妊娠中につわりが酷く辛かった方の「つわり体験記」を紹介しています。
様々な症状、環境を耐えた妊婦さんの貴重な体験記は、今つわりが辛いあなたの苦しみを代弁してくれるはず。
- はにさん(31歳)
- つわり開始時期 妊娠5週~7週
- つわりのピーク 妊娠10週~14週
今回、つわり体験記を書いて下さったはにさんは、つわりにより精神的に不安定になるという経験をされました。
そしてありとあらゆるものが吐き気を誘発し、吐く・吐き気という症状にも苦しんだそうです。
経験したつわりの症状
吐きつわり
台所に近づこうとする、流しの排水溝を見る、床に落ちているゴミを見る、トイレに行く、歯を磨く、子供のうんちを替えるだけで、吐くあるいは吐き気で倒れそうになっていました。
酷い頭痛
何をするにも辛かったので、ソファに寝そべってゲームをしていました。廃人みたいでした。
鬱・精神的不安定

妊娠しているかも?!という段階(5週目)くらいから、死にたいと思うようになりました。
今思えば、なぜ死にたかったのかよく分かりません。それが鬱なんだと思います。
1人目のときは死にたいなんて思ったことはありませんでした。だから、妊娠で死にたくなるとは思いもよらず・・・。
暴言を吐いたり、離婚しようとしたり、髪を自分で切ったり・・・
家族に迷惑をかけたしこれはまずいと思って、意を決してメンタルクリニックに。
病院に行っても、「妊娠しているかもしれないんでしょ?時期によくなりますよ」と言われたのが悲しかったです。
死にたくないからメンタルクリニックに来たのに何も解決しませんでした。
つわりのピークと共に収まりましたが、生きててよかった。
つわり中の生活状況
仕事→在宅の仕事を細々とやっていましたが、お休みさせてもらいました。
育児→2歳児がいますが、テレビのお世話になっていました。
家事→食事は旦那に買ってきてもらう。
掃除はたまに元気になったときに頑張るけど基本放置(トイレと流しの掃除は無理)、洗濯はできたのでやりました。
つわりは何がどう辛かったのか?
- 「14週でおさまる」と言われてもよくならない。
- 不調を訴えても「みんな経験している」「しばらくの辛抱」と言われる。
- 「入院したり、点滴するほどでないなら大丈夫」「つわりとしては軽いほうなんでしょ」という言葉も辛かった。(入院したり点滴するほどでないなら、もっと頑張れるでしょ!という意味にとれる)
- 普通に日常生活を送るのに支障が出る。
- 子供の世話ができない。
- とにかく、精神的に不安定。
つわりの時の家族の反応
家事はほぼ旦那にやってもらっていましたが、平日昼間はいません。
子供のうんち替えが最大に嫌だったのですが、旦那がいるときにうんちしてくれーー!と祈っていました(苦笑)。
つわりを経験したいまだから言えること
何を食べても何をしても何もしなくてもいいから、とにかく生きてください。
全ての妊婦さんは生きているだけですごい!!
みにまみ!!!http://www.minimanilife.com/
Twitterはこちら→@hanisandayo
 
管理人はなこのつわり体験記はこちら
コメントを残す