのですが、じゃむおじさんの顔に猫の体。めちゃくちゃシュールです。
「いかん!新しい顔を焼くにゃ!」とか言いますからね(笑)
なぜジャムおじさんがこんな事になってしまったのか気になる方は、是非劇場版をご覧ください。
アンパンマン映画の過去作をhuluの無料トライアルで観る事が出来ます。
トライアル期間中に解約すれば料金は一切かからないので安心してくださいね。
アンパンマン界のイケメン
このアンパンマン大図鑑でアンパンマン界のイケメンと美女を見つけました。
映画「手のひらを太陽に」で登場したシャインおうじがアンパンマンキャラとは思えない程のイケメンなんです。キラキラ感がすごくて手足が長い。
等身がもうあの世界ではありえない8頭身。
そしてCVは福澤朗。
「手のひらを太陽に」は名作なのでお子さんと是非観てみて下さいね!
アンパンマンの映画を観に行きたい時はこちらの記事を参考にしてください。
アンパンマン大図鑑は何歳くらいの子供が楽しめるの?
気になるのがアンパンマン大図鑑を楽しめるのは何歳くらいの子供なのかです。
わが子2人の事を詳しく書いていきますね。
0歳~1歳
アンパンマンにハマり始めるお子さんが多いのが0歳~1歳。
わが子も例外なくこのくらいの時にはアンパンマン大好きな子になっていました。アンパンマン大図鑑を見せるとアンパンマンや主要キャラクターには興味を示します。
しかし、まだ絵本を上手に見れないので紙をくしゃくしゃにしてしまうことも。この年代の子供が見る絵本に比べてペラペラの紙質なんですよね。
2歳
アンパンマン大図鑑を上手に見ることが出来るようになります。
指差しをしながらキャラクターの名前を言って遊びます。知っているキャラクターも増えて、気になるキャラクターを見つけては映画やテレビアニメを観たりもします。
- おつきみアンパンマン
- オリガミアンパンマン
- だいふくまん
- そうめんまん
アンパンマンでも色んなアンパンマンがいるんです。アンパンマンの変化を見るのが楽しいみたい。
3歳~4歳
ひらがなとカタカナを一部読めるようになったので、図鑑や辞書で調べると言うことも少しずつですが出来るようになりました。
4歳くらいのお子さんにはひらがなカタカナの練習や調べる練習として使える一冊です。
この一冊で長く楽しめる!2000円以上の価値あり
アンパンマン大図鑑プラスは2000円以上するので、買う前はちょっと高いな~と思ってましたが前作と本作合わせて約3年使っている私は
2000円以上の価値はあると思います。
特に弟妹がいる場合は下のお子さんにもおさがり出来るので迷っているのならば購入をおすすめします。
アンパンマン大図鑑で索引の使い方を早めに覚えた長女は、動物や花の図鑑にも興味を示し見るようになったので知育にも役立つのではないでしょうか。
アンパンマンミュージアムの詳しい口コミ知りたくありませんか?
アンパンマン見るならhuluがおすすめ
huluではアンパンマンを始め、しまじろうやおさるのジョージなどの子供向けアニメが沢山放映されています。
月額933円(税抜き)で見放題ですが、登録してから2週間は無料で視聴することが出来ます。
もし、無料トライアル後に契約を継続しない場合は期間内に解約すればOK!その場合、料金は一切かかりません。
huluはテレビでの視聴も出来るので、PCで見せたくない場合はテレビで見せることが出来ます。
こちらの記事もおすすめです
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
コメントを残す