保育園や幼稚園または小学校の上履きはどれを買えばいいのか迷いますよね。


私もわが子の上履き選びに迷い今回、Amazonのプライムワードローブを利用して人気の上履き5足を比較してみました。
- サイズ感の違い
- ソール
- 脱ぎ履きのしやすさ
- 価格
これらを実際に子供が履いてみてどうだったか詳しくレビューしています。ぜひご購入前の参考にしてください。
おすすめの上履きはどれ?今回比較した人気5商品はこちら

普段の靴はナイキやイフミーなどを履くことが多いです。幅広甲高さんにおすすめとされるニューバランスや俊足でも問題なく履けます。
唯一だめなのがヴァンズのスリッポン。こちらは標準タイプの娘の足には浅すぎるようです。
これらの条件を踏まえたレビューになりますのでよろしくお願いします。
上履きを比較したのはこちらの人気5商品

- アシックス CP
- アキレス バレー
- ムーンスター はだしっこ
- キャロット バレー
- イフミー バレエタイプ
どれもAmazon&楽天のレビュー数が多く評価も高い人気の商品を選びました。
16.5cmの靴ですが、アキレスのみ1cm刻みなので17.0cmとなっています。
では実際に子供が履いてみた感想と親目線で靴底や履き口などを詳しくレビューしていきます。
アシックススクスクCP 足首をしっかりホールドする良品

アシックススクスクCP | |
サイズ展開 | 13.0~25.0cm |
靴幅 | 2E |
履き口 | マジックテープ |
中敷き | あり |
「子供の足の健康を守る」がコンセプトのアシックススクスク。
しっかりとした作りで、室内での運動靴やスポーツなどにも適しているとされるのがこちらのスクスクCPです。
今回比較した5商品では一番足首のホールド力とクッション性が高いと感じました。
さらにBABY(13~15.5)、MINI(16.0~22.0)、JR(22.5~25.0)とサイズ展開が豊富なのも嬉しいですね。
履き口はガバっと開くマジックテープタイプ

履き口はマジックテープタイプでこのようにかなりガバっと開きます。

と4歳児でも履きやすいようです。テープ部分も広いので止めるのに苦労することは無さそう。

さらに子供が持ちやすいようにチョロっと持ち手のテープが付いている拘りが凄いです!
アシックススクスクCPのソールと靴底

アシックススクスクCPのソールはご覧の通りかなりしっかりとしています。
軽量性やグリップ性を持ちながら従来のラバー素材の約2倍の耐摩耗性を発揮するアウターソール素材を採用。
指を使って踏ん張りが効きやすく、ソールが足なりに曲がる設計なのも特徴。

靴底はこのようになっています。
アシックススクスクCPの中敷き

中敷きは取り外して洗うことが出来ます。
そしてご覧いただければ分かると思いますが、ふかふかでかなりのクッション性です。衝撃から足を守る力が高く子供の足の成長に良さそうですよね。
アシックススクスクCPを履いた子供の感想
アシックススクスクCPは今回比較した5商品の中で一番価格が高いですが、作りがかなりしっかりしていると感じました。
親目線ではこちらに決めようと思ったのですが、履いた娘の感想は

足首部分をしっかりホールドするので、娘には上履きというよりも外履きの靴のような感じがするようです。
運動用やしっかり足首をホールドしても気にならないお子さんにはとても良い商品だと感じました。
アキレス バレー 日本製で安い上履きが欲しい方に

アキレス バレー | |
サイズ展開 | 14.0~22.5cm |
靴幅 | 2E |
履き口 | ゴムバンド |
中敷き | なし |
アキレス独自の「足育設計思想」で作られた安心の日本製上履き。
そして何といっても価格がかなり安いです。私がAmazonで注文時には約700円と激安でした。
履き口はゴムバンド。つま先にかけて細身

アキレス バレーの履き口はゴムバンド。
2Eとの記載がありますが、見た目にも分かる位全体的に細身な印象です。

特別、幅広ではない娘でも気になるようなので幅広のお子さんはこの靴は向いていないでしょう。
アキレス バレーのソールと靴底

ソールはこのようにかかと部分が少し高くなっています。
このソールは弾力性が高く、寒くても硬くなりにくい特殊配合素材で作られています。また、衝撃緩和に優れた形に形成されているようです。
商品説明ではこのようにありますが、他4商品と比べると全体的に薄く頼りない印象を受けました。

波上のパターンによりグリップが効きます。
アシックス バレーは中敷きなし

アシックス バレーに中敷きはありませんでした。
中敷きを入れたい方は自分で別途購入する必要があります。
アシックススクスクCPを履いた子供の感想
お値段の安さからこちらの商品が気になって注文したのですが、

との事でわが家の娘には合わないようです。
つま先部分が細めな作りなのと、中敷きがないので履いた時に床の衝撃が伝わりやすいのかもしれません。
素材がコットンなのでマジック等でデコりたい方には良いでしょうね。
ムーンスター はだしっこ

ムーンスター はだしっこ | |
サイズ展開 | 14.0~21.0cm |
靴幅 | 2E |
履き口 | ゴムバンド |
中敷き | なし |
「はだし感覚での歩き」をサポートするムーンスターのはだしっこ。
軽量設計、つま先ゆったりタイプ、「ハナオグリップ」というインソール一体型の鼻緒型の突起が土踏まずの形成を助けます。
インソールの突起「ハナオグリップ」が気に入るかどうか

はだしっこの最大の特徴は「ハナオグリップ」
上の写真のつま先部分に小さい突起のような物が見えていますが、この突起がインソール一体型の鼻緒です。
突起により足指を使った歩行を促して足裏の筋肉を発達させ、土踏まずの形成を助ける役割をします。
はだしっこが子供に合うかどうかはこのハナオグリップが気に入るかどうかだと思います。
はだしっこのソールと靴底

はだしっこは軽量設計でとても軽いですが、その為か全体的に作りが薄くソール部分も少し薄いと感じました。
つま先部分が広く丸い形になっている事やかなり柔らかいのでよく曲がるのは嬉しいですね。
幅広ですが、少し浅めなので甲高のお子様は注意した方が良いです。
また、他の4足に比べて同じサイズでも小さめの作りですので、購入の際は最低でもワンサイズ上を選ぶことをおすすめします。

はだしっこの靴底は足の形になっています。みぎ・ひだりの記載があるのも嬉しいポイント。
はだしっこは中敷きなし

はだしっこはインソール一体型のハナオグリップがつま先部分にあるため、中敷きはありません。
自分で何か中敷きを入れようと思っても突起部分が邪魔をしてしまうと思うので、中敷きを入れるのにも向いていないですね。
中敷きが無いためクッション性はあまり感じません。
ムーンスターはだしっこを履いた子供の感想
先ほどはだしっこが合うかどうかはハナオグリップ次第だと書きましたが、

とわが子はどうしてもハナオグリップが気になって痛いと言います。
靴下を履いてはだしっこを履いたのですが、靴下とハナオグリップが引っかかるのが嫌なようですね。
あまり気にしないお子さんか、裸足ではだしっこを履くのなら合うのかもしれません。
今回比較した5足の中で一番好き嫌いが分かれそうな靴です。
キャロット 上履きバレー

キャロット 上履きバレー | |
サイズ展開 | 14.0~25.0cm |
靴幅 | 2E |
履き口 | ゴムバンド |
中敷き | あり |
キャロットのロングセラー商品。
つま先がゆったりとして余裕のある作り。高さもあるので幅広・甲高のお子さんにも人気の上履きです。
普通足の娘は問題ありませんでしたが、幅の狭いお子さんには少し緩いかもしれません。
履き口はゴムバンド。全体的にゆったりとしたサイズ感

キャロット上履きバレーの履き口にはゴムバンド。
履き口、つま先、横幅共にゆったり目の作りで4歳の子供でも自分で簡単に着脱出来ました。

全体的にゆったり目だからか脱ぎ履きが楽なようで気に入っていました。
大きめのサイズ感なのでサイズ選びには注意してください。
キャロット上履きバレーのソールと靴底

ソール部分はしっかりとした作りです。
その為か、はだしっこ等の軽量設計の靴よりも少し重めの印象を受けました。

靴底は凹凸少なめですが、汚れやごみが溜まりにくいので親としてはこれくらいが有難いです。
この価格で中敷きありは嬉しい

取り外せる中敷きが付いています。
約2,000円で中敷き付きは嬉しいですね!
水玉のように色が変わっている部分が若干凸凹しています。クッション性は、アシックススクスクのCPには劣りますがそこそこありました。
キャロット上履きバレーを履いた子供の感想
こちらの上履きはかなりの人気商品という事もあり、娘の反応も上々でした。

靴の形は先ほどご紹介したアキレスに似ていますが、つま先や横幅、履き口など全てがこちらの方がゆとりがあります。
ゴムバンドの上履きはスリッポンやマジックテープより履きにくいかと思っていたのですが、意外とそういう訳ではないんですね。
こちらは標準~やや幅広甲高のお子さんにはフィットしやすそうです。
イフミー 上履きバレエタイプ

イフミー 上履きバレエタイプ | |
サイズ展開 | 14.0~24.0cm |
靴幅 | 3E |
履き口 | マジックテープ |
中敷き | あり(2つ付属) |
イフミーの上履きは通気性がよく乾きやすいです。
こちらのスリッポンタイプを持っていますが、メッシュ生地なので蒸れにくく洗った後すぐに乾くので便利です。
今回はマジックテープタイプを注文してみました。
比較した中で唯一の3Eになります。
横幅はかなりゆったり目だがストラップで脱げない

ご覧の通り、ストラップを外すとこのように大きく開きます。
全体的にゆったりとした作りでつま先部分もかなり広く作られています。幅広甲高のお子さんにはかなりおすすめな上履きですね。
イフミー上履きバレエタイプのソールと靴底

ソールはこのように適度な厚みがあります。
衝撃も伝わりにくく一日中履いている上履きとしては重要なポイントですよね。

靴底は大きい溝があり、この部分に汚れやごみがめちゃくちゃ溜まりやすく掃除が大変なのが難点です。
イフミーのスリッポンタイプの上履きと靴底は同じですが、いつも洗う時に汚れを落とすのに苦労しました。
中敷き2セット付き!汚れたら交換出来てコスパ高い

中敷きもメッシュ素材になっているので通気性が高いです。
ただし、結構汚れるのが早く洗ってもなかなか落ちにくいのが気になります。

イフミーの上履きの凄い所は変えの中敷き(インソール)が付いている事です!
汚れたら交換出来るので靴の価格はそこそこしますがコスパは高いと思います。
イフミー上履きバレエを履いた子供の感想
イフミーの上履きはスリッポンタイプは持っているので、バレエタイプはどうかな?と思いましたが

幅広ではない標準的な足の娘には横幅が少し大きいようでした。
ストラップがガバっと開くのでとても履きやすいようですが、娘の足にはあまりフィットしなかったようですね。
やはり3Eなので幅広のお子さん向きだと感じました。
幅広でない足のお子さんでイフミーのメッシュ素材が良い方はこちらのスリッポンタイプの方がおすすめです。
娘も特に幅広ではないですが、こちらは大きいと感じる事はありませんでした。
標準的な足の子供が選んだ上履きはキャロットの上履きバレー
人気の上履き5商品を試着し比較してみて、標準的な足のわが子が選んだのはキャロットの上履きバレー

- つま先部分に適度なゆとり
- 自分で脱ぎ履きしやすい
- 子供の足(標準的なタイプ)にフィットした
- ソールがしっかりしていて歩きやすい
- 中敷き付きで取り外して洗える
親の私が観ていても脱ぎ履きがかなりスムーズだったので、子供が気に入ったのも頷けます。
子供の靴はゆとりがあれば良いという訳ではなく、その子にあった靴を選ぶことが大事。
わが子は幅・甲の高さ共に標準的な足なのでキャロットの上履きが一番フィットしました。
価格はアシックスやイフミーよりは安いですが、取り外せる中敷き付きなのも嬉しいポイントです。

との事でやはり人気があるのか被る率は高そうですね。
こちらは全7色展開なので決まりが無ければ色付きを選んだ方が自分の靴の見分けがつきやすいかもしれません。
今回私はAmazonワードローブを利用しましたが子供の靴を選ぶのにすごくおすすめですよ。
詳しい使い方などはこちらの記事に詳しくまとめていますので是非ご覧ください。